事業を活性化させる情報を共有するコミュニティに参加しませんか?
大企業や自治体も注目。共創によって『ワーケーション』の可能性は広がるか?
コラム/編集部おすすめ
排泄ケアシステムを開発するaba、福祉用具レンタル事業のリーディングカンパニーであるヤマシタ社と資本提携
ニュース・トレンド
東大IPC 1stRound(コンソーシアム型の起業支援プログラム)を開始
オンライン完結型紛争解決のミドルマン × 新日本法規出版 | 「司法のDX」に向け業務提携、5000万円の資金調達も実施
西日本の大手企業20社以上が参画!実証実験費用支援あり!――昨年度に生まれた観光課題解決を目指す共創事例から、凸版印刷の“実証型”オープンイノベーションプログラムの魅力を紐解く
共創プログラム・取組/オープンイノベーター/インタビュー
凸版印刷×Liberaware | 屋内でのドローン活用型ソリューション開発で協業
愛犬用歯磨きケアセット『BowDent』を展開する株式会社toiro | シードラウンドで数千万円の資金調達
急成長中のフェムテック領域。その最前線で活躍するスタートアップ5社はどのように女性の健康課題を解決するのか?――eiicon meetup!!イベントレポート
イベントレポート/スタートアップ
メドピア×富士ゼロックスシステムサービス | 業務提携で薬学生の学習支援を目的としたサービス連携を開始
健康管理用スマートリングを開発するSOXAI、シリーズAラウンドで総額8.8億円の資金調達を実施
愛知に芽吹くエコシステム――東海エリア学生起業家が競う「Tongaliビジネスプランコンテスト」に潜入取材
イベントレポート
回収したCO2を資源にする「メタネーション」が火力発電やガス業界に与える影響は?
コラム