1. Tomorubaトップ
  2. ニュース
  3. シェア別荘サービスを提供するSANU、シリーズBで総額64.5億円を調達
シェア別荘サービスを提供するSANU、シリーズBで総額64.5億円を調達

シェア別荘サービスを提供するSANU、シリーズBで総額64.5億円を調達

  • 14543
1人がチェック!

国内最大級のシェア別荘サービス「SANU 2nd Home」を提供する株式会社Sanuは、シリーズBラウンドで総額64.5億円の資金調達を実施した。本ラウンドでは、エクイティによる35億円に加え、スタートアップ企業としては最大級となるサステナビリティローン19.5億円およびソーシャルローン10億円を組成。さらに、一般融資での取引金融機関数が全国24行に上るなど、多層的な資金調達を実現した。

本調達を起点に、全国100拠点体制への事業拡大、木造モジュール建築のアップデート並びに量産体制構築、ソフトウェアテクノロジーを活用したオペレーティングシステムの開発を通じて、都市と自然がつながり支え合う、新しい暮らしのかたちを一層広げていく。

調達概要

本ラウンドでの資金調達の内訳は以下の通り。

<エクイティ>

・金額……35億円

・主な参画機関……〈リード〉グロービス・キャピタル・パートナーズ

ゆうちょ Spiral Regional Innovation Fund/全国保証イノベーションファンド/JAFCO ほか既存投資家各社

<サステナビリティローン*1(シンジケートローン)>

・金額……19.5億円

・主な参画機関……〈アレンジャー〉みずほ銀行

りそな銀行/足利銀行/京葉銀行/日本政策金融公庫/山梨中央銀行

<ソーシャルローン*2>

・金額……10億円

・主な参画機関……みずほ銀行

<一般融資(金融機関による融資)*3>

・主な参画機関……みずほ銀行、りそな銀行、足利銀行、鹿児島銀行、きらぼし銀行、群馬銀行、京葉銀行、静岡銀行、商工組合中央金庫、第四北越銀行、千葉銀行、東京スター銀行、東和銀行、栃木銀行、日本政策金融公庫、東日本銀行、北陸銀行、山梨中央銀行、他金融機関 合計全国24行

今回の資金調達では、みずほ銀行による10億円のソーシャルローンを含むかたちで、シリーズB総額は64.5億円に到達。

1:サステナビリティローンとは、グリーンローン(4)及びソーシャルローンをかけ合わせたローン名称

*2:ソーシャルローンとは、社会的課題の解決に資する事業やポジティブな社会的効果(地方創生・地域活性化)を生み出す事業(ソーシャルプロジェクト)を対象とする資金調達手法

*3:SANU及び連結子会社での融資取引実績のある金融機関の抜粋

*4:グリーンローンとは、環境負荷低減に資する事業やプロジェクト(グリーンプロジェクト)を対象とする資金調達手法

なお、サステナビリティローンについては、グリーンローン*4 とソーシャルローンの要素を併せ持ち、JCR(株式会社日本格付研究所)より最上位評価「SU1(F)」が付与されている。

調達資金の主な用途

調達資金は以下の領域に充当し、事業成長と体験価値の向上を同時に推進する。

1.全国100拠点への事業拡大

現在の31拠点から、2028年度までに100拠点体制へ拡張。都市生活者と地域との往来を促進する新たな生活インフラとしての機能を強化。

2.共同オーナー型サービス「SANU 2nd Home Co-Owners」の展開強化

新たな拠点展開にあわせ、共同所有モデルの販売物件を拡大。都市を暮らしのベースとしながら定期的に自然に”通う”ユーザーのニーズに応える。

3.木造モジュール建築のアップデート並びに量産体制整備

共通設計の木造建築に、デザイン・機能・環境性能などあらゆる面で革新的なアップデートを進める。あわせて、設計から製造までのプロセスをデジタル化・工場生産化する「SANU FACTORY」での量産体制を実現する。

4.ソフトウェアテクノロジーを活用したオペレーティングシステムの開発

統一されたソフトウェア基盤のもとでシームレスなユーザー体験(UX)を提供するとともに、建築・IoTなどハードウェアデバイスのソフトウェアコントロールを通じた運営の効率化や維持管理のデジタル化を目指す。

関連リンク:プレスリリース

(TOMORUBA編集部) 

新規事業創出・オープンイノベーションを実践するならAUBA(アウバ)

AUBA

eiicon companyの保有する日本最大級のオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA(アウバ)」では、オープンイノベーション支援のプロフェッショナルが最適なプランをご提案します。

チェックする場合はログインしてください

コメント1件