事業を活性化させる情報を共有するコミュニティに参加しませんか?
【JOIF2019 DAY1 速報レポート】オープンイノベーションの”今”と”未来”を知るフェス、開幕!
ニュース・トレンド
【知財のプロ・深澤氏の視点(1)】 米国・日本の宇宙開発の「今」と、オープンイノベーション
事業創りのノウハウ
【ナラティヴ・アプローチで答える悩み相談コラム(1)】「経営陣と話が噛み合いません」
息を吐き1分以内に感染を判定。フィンランド発「無症状者用コロナスクリーニング」がEUのCE認証を取得
コラム/インタビュー
【2022年保存版】共創に活用できる補助金制度とは?<1> 「ものづくり補助金」
コラム
【連載/4コマ漫画コラム(13)】社外人脈の作り方 ① 恐ろしい?人脈作り
【JSSA1号ファンド】 スタートアップ3社への資金提供を決定、国内スタートアップの育成を目指す
【税理士解説/設備投資と税制①】 設備投資と税制上の優遇措置
【研究応援特集(1)】 情報科学は材料開発の未来を照らす光となるか?
新事業への挑戦
WAVE1×ショーケース | 資本業務提携、独自の防火管理AI診断システムで、自治体での実証実験を開始
【超一流店の参加も実現したギフトデリバリー事業を創出!】 三菱地所/Corporate Accelerator Program第1期特別賞受賞企業に聞く、共創の成果とは?
事業化の事例
東大IPC、東京大学周辺でのオープンイノベーション活動の推進を目的にAOI1号ファンドを組成