1. Tomorubaトップ
  2. ブログ
  3. 駅そばロボット稼働!
駅そばロボット稼働!

駅そばロボット稼働!

  • 1099
1人がチェック!
JR東日本スタートアップ

駅そばロボット稼働!

伝統の駅そば業態×最新のロボットで、新しい駅そばにチャレンジします。

実証実験の概要は次の通り。

日時:2020年3月16日~4月15日
≪営業時間(月~金)7:00~22:00 ※3/16のみ14時から(土日祝)7:00~21:00≫
場所:そばいちnonowa東小金井店(JR東小金井駅構内)

コラボの経緯やその舞台裏をブログにまとめました。

実は、ここに至るまで、コネクテッドロボティクス社のラボでは大変な試行錯誤が繰り返されました。
そばって難しいんですよね…。てぼ(ざる)の振り方が甘いと麺がくっついてたり、洗いが不十分だとヌメりが残ってたり…。
さらには駅そば固有の店舗の狭小さの問題。設置箇所に悩みながら、メジャーで数㎝単位にこだわる仕様変更の数々…。
駅そばのプロの皆様から何度もダメ出しされて、ようやくたどり着いたのが、いまの駅そばロボットのモデルです。

ご関心のある方は、ブログ「鉄道員(ぽっぽや)社長の冒険」をご訪問ください。記事はこちら

JR東日本スタートアップJR東日本スタートアップ株式会社

1991年、東日本旅客鉄道株式会社入社。駅での勤務から財務や経営企画、小売業などに従事。2018年2月、JR東日本スタートアップ株式会社代表取締役社長に就任。「JR東日本スタートアッププログラム」の開催などを通じ、スタートアップ企業×JR東日本による、オープンイノベーションに尽力している。また、柴田氏はブログ「鉄道員(ぽっぽや)社長の冒険」を通じて積極的な情報発信も行っている。

JR東日本スタートアップ株式会社

代表取締役社長

新規事業創出・オープンイノベーションを実践するならAUBA(アウバ)

AUBA

eiicon companyの保有する日本最大級のオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA(アウバ)」では、オープンイノベーション支援のプロフェッショナルが最適なプランをご提案します。

チェックする場合はログインしてください

コメント1件


おすすめブログ

  • ロボットバンクの清掃ロボットが全面アップグレード!!!

    🔵スマート清掃ロボットPIKA-RobotT1のバージョンアップ2023年、RobotBankの清掃ロボットPIKA-T1は、継続的にアップグレードを続け、スマートクリーニング領域において皆様のお役に立てるよう進化致しました。先進的な3Dレーザーライダーの搭載、利便性を高めたバッテリー交換機能、水タンクの拡張、および内部構造の最適化設計が行われ、新しい機能と設計の最適化がされております。さらに、2024年にUIインターフェースもアップグレードされ、一新されたデザインがよりスムーズで直感的な操作性をもたらします。🔵【業務用スマート清掃ロボットPIKA-X1】新製品の発表業務用スマート清掃ロボットPIKA-X1は2023年にRobotBankから発売された新製品で、屋内駐車場、工場内、物流倉庫等、大規模なシーン向けに設計された大型業務用清掃ロボットです。水タンク容量、本体素材、清掃能力、構造レイアウト、メンテナンスの便利さ等の実用性を中心に6つの大幅なアップグレードを行いました。🔵大型モデル駆動アルゴリズムのアップグレードが、多様なシーンでのスマートな清掃を支援します。RobotBankの清掃ロボットは、独自の優

    趙徳鵬

    1年前

  • AMR自律走行搬送ロボット「StarMax300」がロボットバンクから登場!

    「社会がより進歩するために、人々がより幸せになるために」をモットーにロボット事業を展開するロボットバンク株式会社(本社:東京都新宿区)では、AMR(自律走行搬送ロボット)「StarMax300」の販売を開始します。https://www.robotbank.jp/product/3074.htmlAMR(Autonomous Mobile Robots:自律走行搬送ロボット)は、環境を認識し障害物を回避しながら効率的に物を運び、工場や倉庫での搬送作業や在庫管理を自動化することができます。生産性の向上や作業環境の安全性、効率性が促進され、人手不足や人件費増の対策としても有効です。「StarMax300」は、同シリーズの「StarMax200」よりもさらに大きなシャーシを使い、耐久性のある強固な構造となっています。大型荷物を効率的に運ぶことができるよう特別に設計されており、最大300kgの積載が可能です。車両レベルのサスペンションを搭載し、配送重量に応じてダンピングを調整することができます。走行速度を的確に制御するため、発信やブレーキ動作もスムーズです。また、柔軟な障害物回避能力により、複雑な屋内環境でも複数のマ

    趙徳鵬

    1年前

  • 新発売 AI案内・受付ロボットをロボットバンクから発売開始

    AIを活用した移動する案内ロボットをロボットバンクが発売開始いたします。案内ロボットは小学生くらいの大きさのかわいらしいサイズではありますが、1台で人の音声を聞き分け必要な場所へと案内してくれます。また、防犯対策として店内をパトロールする機能もついていますので、スーパーなどでの万引き被害防止にも活躍を見込む事が可能です。また、ロボットがダンスを自ら行ったり、追加機能を自由に付ける事が可能であるため幅広く活用して頂く事が可能です。販売想定価格は220万円前後を想定している社会がより進歩するために、人々がより幸せになりために、をモットーに活動するロボットバンク株式会社(本社:東京都中央区、代表:趙 徳鵬)は、2022年12月6日(水)より、オフィスやビル、ショッピングセンター、病院などの受付業務を自動化する事ができるAI搭載受付・案内ロボット「RAKU-Robot mini🄬」の発売を開始する。RAKU-RobotMini:https://www.robotbank.jp/category/category4/ 事務所への来客の受付業務や、スーパーなどの売り場案内では、社員の方が誘導されているが、RAKU-Rob

    趙徳鵬

    2年前