1. Tomorubaトップ
  2. ブログ
  3. 【アート+デザイン思考でSDGs新規事業を考える】 
【アート+デザイン思考でSDGs新規事業を考える】 

【アート+デザイン思考でSDGs新規事業を考える】 

柴田雄一郎

160社の上場企業のCSR部門にSDGsが定着しているか?というアンケードを行った結果86%で定着したという回答があったのに対し、従業員にSDGsが定着していますか?という問いにはわずか8%。経営陣ですら36%という回答が帰ってきました。

まだ十分認知されていないSDGsですが、大手企業のCSRや広報部署では重要な課題です。大きな企業ほど社会に対して貢献している姿勢が求められています。中小企業にしてもSDGsへの取組みが大手との取引条件になる可能性があります。

もうひとつは、イノベーション(新規事業)創出の機会とも考えられています。

SDGsが解決を目指している17項目(環境問題や福祉、人権など社会問題)を視点として経営に取り入れることで、新しい事業が生み出せる。SDGsのフィルターを通すことで、その事業は単に利益を追求することではなく環境や社会に配慮した社会貢献事業になる。社会貢献といっても全てをボランティアや寄付で運営するのではなく、その事業でちゃんと活動資金(利益)も上げなければ持続可能なビジネスではなりません。

社会貢献というとすぐにボランティア的に思うかもしれませんが、慈善事業は有り余る資産がある人がやることです。世の中の為になって、且つ自社にも信頼と持続可能な利益が還元されなければいけません。

一方、地域や環境保護やマイノリティーに貢献したい資本力のある大きな企業は、社会課題の解決の為に真面目にコツコツと運営しているNPOや市民団体、大学などのサポートをすることも必要になります。

ちなみに、年間最大12兆ドル(約1340兆円)の経済価値を持つ市場が生まれ、2030年までに3億8000万人の雇用を創出するといわれ、内閣府の「平成31年度概算要求における地方創生に資するSDGs関連予算」は、約1,200億円となっていて、特に「地方創生交付金」(1150億円)がその多くを占めます。内閣府がここ3年で3000億円投じてきた予算はSDGs関連予算となっています。という事で地域活性化もSDGsの中心になってきますね。

>>PRページはこちらから

柴田雄一郎一般社団法人 i-ba (アイバ)

柴田 雄一郎 【ソーシャルエージェント・アート思考講師】
一般社団法人i-ba代表理事
京都造形芸術大学 非常勤講師
熊本大学 法学部 非常勤講師

トヨタ自動車のIT・IoT事業、ソフトバンクのモバイル端末、2015年には経産省・内閣府が運用するビッグデータを集約し、可視化を試みるシステム「地域経済分析システム(RESAS)」のプロジェクトマネージャーを担当。新規事業立ち上げ専門のプロジェクトマネージャーを歴任。また、地域活性を目的にしたアートフェス、野外音楽フェスのプロデュースの他、自らアーティストとしても活躍。アート×デザイン思考の新規事業コンサル・伴走支援メンターとして伊藤忠丸紅住商テクノスチール、博報堂プロダクツ、グッドパッチ、日本ロレアル、武田製薬、日本たばこ等でメンターやファシリテーター・講師を受託。年間約3000人にオンライン・オフラインのセミナー、社員研修等に登壇。ストリートアカデミーではビジネススキルのジャンルで全国2位を獲得。2年連続でビジネススキル部門優秀講義賞を受賞。述べ1万人以上が受講。

一般社団法人 i-ba (アイバ)

代表理事  CAO

新規事業創出・オープンイノベーションを実践するならAUBA(アウバ)

AUBA

eiicon companyの保有する日本最大級のオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA(アウバ)」では、オープンイノベーション支援のプロフェッショナルが最適なプランをご提案します。

チェックする場合はログインしてください

コメント0件


    おすすめブログ

    • 再スタート?いや、新規事業立ち上げ!

      『あでやか切り絵』を企画制作を始めて今年で10年になります。会社運営や経営等の経験の無さからトップに立っては成らないと思っていた。2011年の東日本大震災の年に『あでやか切り絵』は誕生し被災地支援等を行なって来た、その様な事から東北に拠点を構え世界に発信していければと思っていた。無惨にもその様な想いは形に出来なかった。自分の甘さ・甘えを痛感した。と云う事でおぼつかない自分ですが起業し頑張ります。

      深川 行敏

      4年前

    • 【解決事例】新規事業を立ち上げたいが、構想が固まらない - 事業の検討・創出支援

      現在の構想(決定していることや要望)についてお聞きし、現状や課題を整理!当社にて、新規事業の方針策定(ぼんやりした想定を構想としてまとめる)を行った事例をご紹介いたします。新規事業の立ち上げを考えており、ふんわりとした要望はあるが、それらをどうまとめて事業としての形を作っていけば良いか分からないといったご相談がございました。そこで、何を解決すべきかを整理した上で、アイデア出し→深堀/調査→再考というサイクルを繰り返しながら、考えをまとめ、今後の方針を定めていきました。【事例概要】■ご要望・新規事業を立ち上げるために、一緒に事業コンセプトや構想を検討してほしい■成果・新規事業案の骨格が定まり、社内でプロジェクト化し進めるための基盤を構築・定めた方向性や構想を、社内関係者への共有や検討時の材料として活用・課題から解決策を考えるプロセスを体験し、習得参照URLhttps://www.i-tribe.co.jp/works/solutions_detail?type=nb_directionご質問やご不明点等ございましたら AUBA のメッセージからお気軽にお問合せください。コメント、フォロー、SNSでの共有よろしく

      三木 泰裕

      3ヶ月前

    • SDGsをゲームで学ぶ

      SDGsとは、2015年国連加盟国193ヵ国が全会一致で採択した2030年までの持続的な開発目標計画です17の目標と169の目標の下に紐づくターゲットにて構成されています。誰一人取り残さない、と謳っているように、先進国から途上国まで含めた世界規模での取り組みです。例えば、1.貧困をなくそう11.住み続けられるまちづくりを13.気候変動に具体的な対策をのように、様々な側面での目標設定がなされています国内でもバッジをつけている人を目にすることが随分と増えてきましたが、肝心のSDGsの本質については、理解できている人は多くないと感じています。冒頭に記載させていただいた通り、目標の下には、ターゲットというものが設定されておりますが、例えば、1-4ですと、「2030 年までに、貧困層及び脆弱層をはじめ、すべての男性及び女性が、基礎的サービスへのアクセス、土地及びその他の形態の財産に対する所有権と管理権限、相続財産、天然資源、適切な新技術、マイクロファイナンスを含む金融サービスに加え、経済的資源についても平等な権利を持つことができるように確保する。」というように、非常に難解な文章となっているからです。。。世界的な取組であ

      徳田真人

      4年前