事業を活性化させる情報を共有するコミュニティに参加しませんか?
「勝つための学び直し」ビジネス戦略論を読み解く(53)〜資本業務提携
事業創りのノウハウ
海水をCO2回収タンクにする「海のカーボンニュートラル」の新技術とは?
コラム
コロナ禍でも成長トレンド。本格化するAI×防災の共創事例
凸版印刷×Libry | コンテンツ拡充、販売チャネル相互補完、学習履歴データ連携で協業体制を構築
ニュース・トレンド
ディスカバー・ジャパン×電通 | イノベーションを支援する「Discover Japan Concept」を開始
【インタビュー】「ドローン活用を地域に根付かせる」広島県神石高原町ドローンコンソーシアムの挑戦
地方創生/インタビュー
店舗トラブル解決アプリ「Qナビ」を運営するグローバー、3億円の資金調達を実施
建設・住宅業界のイノベーション創出を目指す共創プログラムが始動――”へーベル”で知られる建材メーカーが開催する共創プログラムの全貌
共創プログラム・取組/インタビュー
【連載/4コマ漫画コラム(38)】 新規事業の未来を切り拓くための情報収集法
「空気を変える」知られざる技術力――レンジフードNo.1企業が共創で実現したいこととは?
最新の「エネルギー基本計画」では原子力の活用が方針転換。AI、DX、GXの普及も課題に?新計画の内容を解説
アークエッジ・スペース、超小型衛星「AE1c」でPale Blueの水蒸気式推進機を実証――スタートアップ同士の共創が実を結ぶ