事業を活性化させる情報を共有するコミュニティに参加しませんか?
ビジネスが生まれやすい環境、福岡市の国家戦略特区とは?
地方創生
「世界遺産・宮島」が抱える観光・生活の課題にAI・IoTを駆使して挑むプロジェクト―「ひろしまサンドボックス」を軸に産学官による9つの実証実験を随時公開中
共創プログラム・取組/インタビュー
富士フイルム、島根大発の再生医療ベンチャー・PuRECへ出資
ニュース・トレンド
【コラム】社内新規事業プログラムの実践“中”事例(2)〜パーソルグループ「0to1」/社内起業プログラムの担当者悩みポイント
事業創りのノウハウ
薬王堂×代替肉の「ネクストミーツ」 | 資本業務提携により、代替肉の普及と東北の課題解決を目指す
『JR東日本スタートアッププログラム2019』開催決定――「高輪ゲートウェイ駅」の開業を見据えた協業など実証実験のフィールドを大幅に拡大
新事業への挑戦
国内CO2排出量の14%を占める鉄鋼業。カーボンニュートラル実現に向けた課題と期待の新技術「COURSE50」とは
コラム
生殖再生医療のDioseve、シードラウンドで4億円の資金調達を実施
新任者でも3分でわかるオープンイノベーション超入門
京都大学×NTT西日本|産学共同「オープンラボ(名称:Platform Initiative Lab)」を設立
バイオエコノミーを主導するちとせグループ、資生堂より10億円を調達し、戦略協業契約を締結へ
渋谷パブリックアートプロジェクト“ENLIGHTEN”―スタートアップの技術・アイデアを活用して渋谷の駅前を価値ある玄関口に