事業を活性化させる情報を共有するコミュニティに参加しませんか?
「宇宙ビジネス」における共創も。鹿児島では産官学やスタートアップによるOIの下地作りが着々と進む
コラム
テレビはオワコンなのか?――リアルな場でのコンテンツ創造や共創を推進する理由を、テレ東・ベテランキャスター大浜平太郎氏に聞く
インタビュー
モルフォ×ミックウェア | 足立区で行われている道路監視の実証実験に、AIによる道路の不具合検知技術を活用
ニュース・トレンド
セイコーエプソン | 高速3次元計測技術の和歌山大学発のベンチャー「4Dセンサー」と資本業務提携
優れた事業アイデアを見つけるためには行動のログを取れ――「起業の科学」田所氏×パーソル森谷氏対談
共創プログラム・取組
1年で401社増加し、地方での起業も活発に。最新調査から読み解く大学発ベンチャーの「現在地」
ジェイテクトと徳島大学、包括連携協定を締結 | SDGsの貢献に向け、新産業創出と振興を目指す
順天堂大学 | 附属6病院の臨床力を活用したオープンイノベーションプログラム「GAUDI」を開始
理系学生をスカウトできる新卒採用サービス「LabBase」のPOL、シリーズAで10億円調達
出光×東工大 | 産学融合による次世代材料の創成目指して「出光興産次世代材料創成協働研究拠点」を発足
コロナ禍でも335社増加し、過去最高を記録。最新の調査から見えてきた大学発ベンチャーの”今”とは?
凸版印刷×Libry | コンテンツ拡充、販売チャネル相互補完、学習履歴データ連携で協業体制を構築