事業を活性化させる情報を共有するコミュニティに参加しませんか?
医療相談アプリ「LEBER」を運営するAGREE、総額4.3億円の資金調達を完了
ニュース・トレンド
AnyMind GroupとCAMPFIREが連携、海外ガジェットの日本進出支援チーム「Gadget Hack」を設立
倉庫自動化を推進 AI・DXソリューションを手がけるHOUSEI、上海拠点のGLOBL PTRと連携しスマート物流インフラを構築
【オープンイノベーションの手引き②】 ステップ(2)社外連携の「悲劇」は回避できる 本当にあった経営会議のワンシーン
事業創りのノウハウ
明治HD、島津製作所、帝⼈、オリエンタル酵⺟、健康寿命の延伸を目指す「プロダクティブ・エイジング コンソーシアム」を設⽴
【イベントレポート】「OpenInnovation Strategy 2017」〜近年のスタートアップ×大企業連携のカタチ〜
福岡銀行×MF KESSAI | 2者間オンラインファクタリングの事業化に向けた実証実験開始
<イベントレポート>FUJITSU ACCELERATORなど3社が語る「ウィズコロナ時代」のOIの”リアル”とは?
イベントレポート
「BAKは、オープンイノベーションの予備校だ」――オープンイノベーション挑戦者である江ノ電が愛知のスタートアップと生み出した『mini-ichi』が湘南エリアの”食”を盛り上げる
共創プログラム・取組/インタビュー
【トークセッション】 日立ハイテクノロジーズ×「統計学は最強の学問である」著者・西内啓氏――ビッグデータを活用し、日本のものづくり企業がイノベーションを生み出すために必要なこととは?
西日本エリアの大企業も多数参加!実証実験費用支援あり!――昨年度共創事例から、凸版印刷の“実証型”オープンイノベーションプログラムの魅力を紐解く
5年で市場規模が10倍に。コロナ禍で注目が集まる【AI×接客】の共創事例
コラム