TOMORUBA

事業を活性化させる情報を共有する
コミュニティに参加しませんか?

AUBA
  1. Tomorubaトップ
  2. ブログ
  3. オープンイノベーション実践企業5000社を突破、東証一部上場企業の8社に1社が活用
オープンイノベーション実践企業5000社を突破、東証一部上場企業の8社に1社が活用

オープンイノベーション実践企業5000社を突破、東証一部上場企業の8社に1社が活用

TOMORUBA公式

■登録企業数5,000社突破!

オープンイノベーションプラットフォーム「eiicon」は、「価値ある出会いが未来を創る」をテーマに、オープンイノベーション※のパートナーを探すことができる、ビジネスマッチングプラットフォームです。2017年2月のサービス正式ローンチから今では、月間14万を超えるユーザーが利用するサービスに成長を続けており、eiicon上での企業間の出会いの数は5,000を超えました。

現在、東証一部上場企業の8社に1社が登録活用しており、利用者の66%が経営層を占めるプラットフォームとなり、日々ご活用いただいています。

「eiicon」では有料でのサービスも展開しており、現在「eiicon」は、オープンイノベーションにチャレンジするすべての企業に対し、その取り組みを加速させる支援を実施しています。自社のニーズ、シーズをオープンにすることで、ビジネスパートナーとなり得る企業と繋がり、出会うことができるオープンイノベーションプラットフォーム「eiicon」、オープンイノベーションにまつわるさまざまな情報を発信する「eiiconlab」、リアルな出会いの場を創出する「event」、専門のコンサルタントによる「Sourcing Support」の4つの軸で日本にオープンイノベーションという新規事業創出手法を根付かせるためにサービスを提供しています。

「eiicon」は今後も、オープンイノベーション実践のための機会提供、そしてその支援に努めてまいります。

※2003年(米)ヘンリー W. チェスブロウが提唱した、「企業内部と外部メディア・技術を組み合わせることで、革新的な新しい価値を創り出す」イノベーション方法論。社内の資源に頼るばかりでなく、社外との連携を積極的に取り入れるべきであるという主張の方法です。

■「eiicon」とは
オープンイノベーションプラットフォーム「eiicon」は、「価値ある出会いが未来を創る」をテーマに、オープンイノベーションのパートナーを探すことができる、ビジネスマッチングプラットフォームです。企業は、企業情報をはじめとするミッションや、事業成長に必要なリソースなどさまざまな情報を「eiicon」に登録することができます。それらの情報を発信し合い、企業同士が繋がることができる場が「eiicon」です。

【本プレスリリースに関するお問い合わせ先】

eiicon company 担当:栗山

Tel:03-6670-3273

E-Mail:eiicon-info@persol.co.jp

TOMORUBA公式eiicon Company

TOMORUBAは新規事業や最新ビジネスモデルに関する情報を発信しているビジネスメディアです。
ビジネスパーソンが事業活性化のヒントを得ることができるプラットフォームをめざします。
日本最大級のオープンイノベーションプラットフォーム『AUBA』で実現した共創事例もお届けしています。

Twitterでも毎日情報発信中!
ぜひフォローしてください▶@tomoruba

eiicon Company

新規事業創出・オープンイノベーションを実践するならAUBA(アウバ)

AUBA

eiicon companyの保有する日本最大級のオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA(アウバ)」では、オープンイノベーション支援のプロフェッショナルが最適なプランをご提案します。

チェックする場合はログインしてください

コメント0件


    おすすめブログ

    • AUBAユーザーボイス vol.4 ~創業10年・非上場・大手企業関連メディア会社の場合~

      オープンイノベーションプラットフォームAUBA では日常的に企業間の対話がなされています。実績がある大手企業は多数の多数のメッセージをもらうが、「会う」「会わない」、「返信する」「返信しない」の境目はどこにあるのか。今回、AUBAを頻繁に利用している企業に突貫インタビューを試みました。~創業10年・非上場・大手企業関連メディア会社 担当A氏の場合~※AUBA活用歴 1年・コンタクト実績約200AUBA:かなり多くの企業様とやり取り頂いてますね!大手企業ということもあり多数の企業からメッセージを頂くかと思うのですが、返信するかしないかはどう判断されていますか?A氏:おかげ様で約200社と非常に多くの企業様からメッセージを頂いています。様々なメッセージを頂きますが、何故弊社にお送り頂いたのかはっきりしているメッセージには返信することが多いですね。例えば、弊社と一緒に◯◯テーマにおいて◯◯な取り組みを実施したい、弊社のリソースを◯◯な用途で使いたい、といった、具体的なイメージや要望が書かれていると、こちらとしても各部署との連携が取りやすいため対応しやすくなります。AUBA:なるほど。大手企業の場合新規事業部や経営企

      栗山 彩香

      3年前

    • vol.98 AUBA活用事例インタビュー toB×toC!自社が得意なtoB領域をtoC向けの企業に展開!/株式会社リロクラブ

      こんにちは!AUBA カスタマーサクセスチームの谷口です!AUBAご活用の参考となる事例やユーザー様の声から生まれた特集情報等、様々なお役立ち情報をお届けするこのブログ、本日は活用事例の98弾をお届け致します。今回は、福利厚生サービスで従業員や顧客の満足度向上に貢献するこちらの企業をご紹介!■株式会社リロクラブ※AUBA利用歴5ヶ月/コンタクト実績10社/面談4社/共創中3社利用プラン:フリープランーー本日はよろしくお願いいたします。今回お話を伺うのは粕谷奈未様です。さっそくですが、まずは事業内容を教えてください。 弊社は、東証一部上場の株式会社リログループの子会社で、日本で初めて福利厚生事業を創業した会社です。「福利厚生」として培った「優待サービス」は全国に20万件ほどあります。私の所属部門であるCRM事業部では、BtoC事業を展開されている企業様にこれらの割引サービスを会員制サービスの特典やご優待サービスとしてご提案させていただいており、現在では多くの企業に導入いただいております。 ▲株式会社リロクラブ 粕谷奈未 様 ーーなぜ他社との共創/オープンイノベーションに取り組もうと思われたのか、背景を教えて下さ

      谷口真穂

      2年前

    • vol.40 AUBA活用事例インタビュー コロナ禍でもオープンイノベーションに取り組む旅行業関連企業の共創とは?/株式会社エアサーブ

      こんにちは!AUBA ビジネスコネクティングチームの谷口です!本日はAUBA活用事例の第41弾をお届け致します。今回は、阪急阪神東宝グループのこちらの企業をご紹介!■株式会社エアサーブ※AUBA利用歴10ヶ月/コンタクト実績7社/面談4社/共創検討中1社https://auba.eiicon.net/projects/19609ーー本日はよろしくお願いいたします。今回お話を伺うのは、コミュニケーション事業部長の村井様です。さっそくですが、まずは事業内容を教えてください。弊社は阪急阪神東宝グループの子会社です。成田空港や羽田空港をはじめとする国内主要空港内において、空港を利用されるお客様のご出発のお手伝いや、外国からのお客様をお迎えになる企業等のお客様に代わり、ご到着のお出迎えをさせていただいております。また、トラベルイヤホンというガイド無線機をはじめとした、コミュニケーションデバイスの製造・販売・レンタルを行っております。この2つの事業をメインとしている会社です。▲株式会社エアサーブ コミュニケーション事業部長 村井様▲トラベルイヤホンーー次に、他社との共創/オープンイノベーションに取り組もうと思われた背景を

      谷口真穂

      2年前