事業を活性化させる情報を共有するコミュニティに参加しませんか?
リサイクル会社の4代目社長が手掛ける業界のDX。ITを駆使した循環型社会とは
インタビュー
メンターも常住するコワーキングスペース「Clipニホンバシ」。ベンチャーの文化を大企業に融合させる懸け橋を目指す。
事業を創る人に聞く
Relicが展開する無人コンビニ『TukTuk』、シェア型賃貸住宅『シェアプレイス』5物件に導入、今後マーケティングパートナーとの取り組みを拡大
ニュース・トレンド
牛の“げっぷ”が畜産で最大の課題。CO2の28倍の温室効果を持つメタン削減の道筋は?
コラム
損保ジャパン×NTT Com | 損保ジャパンのコールセンターに対話型AIを導入、世界最大級の受電体制を実現、最大で1時間あたり3,000件の受付を可能に
イベント
【連載/4コマ漫画コラム(75)】未来を予測する力をつける読書案内
事業創りのノウハウ
工場自動化プロジェクト管理SaaSなどを提供するファースト・オートメーション、累計1.3億円を資金調達
子ども向けSTEAM教材開発のワンダーラボ、旺文社ベンチャーズ・EduLab Capital Partnersから資金調達
JR東日本グループ×Sonoligo | 千葉エリアの駅ビル「PERIE」と、文化・スポーツイベントの「お試し予約」サービスの連動企画を実施
【eiicon漫画劇場】オープンイノベーション街道~大企業がイノベーションを起こす道のり~ #3アクセラレータプログラム1年生
パ・リーグ×アカデミア 1万キロの距離を超えた異色コラボが実現した理由とは
新事業への挑戦
【OIモデル契約書 VOL.3】活用のポイントと解説<後編:共同研究開発契約書とライセンス契約書>
コラム/オープンイノベーションを知る/編集部おすすめ