
【ロボットバンクサービス株式会社】の合弁子会社を設立のお知らせ
ロボットバンク株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:趙 徳鵬)は、このたび、ロボットバンクサービス株式会社(本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:植松 慶太)(以下、本子会社という)を設立することをお知らせいたします。本子会社は、ロボット関連機器のアフターサービス事業を中心に、顧客の多様なニーズに応える総合的なサポートを提供してまいります。設立の背景と目的】
当社グループは、ロボット技術を活用したサービスおよび製品のさらなる拡充と、顧客への価値提供の強化を目的に、新たな子会社を設立する運びとなりました。本子会社では、ロボットバンク株式会社の事業基盤を強化するとともに、特にロボット関連機器のアフターサービス(カスタマーサポート、メンテナンス、修理、システム更新、改造)に注力することで、顧客の運用効率向上およびグループ全体の競争力強化を図ります。
【本子会社の概要】
会社名:ロボットバンクサービス株式会社
設立日:2025年2月
本社所在地:静岡県浜松市中央区神田町1196番地
【本子会社の特徴】
本子会社では、ロボットバンク株式会社の技術力とノウハウを活かし、以下の特長を持つサービスを提供します。
- ワンストップサービス:導入からアフターサービス、パーツ販売、操作トレーニング等、顧客のあらゆるニーズに対応
- 高度な技術サポート:IoTやAIを活用した遠隔監視・診断システムにより、迅速なトラブルシューティングを実現(※要ネットワーク接続)
- カスタマイズ対応:顧客の特定ニーズに応じた専用機器の設計・開発を柔軟に提供
- 教育プログラム:ロボットの効果的な運用やメンテナンス技術を学べる研修を実施
【今後の展開】
本子会社は、まず国内市場におけるサービス体制を強化し、将来的には海外市場への展開も視野に入れています。また、ロボット技術の進化に伴い、新たなサービスや製品の開発にも積極的に取り組んでまいります。
ロボットバンクグループは、今回の子会社設立を通じて、お客様のあらゆるニーズに応える『総合ロボットソリューション』を提供してまいります。搬送ロボットや清掃ロボットをはじめとするロボット関連機器の導入・運用に関する困りごとやご要望がございましたら、ぜひお気軽にご相談ください。私たちは、お客様の成功を支えるパートナーとして、最適なソリューションをご提供いたします。

趙徳鵬ロボットバンク株式会社
静岡文化芸術大学 生産デザイン学科卒業 カーデザイン 静岡大学大学院 工学研究科 工学 修士 2015年に北京中関村に起業、APP開発中心、その後会社は大手ECサイトに売却 2016年36krのグローバルビジネス優秀インキュベータに選出 2017年清華大学のグローバルビジネス優秀インキュベータに選出 2019年 月間5億PVを誇る、中国最大のベンチャー/ITメディア「36kr」36krspace (米ナスダック上場)と 共同で初の海外インキュベーション拠点を設立 (日中ハイテク企業をつなぐ) 2020年 中国最大イノベーション大学 混沌大学日本支店設立(日中ハイテクイノベーション企業をつなぐ) 2022年 RobotBank当社設立 ロボティクスで実現するモノづくりDX、幸せライフスタイルDXを促進する
ロボットバンク株式会社
CEO