TOMORUBA

事業を活性化させる情報を共有する
コミュニティに参加しませんか?

AUBA
  1. Tomorubaトップ
  2. ブログ
  3. Ascend、2022年度持続可能性報告書で2030年ビジョンの進捗を強調
Ascend、2022年度持続可能性報告書で2030年ビジョンの進捗を強調

Ascend、2022年度持続可能性報告書で2030年ビジョンの進捗を強調

jp.prnasia.com

ヒューストン(米国) 2023年6月23日 /PRNewswire/ -- アセンド・パフォーマンス・マテリアルズ(Ascend Performance Materials)社は、同社の持続可能性戦略の3つの柱にわたる9つの目標を定めた「2030ビジョン」に対して顕著な成果を達成しました。同社の進捗状況は、2022年度持続可能性報告書『Advancing for All』にて公表されています。

Ascend's 2030 Vision is a set of nine sustainability targets the company intends to achieve by the beginning of the next decade. The 2030 Vision is updated in the company's annual sustainability report.

Ascend's 2030 Vision is a set of nine sustainability targets the company intends to achieve by the beginning of the next decade. The 2030 Vision is updated in the company's annual sustainability report.

Ascend社のサステナビリティ担当シニア・ディレクター、Chris Johnson氏は、「当社の年次サステナビリティ・レポートは、従業員の多大な努力を表彰し、称える機会を提供しています。当社は一企業として、従業員、顧客、地域社会に資するため、全社一丸となって前進することが肝要だと考えます。それが当社にとっての持続可能性ということなのです」と述べています。

達成した成果:

- サプライヤーの持続可能性評価:5%→56%(目標95%)

- 廃棄物削減:20%→37%(目標:40%)

- 再生可能エネルギーの使用:20%→26%(目標:90%超)

- Ascend Caresの参加率:50%→62%(目標:100%)

さらに、Ascend社はScope1(直接排出)の温室効果ガス排出量を64%削減し、80%削減から90%削減へと目標を引き上げました。また、自主的炭素市場に参加して排出削減量の一部を収益化し、そこで得た利益を他の持続可能性の取り組みに再投資しています。

Ascend社の社長兼最高経営責任者を務めるPhil McDivittは、「最初の報告書で、当社は持続可能性で業界をら一歩先んじようと考えたのです。持続可能性は一つの目標から、当社のほぼすべての意思決定に組み込まれるまでに進化を遂げました。このことは、当社が正しい道を歩んでいることを示しており、毎年持続可能性目標を先に進めるために行っている作業にやりがいを感じています」と述べました。

Ascend社の持続可能性への取り組みおよび2030年ビジョンについては、ascendmaterials.com/sustainabilityをご覧ください。

アセンド・パフォーマンス・マテリアルズについて

アセンド・パフォーマンス・マテリアルズは、生活必需品や新たなハイテク機器に使用される高性能素材を製造しています。当社は、革新によって生活の質の向上を図り、より良い明日を作り上げる一助となることを目指しています。本社をテキサス州ヒューストンに、地域事務所を上海、ブリュッセル、デトロイトに構える同社は、北米、欧州、アジアに世界製造拠点を持つ総合素材ソリューション・プロバイダーです。世界各国の従業員が目標を、より安全な自動車、よりクリーンなエネルギー、より優れた医療機器、よりスマートな電化製品、より長持ちする衣料品や消費財の製造に使用される素材を作り上げています。当社は安全性、持続可能性、そしてお客様と地域社会の成功に全力を尽くしています。

Ascend社の詳細については、 www.ascendmaterials.comをご覧ください。

お問い合わせ先:Osama Khalifa、+1 832-963-1347、okhali@ascendmaterials.com

写真- https://mma.prnasia.com/media2/2107803/Ascend_2030_Vision_2022.jpg?p=medium600

ロゴ - https://mma.prnasia.com/media2/1326397/ASCEND_Logo.jpg?p=medium600

jp.prnasia.comCision PR Newswire

1954年に設立された世界初の米国広報通信社です。配信ネットワークで全世界をカバーしています。Cision Ltd.の子会社として、Cisionクラウドベースコミュニケーション製品、世界最大のマルチチャネル、多文化コンテンツ普及ネットワークと包括的なワークフローツールおよびプラットフォームを組み合わせることで、様々な組織のストーリーを支えています。HP: www.prnewswire.com

