1. Tomorubaトップ
  2. ブログ
  3. 「洗浄機能」付き、商業用清掃ロボットPIKAーRobot T1
「洗浄機能」付き、商業用清掃ロボットPIKAーRobot T1

「洗浄機能」付き、商業用清掃ロボットPIKAーRobot T1

趙徳鵬

掃除と同時に水洗いモップ掛けまで実現できるロボットバンクの洗浄技術

スマート清掃ロボットPIKA-Robot T1はゴムのスクイジー装置を搭載しており水拭き機能が実現できます。ポンプで適量散水した後、回転ブラシで床を清掃しスクイジーを利用して汚水を汚水タンクに洗浄後の水を吸込みます。

本製品は自動で水量を調節できます。 作業中タンク内の水量をリアルタイムに監視し汚水層の水量の最大値を超えた場合や清水層の最小値を下回った場合、ホームスタンドに自動帰還して水量を調節します。ロボットがホームスタンドにて自動で排水・補給を行います。 補給が完了した後に自動モードで清掃作業を続けます。水拭き機能を備えた清掃ロボットは、フロアのタイル、木材、ラミネート、またはその他の硬いフロア表面をきれいにすることができます。

スマート清掃ロボットPIKA-Robot T1は小型で小回りが利くため、ホテルやショッピングセンターなどの広い空間だけでなく通路の狭い食品スーパーやコンビニエンスストアなどでも自動清掃が可能です。人の作業で発生していた掃除ムラや細菌やウイルスの残りなどの汚れも一掃し、床や室内空間を清潔に保つ事ができるようになりました。また工場などでも使用する事が可能です。

これまで人による洗浄作業が必要であった作業が無人で効率化されるため、人件費の削減や管理工数などを大幅削減できることに加え、作業者へかかる負荷を大幅に削減する事が可能です。定時に掃除する事もプログラミング設定する事が可能ですので計画から掃除作業まで完全無人での作業を実現いたします。また、加えて2時間の充電時間で連続作業時間10時間清掃作業が可能です(モードにより異なる)。

稼働状況はクラウドにて遠隔で確認する事ができ、人は離れた位置から作業の進捗状況を把握する事が可能です。そのため複数の現場を1名の方で管理する事も可能で作業性を大幅に向上する事が可能です。

水洗い、モップ掛け機能付きの商用スマート清掃ロボットPIKA-Robot T1

 

趙徳鵬ロボットバンク株式会社

静岡文化芸術大学    生産デザイン学科卒業 カーデザイン
静岡大学大学院 工学研究科  工学 修士 
2015年に北京中関村に起業、APP開発中心、その後会社は大手ECサイトに売却 
2016年36krのグローバルビジネス優秀インキュベータに選出
2017年清華大学のグローバルビジネス優秀インキュベータに選出
2019年 月間5億PVを誇る、中国最大のベンチャー/ITメディア「36kr」36krspace
(米ナスダック上場)と 共同で初の海外インキュベーション拠点を設立 (日中ハイテク企業をつなぐ)
2020年 中国最大イノベーション大学 混沌大学日本支店設立(日中ハイテクイノベーション企業をつなぐ)
2022年  RobotBank当社設立 ロボティクスで実現するモノづくりDX、幸せライフスタイルDXを促進する

ロボットバンク株式会社

CEO

新規事業創出・オープンイノベーションを実践するならAUBA(アウバ)

AUBA

eiicon companyの保有する日本最大級のオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA(アウバ)」では、オープンイノベーション支援のプロフェッショナルが最適なプランをご提案します。

チェックする場合はログインしてください

コメント0件


    おすすめブログ

    • 自動清掃ロボット「PIKA-Robot T1」を開発。10 月17日から発売開始。ビルやホテル、マンション、病院などの広い空間でも自動で清掃作業やモップ掛けを自動で行います。AI搭載により最先端な自立走行技術を開発し、壁際ギリギリまで掃除する事が可能となりました。

      自動清掃ロボット「PIKA-Robot T1」を開発。10 月17日から発売開始。ビルやホテル、マンション、病院などの広い空間でも自動で清掃作業やモップ掛けを自動で行います。労働人口減少により労働力の不足がサービス業界を中心に発生しています。ビルやホテル、マンション、大型ショッピングセンターも例外ではなく、アルバイトのシフトを埋める事で苦労されたり、メンテナンスができない事で有効稼働率を下げて営業されたりしているお話をよくお聞きします。ホテルやビル、マンションなどの清掃掃除を自動で行う事ができる「PIKA-Robot T1」をロボットバンク株式会社から発売を開始します。 従来清掃作業は、掃除機掛けと別仕事としてモップ掛け作業を行う必要のあった2つの作業を同時に行う事によって労働人口不足に伴う人手不足を大幅に補う事ができると想定しています。10月17日より発売を開始し、初年度年間数百台の受注を見込んでいる。社会がより進歩するために、人々がより幸せになりために、をモットーに活動するロボットバンク株式会社(本社:東京都中央区、代表:趙 徳鵬)は、2022年10月17日(月)より、大型ショッピングセンターやビル・マン

      趙徳鵬

      3年前

    • 物流支援ロボット, 物流自動化 『自動搬送・配送ロボット』StarShip-Robot【第一弾】

      はじめに物流業界では、効率的な運送と配送が極めて重要です。商品を迅速且つ正確に顧客まで届けることは、企業の競争力を高める上で不可欠です。物流支援ロボット、物流自動化、そして自動搬送・配送ロボットの進化は、物流における効率と生産性の向上に大きく寄与しています。中でも注目すべきは、StarShip-Robotです。このロボットは、搬送作業を自動化するだけではなく、以下のような特徴を備えています。・革新的な自律移動技術・柔軟かつ安全な運用能力・さまざまな環境への適応本記事では、StarShip-Robotの機能や利点を深掘りし、いかにして物流業界に変革をもたらしているかを解説します。また、他の応用分野での事例も交え、StarShip-Robotの多彩な活躍ぶりをご紹介します。物流支援ロボットの基礎知識StarShip-Robotとは物流支援ロボットとして注目を集めているStarShip-Robotは、最先端技術を駆使した自律移動型搬送ロボットです。このロボットは、配送センターや工場などの複雑な環境で、品物を確実に目的地まで届けるために開発されました。StarShip-Robotの概要・自動搬送: 指定されたルートに

      趙徳鵬

      1年前

    • 物流支援ロボット, 物流自動化 『自動搬送・配送ロボット』StarShip-Robot【第二弾】

      RobotBankという新たなる進化形物流支援ロボットの分野で注目されているのが、RobotBankです。StarShip-Robotが示した道をさらに推し進め、物流業界に新たな基準を打ち立てています。ここでは、RobotBankがどのように工場物流の再構築に貢献しているかを掘り下げます。RobotBankの概要RobotBankは、高度な自動化技術を駆使した物流支援ロボットのシステムを提供します。多様な産業分野で利用可能な自律移動ロボット(AMR)を核とし、効率的なマテリアルハンドリングソリューションを実現しています。革新的な自律移動能力・自律認識システム: 環境を正確に認識し、障害物を避けながら最適な経路で目的地へと移動。・インテリジェントナビゲーション: QRコードや特定のマークが不要で、複雑なルートも自在にナビゲート。・TCSスケジューリングシステム: タスクごとに最適化された動線を計画し、多数のロボット間で効率的に作業分担。工場物流再構築への貢献度・重量物搬送: 多種多様な荷物に対応し、重量物も安全かつ迅速に輸送。・バッテリー交換: 長時間稼働が必要な工場内での使用のために、容易なバッテリー交換シス

      趙徳鵬

      1年前