事業を活性化させる情報を共有するコミュニティに参加しませんか?
XR向けインタフェースデバイスを提供するDiver-X、プレシリーズAラウンドにて約2億円を資金調達
ニュース・トレンド
【ICTスタートアップリーグ特集 #32:AironWorks】イスラエルの尖ったセキュリティ技術で世界へ。ハッカー目線のプロダクト思想でプログラムを作るAironWorks
事業を創る人に聞く
東大IPC、東京大学周辺でのオープンイノベーション活動の推進を目的にAOI1号ファンドを組成
遠隔操作で動く人型ロボットが紡ぐ、新たなコミュニケーション――NTT Com×東京ロボティクスが描く“テレイグジスタンス”の未来図とは?
AUBA活用共創事例/事業化の事例
【インタビュー/オプティマインド代表・松下健】 日本郵便のオープンイノベーションプログラムで「最優秀賞」を獲得したスタートアップが描く、物流の未来とは?
meet ▶[StockBase]:マッチング率100%の備蓄食プラットフォームで廃棄をゼロに
スタートアップ/インタビュー
「パッケージがゴミにならない世界」 | 大日本印刷
共創プログラム・取組
新規事業の任せ方 ― 新規事業ワクチンの注入と出口イメージの共有 ―
事業創りのノウハウ
GI基金も支援する水素サプライチェーン・プラットフォーム。化石燃料の代替として期待がかかる水素技術の未来とは
コラム
マネーフォワードのグループ会社初のサービス「MF KESSAI」。企業間決済のあり方を変えるサービスを生んだ冨山氏が描く金融の未来図とは?
東海エリア「視聴率三冠王」を誇る中京テレビと共に、“テレビの未来”を作る。——「CHUKYO-TV INNOVATION PROGRAM」開催!
新事業への挑戦
【ICTスタートアップリーグ特集 #29:Nefront】独自の空間認識システム(VPS)を開発!現実空間と情報空間を融合させるシステムとなり得る「IndooAR」の現在地に迫る