Cision PR Newswire

新規事業創出・オープンイノベーションを実践するならAUBA(アウバ)

AUBA

eiicon companyの保有する日本最大級のオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA(アウバ)」では、オープンイノベーション支援のプロフェッショナルが最適なプランをご提案します。

チェックする場合はログインしてください

コメント0件


    おすすめブログ

    • IMDAが熱帯気候で運営されるデータセンター向けの持続可能性基準を導入

      高温設定でDCを運用する際のエネルギー効率最適化を目指す基準IMDAがグローバルなデジタル持続可能性を推進するための新たなパートナーシップを結成シンガポール、2023年6月12日 /PRNewswire/ -- シンガポールは、熱帯気候の国々におけるデータセンター(DC)のエネルギー効率最適化のための世界初の基準の1つを発表しました。 この基準は、シンガポールの通信・情報担当上級大臣であるJanil Puthucheary博士がATxEnterpriseで発表したもので、産学官の専門家や政府機関からなるワーキンググループが、エネルギー効率を最適化しながらDCをより高温で動作させるためのガイドラインを策定しています。  DC、デジタルエコノミーの重要なイネーブラーDCはデジタルエコノミーの重要なイネーブラーです。 しかし、DCは土地、水、エネルギーなどの資源を集中的に使用するため、カーボンフットプリントの一因にもなっています。 典型的なデータセンターでは、冷却システムが総エネルギー消費量の最大40%を占め、多くの運用業者が装置を22℃以下の温度で運用しています。[1]より暖かい熱帯気候環境におけるDCの冷却は、

      jp.prnasia.com

      10ヶ月前

    • 世界海洋デーに向け「SEAsonality」 ルレ・エ・シュトーは、漁獲した魚、甲殻類、貝類の持続可能性のために行動

      2009年以来、世界60カ国以上で、ルレ・エ・シュトーの580の会員が協力し、お客様に持続可能な水産物について認識してもらう活動を実施 ルレ・エ・シェトーは6年連続で、エシック・オーシャン(Relais & Châteaux)と共同で6月8日の世界海洋デーを祝う パリ, 2023年6月5日 /PRNewswire/ -- 今年、ルレ・エ・シュトーは「SEAsonality」というテーマについて、シーフードは「旬」という概念が必ずしも持続可能性の基準にはならないことを強調したいと考えています。 そのためには、まず海の資源の状態を確認することが重要です。マルチメディア・ニュースリリースをご覧になるには、 をクリックしてください。https://www.multivu.com/players/uk/9173251-seasonality-world-oceans-day-relais-chateaux-taking-action/6月中は、数百人のルレ・エ・シュトーのシェフが、持続可能なシーフードを紹介し、多くの先入観を覆す旬の定義について説明します。ルレ・エ・シェトー世界海洋デー2023のキャンペーン: 

      jp.prnasia.com

      1年前

    • 日本企業との共有ビジョンは「持続可能な食糧生産の加速」

      「私たちは、持続可能な食糧生産を加速させ、将来にわたって食糧供給の安全性を確保するというビジョンを共有する出資者として、アサヒグループホールでイングス社を迎えることに非常に嬉しく感じています」そうコメントするのは、次世代バイオマス加工技術を提供するEmbion Technologies社のGeorgios Savoglidis氏です。アサヒグループホールディングス株式会社との提携により、生産能力を拡大させることで事業拡大を目指し、同時に、動物とヒトの健康と栄養に関する知的財産の維持に取り組みます。エムビオン社は、2016年にスイス連邦工科大学ローザンヌ(EPFL)のスピンオフとして設立され、スイス・ヴォー州エトワを拠拠点に活動しています。2025年までに100万トンのバイオマスを循環させ、1億トンのCO2削減を目指しています。エムビオン社の触媒プラットフォーム技術は、機能性食品の開発を加速し、コストや市場展開までの時間を削減します。あらゆる領域の先端技術が集まるスイスの研究機関では、スタートアップと世界大手企業とのパートナーシップが盛んに行われています。エムビオン社を輩出したスイス連邦工科大学(EPFL)はス

      松田 俊宏

      2年前