1. Tomorubaトップ
  2. ブログ
  3. IMDAが熱帯気候で運営されるデータセンター向けの持続可能性基準を導入
IMDAが熱帯気候で運営されるデータセンター向けの持続可能性基準を導入

IMDAが熱帯気候で運営されるデータセンター向けの持続可能性基準を導入

jp.prnasia.com
  • 高温設定でDCを運用する際のエネルギー効率最適化を目指す基準
  • IMDAがグローバルなデジタル持続可能性を推進するための新たなパートナーシップを結成

シンガポール、2023年6月12日 /PRNewswire/ -- シンガポールは、熱帯気候の国々におけるデータセンター(DC)のエネルギー効率最適化のための世界初の基準の1つを発表しました。 この基準は、シンガポールの通信・情報担当上級大臣であるJanil Puthucheary博士がATxEnterpriseで発表したもので、産学官の専門家や政府機関からなるワーキンググループが、エネルギー効率を最適化しながらDCをより高温で動作させるためのガイドラインを策定しています。 

 

DC、デジタルエコノミーの重要なイネーブラー

DCはデジタルエコノミーの重要なイネーブラーです。 しかし、DCは土地、水、エネルギーなどの資源を集中的に使用するため、カーボンフットプリントの一因にもなっています。 典型的なデータセンターでは、冷却システムが総エネルギー消費量の最大40%を占め、多くの運用業者が装置を22℃以下の温度で運用しています。[1]より暖かい熱帯気候環境におけるDCの冷却は、冷却システムの運用にさらなるエネルギーを必要とする追加の課題を提起します。

世界的には、DCの運用を持続可能なものにする必要性についてDCオペレーター間での合意があります。 また、最適な結果を達成しながらも、より高い温度でDCを運用することが可能であるという認識も高まっています。 ただし、熱帯気候下および高い湿度レベルでDCの運用温度を安全に上げるための業界ガイドラインはまだ確立されていません。シンガポールの新基準は、このような背景に基づいて開発されました。 シンガポールの新基準は、このような背景のもとで開発されました。

新基準は、DCが運用温度を26℃以上に徐々に上昇させるためのロードマップの策定を支援することを目指しています。 これにより、DCの運用温度を1℃上げるごとに、冷却エネルギーの節約が2%から5%可能となる可能性があります。[2]

緑のDCで持続可能性の限界に挑戦

IMDAの新基準は、シンガポールの通信情報大臣であるJosephine Teo氏によって2023年6月5日に発表されたデジタル接続ブループリントの一部です。 帯DC向けの基準は、シンガポールのICTエコシステムにおける持続可能性を推進する上で重要な他の持続可能性関連の業界基準やベストプラクティスと相補的な役割を果たします。

グリーンマーク認証

IMDAは、シンガポールで運営されるDCが基準をより広く採用するために、建築・建設庁(BCA)と協力し、熱帯DC向けの新基準を含めたDC業界のエネルギー効率と持続可能性の基準を設定している「グリーンマーク」スキームを更新する取り組みを行っています。[3]

基準の詳細情報や購入については、https://www.singaporestandardseshop.sg/をご覧ください。

[1] https://www.nea.gov.sg/docs/default-source/our-services/energy-efficiency/nea-dc-energy-benchmarking-summary--final-report-(3).pdf

[2] http://www.cs.toronto.edu/~bianca/papers/temperature_cam.pdf

[3] BCAのグリーンマーク認証スキームは、建物の環境への影響とパフォーマンスを評価するために設計されています。 建物は「認証済み」、「ゴールド」、「ゴールドプラス」、「プラチナ」の4つの評価のいずれかを受けることができます。

メディアの問い合わせ先: CHOO Hong Xian氏

IMDA広報・マーケティング担当マネージャー

DID:(65) 6955 0221

メール:choo_hong_xian@imda.gov.sg

jp.prnasia.comCision PR Newswire

1954年に設立された世界初の米国広報通信社です。配信ネットワークで全世界をカバーしています。Cision Ltd.の子会社として、Cisionクラウドベースコミュニケーション製品、世界最大のマルチチャネル、多文化コンテンツ普及ネットワークと包括的なワークフローツールおよびプラットフォームを組み合わせることで、様々な組織のストーリーを支えています。HP: www.prnewswire.com

Cision PR Newswire

新規事業創出・オープンイノベーションを実践するならAUBA(アウバ)

AUBA

eiicon companyの保有する日本最大級のオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA(アウバ)」では、オープンイノベーション支援のプロフェッショナルが最適なプランをご提案します。

チェックする場合はログインしてください

コメント0件


    おすすめブログ

    • カンファレンスを皆で視聴して、繋がりを加速させるツール導入!

      【カンファレンスの熱気をみんなで共有し、その熱量をプロジェクトにつなげるための仕掛け導入です!】2月24日開催「Industry-Up Day Spring 2022」では、参加者と登壇者の交流活性化を目的に、イベント連動型コミュニティ支援サービス「Buddyup!」を導入します。「Industry-Up Day Spring 2022」に参加申し込み後、「Buddyup!」に登録すると、ご自身のアカウントが作成されます。参加者同士はイベントの開始前から交流でき、開催終了後も継続して対話やチーム作りが可能となります。ぜひご登録ください!リリースhttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000046.000046109.htmlIndustry-Up Day Spring 2022▼カンファレンス公式LPはこちらhttps://sundred.co.jp/event/Industry-Up_Day_Spring2022/

      上村 遥子

      3年前

    • ベトナムのがん医療基準を改善するため、全米総合がん情報ネットワークが協力関係に参加

      国全体のがん患者の生活の質を向上させるため、米国のNCCN代表がベトナムのハノイを訪問し、現地の専門家と連携フィラデルフィア、ハノイ(ベトナム)、2023年6月1日 /PRNewswire/ -- 米国の主要ながんセンターで構成される非営利団体全米総合がん情報ネットワーク®(NCCN®)は本日、ベトナム国立がんセンター(以下、「K病院」)およびベトナムがん協会との間で、同国のがん治療の基準改善に向けた協力に関する覚書(MOU)に署名したことを発表しました。5月24日から26日にかけて、NCCNから5名の代表者がハノイを訪問し、MOUに署名を行い、ベトナムのNCCN統一ガイドライン™を試験的に作成しました。United States-based NCCN representatives visit Hanoi, Vietnam to work with local experts to improve quality-of-life for patients with cancer throughout the country. Learn more at NCCN.org/global.「我々は、国内の専門家

      jp.prnasia.com

      1年前

    • がっちりマンデーから学ぶ!真似る! マンモス団地運営のURと無印良品がタイアップした理由が解りますか?

      【確立している2つの市場の中間にチャンスが潜む】<推薦理由>2つの市場とは、団地とマンション。「団地

      岩井 利仁

      5年前