1. Tomorubaトップ
  2. ブログ
  3. 兼松、自治体向けに義援物資の在庫管理サービスを無償提供
兼松、自治体向けに義援物資の在庫管理サービスを無償提供

兼松、自治体向けに義援物資の在庫管理サービスを無償提供

稲岡 崇

兼松株式会社(以下、「兼松」)は、能登半島地震によって被災された方々の受け入れを行う自治体を対象に、在庫管理サービス「KG ZAICO」を一定期間無償でご提供いたします。

兼松が提供する「KG ZAICO」は、スマホ・タブレット・パソコンで利用できるクラウド在庫管理アプリです。災害備蓄品の在庫情報のリアルタイム共有、棚卸時間の短縮等を目的に多くの自治体で利用されてきました。

(佐賀県・佐賀市 導入事例:https://bc3.kanematsu.co.jp/kgzaico/case_list/case_list__02

 これまで蓄積してきた自治体の災害備蓄品の在庫管理ノウハウを活かして、義援物資の在庫管理の高効率化を支援いたします。

石川県・加賀市で「KG ZAICO」の運用開始

石川県・加賀市は、「加賀市被災者受入支援連絡協議会」を発足、被災者を積極的に受け入れる準備を進めています。現在は約40施設で受入体制を整え、既に14カ所が避難所として受け入れを開始しています。備蓄品の在庫管理を行うことを目的に「KG ZAICO」を導入しました。日々送られてくる大量の義援物資の在庫管理にも活用できます。

兼松は、ビジネスパートナーとの共創を通じて早期にアイデアを事業化する専門チーム「Business Co-Creation Center」の機能を活かし、被災者の受け入れを行う自治体職員の業務改善を実現することでも、復興支援に努めて参ります。また、兼松と加賀市は「空飛ぶクルマ・ドローンを用いた地方創生を実現するための包括連携協定」を締結しております。本協定を通じた地方創生、社会貢献活動の推進も引き続き取り組んでいきます。

参考記事:

https://www.kanematsu.co.jp/press/release/20240119_release

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000048.000092359.html

稲岡 崇兼松株式会社

大学卒業後、大手メーカーに入社。システムエンジニアとして顧客先での現場経験を経た後、社長直轄のシンクタンク部門で研究員として産業構造や企業経営・ビジネスモデルに関わる研究を担当。その後、クラウドベースの新規商品・サービスの企画および海外マーケティング業務に従事。

その後、大手メーカーに転職し、プロジェクト責任者として、新規サービスの企画立案から開発、発売後の事業運営を担当。発売開始から約2年間で大手企業を中心に100社以上への導入を達成。

2019年3月、兼松株式会社に入社。新事業の創出をミッションとするチームに所属。トレーディングビジネスを中心としてきた商社で、イノベーションを起こすことに挑戦中。

インスタはじめました。活動をアップしていきますので、是非、フォローください。
https://www.instagram.com/takashiinaoka/

兼松株式会社

Business Co-Creation Center センター長

新規事業創出・オープンイノベーションを実践するならAUBA(アウバ)

AUBA

eiicon companyの保有する日本最大級のオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA(アウバ)」では、オープンイノベーション支援のプロフェッショナルが最適なプランをご提案します。

チェックする場合はログインしてください

コメント0件


    おすすめブログ

    • 自治体向け地域営業支援サービスを提供開始。初事例として、長野県の信州リゾートテレワーク事業を支援しました

      人でつながるワークプレイスプラットフォーム『TeamPlace』を運営する、株式会社AnyWhere(本社:東京都武蔵野市、代表取締役CEO:斉藤晴久、以下、AnyWhere)は、自治体向け地域営業支援サービスの提供を開始しました。AnyWhereが持つワークプレイスに関する知見を活かし、地域の新たな魅力や価値を発信することで、関係人口の創出に貢献します。■自治体向け地域営業支援サービス提供の背景と価値新型コロナウィルスの影響による企業のリモートワーク推進で、地方への移住やワーケションなどといった新い働き方が大きく注目されるようになりました。そのため多くの自治体では、首都圏の法人やビジネスパーソンなどを対象とした、従来とは異なる訴求内容でのPRの必要に迫れています。AnyWhereは、ワークプレイスプラットフォーム運営やワークプレイス運営支援を通して蓄積された「人が働く場所」に関する幅広い知見、実際に当社が実施した「地方での他拠点展開」の知見を有しています。これらの知見を活かすことで、「働く場所」としての地域の新たな魅力や価値をご提案することができると考えており、今回の自治体向け地域営業支援サービスの提供開始

      斉藤 晴久

      3年前

    • NKCSの提供サービス

      【提供方法】1.コンサルティング2.アウトソーシング(BPO)3.システム 4.事業承継、M&A5.FCサービス構築など【弊社提供サービス】士業オンラインサロン顧問サービス営業、経営塾NKCSスタッフ&インターン制度社長広告コワーキング施設運営各士業相談など 【現在のプロジェクト(一部抜粋)】1.ピッチイベント運営2.士業&経営者交流会3.空家空室対策士制度の構築運営4.日本全国&世界ピッチ大会の運営5.社長広告&社長SNS運営6.アフリカ、インド支援プロジェクト運営7.日本全国、地域創生支援プロジェクト運営8.社会福祉士サービスの開発、広報9.士業特化型システム開発、運用10.総合経営コンサルティング

      新原克弥

      3年前

    • テスト自動化サービスの提供者を選択する方法

      テスト自動化市場は、需要の拡大が原動力となっています。Motor Intelligenceのレポートによると、自動化テスト市場は2021年から2026年の予測期間中に14.2%のCAGRで成長すると予想されています。現在、テスト工程で発生するコストと時間を節約するために、テスト自動化のアウトソーシングを選択する企業が少なくないようです。しかし、テスト自動化サービスの提供者を正しく選択する方法を知っている企業の割合は100%ではありません。それを達成するために、要件の明確化、必要な技術スキル等のさまざまなことに注意を払う必要てす。この記事では、テスト自動化サービスの提供者を探すためのアクションについて詳しく記載しています。1. 要求の概要の明確化サービスの提供者を選択する前に、必ずプロジェクトの要件の概要を定義してください。オペレーションの詳細な計画を立てるために、読者様と読者様のビジネスは技術と支出の両面で、外部委託されたプロジェクトに対する期待を理解する必要があります。達成目標企業はコスト削減、市場投入までの時間の短縮、テスト自動化の専門家の要求という期待を最も寄せています。優先順位を定義してから、次のステ

      山下秋子

      4ヶ月前