事業を活性化させる情報を共有するコミュニティに参加しませんか?
【連載/4コマ漫画コラム(64)】 OI/新規事業におけるフリーランスや副業者の活用術
事業創りのノウハウ
NTT東日本 | 地域課題を解決するイノベーションインフラへー第3期となる共創プログラム、始動。
新事業への挑戦
“顔認証”で全プロセスを通過。世界初の「完全ペーパーレス空港」がアブダビで開設予定。テクノロジーで旅はどう変わる?
ニュース・トレンド
SPORTECで語られた「地域版SOIP」の共創事例――名古屋グランパスと松本山雅がスタートアップと取り組んだプロジェクトはどのような成果を生んだのか?(SPORTEC 2023セミナーレポート)
イベントレポート/共創プログラム・取組
公共機関への納入実績も豊富なIT企業・オーイーシーが”課題募集型”の共創プロジェクトを始動!―3つの技術テーマを用いて社会課題の解決に挑む
共創プログラム・取組/インタビュー
かんぽ生命・アフラック・日本郵便3社共同のアクセラ始動――「保険、郵便・物流、ライフイベント、がん/介護」など、幅広いテーマを用意した3社共同開催の背景や提供リソース・参加メリットに迫る
スポーツで未来を切り拓くOIプロジェクト5選
コラム/オープンイノベーションを知る
実証実験費用支援や、多種多様な実証フィールド提供――凸版印刷×パートナー企業×スタートアップによる「実証型OIプログラム」の魅力とは?
観光の新しい形「サステナブルツーリズム」とは?オーバーツーリズムの処方箋としての側面や成功事例を解説
発酵由来の次世代タンパク質食品「kin-pun®」を開発するフェルメクテス、プレシリーズAで2.5億円を調達
【eiiconユーザーインタビュー/コニカミノルタ・山口進氏】「eiiconを通じた偶発的な出会いが、新しい展開につながっていく」
AUBA活用共創事例/事業創りのノウハウ
ソニーと共につくる新規事業「ウェルビーイング」―豊富な技術やアセットを活用できる共創プログラムが始動!