TOMORUBA

事業を活性化させる情報を共有する
コミュニティに参加しませんか?

AUBA
  1. Tomorubaトップ
  2. ニュース
  3. 日本ユニシス、イノベーション創出を目指す拠点として『地域共創ラボ』を長野県に開設
日本ユニシス、イノベーション創出を目指す拠点として『地域共創ラボ』を長野県に開設

日本ユニシス、イノベーション創出を目指す拠点として『地域共創ラボ』を長野県に開設

0人がチェック!

日本ユニシスは、まちの新しい未来とイノベーション創出を目指す拠点として、長野県に『地域共創ラボ』を開設する。『地域共創ラボ』は、行政、民間事業者、金融機関など、さまざまなプレイヤーを連動させて、「かせぐまちづくり」と「社会共通価値の創出」を目指し、行政との政策連携や教育機関との学術連携、メディア、ファイナンスなど、多様な事業領域で横断的な活動を展開していく。日本ユニシスは同取り組みを、共感・共助型の社会形成に向けた“まちづくり”の拠点として、まずは長野県を皮切りに、全国各地へと展開し、地域社会の活性化に貢献していくという。

地域共創ラボの概要

日本ユニシスは、長野県および長野県立大学と連携協定を締結し、長野県を重点地域の一つとしてソーシャル・イノベーションによる地域活性化に取り組んでいる。『地域共創ラボ』は、まちの未来とイノベーションを創出する拠点として、まずは長野県から、「信州ITバレー構想」(※1)の実現を目指す“NICOLLAP”(※2)の活動の一つとして推進している。

今後、同『地域共創ラボ』は、日本を代表する企業が集結し、ビジネスにイノベーションを起こすための活動を展開しているデジタルビジネス・イノベーションセンター(DBIC)と、同団体のディレクターであり、民間主導の地方活性化モデルである「かせぐまちづくり」を提唱する渋谷 健氏(フィールド・フロー株式会社代表)の支援のもと、2019年10月~2020年3月までの6ヶ月間、イノベーション創出プログラムを展開していく。参加者は、長野県内に限らず、新規事業創出を目指す民間企業の社員、社会課題に取り組んでいる行政職員、長野県で新しい取り組みに挑戦したい市民や学生などを広く募る予定。イノベーション創出プログラムは、「まちの“未来”を話そう」と題し、SDGsに向けた新しい基礎知識を学ぶ<ステージ1>と、「まちの“未来”を描こう」というテーマでより実践的に事業創出を目指す<ステージ2>の、2つのプログラム構成で実施するという。

『地域共創ラボ』プログラム(2019年10月~2020年3月)※予定

【会場】 シソーラス株式会社 DX center(NICOLLAP事務局)長野県長野市鶴賀権堂町 2312-1

今後の展開

日本ユニシスグループは、中期経営計画「Foresight in sight® 2020」の重点施策のひとつに「スマートタウン」を選定しており、人口減少・高齢化・過疎化などの地域ごとの課題の深刻化に対し、エネルギー・交通・健康・観光などのサービス提供企業と同社グループのサービスを連携させ、生活者・来訪者に共感されるサービスの創出を目指している。『地域共創ラボ』は、その共感・共助型の社会形成に向けた拠点として、長野県を皮切りに全国各地へと展開し、地域社会の活性化に貢献していく。

注1:信州ITバレー構想

2019年9月10日、長野県産業イノベーション推進協議会は、Society5.0 時代を共創するIT人材・IT産業の集積地「信州」を目指す「信州ITバレー構想」を策定した。https://www.pref.nagano.lg.jp/service/shinshu_itvalley/index.html

注2:NICOLLAP

Nagano IT Collabolation Platform の略で、「信州ITバレー構想」を推進していくために立ち上げられた一般社団法人。日本ユニシスは理事企業として、『地域共創ラボ』をはじめ、長野県内でのさまざまな活動に取り組んでいく予定。https://nicollap.jp/

※関連リンク:プレスリリース

(eiicon編集部)

新規事業創出・オープンイノベーションを実践するならAUBA(アウバ)

AUBA

eiicon companyの保有する日本最大級のオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA(アウバ)」では、オープンイノベーション支援のプロフェッショナルが最適なプランをご提案します。

チェックする場合はログインしてください

コメント0件


    シリーズ

    編集部おすすめ

    TOMORUBA編集部が選出!今読むべき、記事をピックアップ。