事業を活性化させる情報を共有するコミュニティに参加しませんか?
65自治体が導入する「地域情報配信システム」を活用したDENSO OPEN INNOVATION PROJECTーー地域課題を解決するプラットフォーム機能として、暮らしを支えるサービス機能の拡充を目指す。
共創プログラム・取組/インタビュー
Hmcomm | NTTPCのネットワーク基盤の提供を得て「異音検知POC Lab」を設立
ニュース・トレンド
ゼンリン、新たなデータ流通チャネルとしてオランダのHERE Marketplaceと連携
大企業や自治体も注目。共創によって『ワーケーション』の可能性は広がるか?
コラム/編集部おすすめ
ウミトロン、プレシリーズBとして総額12.2億円を調達、海外事業展開を促進
♯03 レールの先につくる未来 ―未来の足音 JR EAST STARTUP―
新事業への挑戦
ファミリーマート×TOUCH TO GO | 無人決済システムを活用した店舗の実用化に向け協業
Sansan×eiiconが語る、「オープン」によって、日本ビジネスはどう変わるのか?
【連載/4コマ漫画コラム(2)】「オープンイノベーション!」って言っているアナタ自身は?
事業創りのノウハウ
WAmazingが、“共創パートナー”として大企業から選ばれ続ける理由とは?
スタートアップ/事業を創る人に聞く
丸紅 | 国内外のスタートアップに対して投資を行うCVC「丸紅ベンチャーズ」を設立
企業のオープンイノベーションが「うまくいかない理由」を語ってもはじまらない。