1. Tomorubaトップ
  2. ニュース
  3. 【インタビュー<前編>】 次の技術トレンドは何か。社員の半数以上が博士号を持つ研究者集団「リバネス」の西山氏が分析。
【インタビュー<前編>】 次の技術トレンドは何か。社員の半数以上が博士号を持つ研究者集団「リバネス」の西山氏が分析。

【インタビュー<前編>】 次の技術トレンドは何か。社員の半数以上が博士号を持つ研究者集団「リバネス」の西山氏が分析。

  • 7621
1人がチェック!

IoT、AI、ドローン、VR、ビッグデータなど、トレンドとなっている技術は多くある。最新技術の話題を耳にしない日はないと言っても過言ではないのだが、2018年以降は、どんな技術が注目されていくのだろうか。そして、その技術が、どのような社会を生みだしていくのか。――最先端の動きについて、学術系ベンチャー、株式会社リバネスで研究開発部部長を務める西山哲史氏にインタビューを実施。西山氏自身のプロフィールから所属するリバネスの事業展開、注目する技術に至るまで話を伺った。

▲株式会社リバネス 研究開発事業部 部長 西山哲史氏

筑波大学在学中から、インターンとしてリバネスの活動に参加。2011年、同社に正式に入社を果たす。自社での研究開発に加え、大手企業の研究所・研究開発部署のコンサルティングやオープンイノベーションの実装を行い、現在に至る。

【株式会社リバネスについて】

社員の半数以上が博士号を持つ研究者集団。研究者や技術ベンチャー等とのネットワークを活用し、科学・技術を基盤とした新たな価値の創造を推進する。2000名の教員、3000名の研究者、300社の技術ベンチャー、300社の大企業からなる「知識プラットフォーム」を基盤として、新たな研究開発・事業開発のプロジェクトを年間300以上走らせている。なお、2017年12月から、eiiconとリバネスが運営する研究開発のコンサルティングサービス「ResQue」の連携がスタート。企業が直面する高度な技術課題の解決に挑戦している。

さまざまな研究領域に触れたいと考え、リバネスへ。

――西山さんは部長として事業をけん引するかたわらで、自らも博士号を取得しています。生物学が専門とのことですが、学生時代にはどのような研究をされてきたのでしょうか。

西山 : ミトコンドリア病の研究です。――もともと生物に強い興味を持ち、学部の1年次から専門的な勉強ができると聞いて、筑波大に入学しました。その中で、ミトコンドリア病の研究を手がけたのは、私の進んだ研究室が当時世界で唯一、ミトコンドリア病になるマウスがいたからです。ここでなら他ではできない研究ができそうだと思ったのです。

――そもそも生物に興味を持ったきっかけは何だったのでしょうか。

西山 : きっかけはリチャード・ドーキンスの『利己的な遺伝子』ですね。同書には、“なぜ働きバチは女王バチのために働くのか”など、興味を引き付けられる話が多くありました。

――そのまま大学に残り、ミトコンドリア病の研究を続ける道もあったと思いますが、なぜリバネスに就職を決めたのでしょう。

西山 : 「研究そのものが好きだから」という理由が大きいですね。自分の研究領域以外の話にも興味があって、さまざまな研究分野に触れるのに、リバネスという場所がもっとも適していると感じたのです。リバネスでは、企業や大学をはじめ、さまざまな研究機関と連携をすることができます。そうした活動がとても魅力的だと感じました。

情熱を持った若手研究者を支援する。

――リバネスが手がけている事業を教えてください。

西山 : はい。理工系大学生・大学院生が集まって設立したリバネスには、「科学技術の発展と地球貢献を実現する」という理念があります。科学技術に関わる様々な事業を進めており、教育、人材、研究、創業の4つ領域の主幹プロジェクトがあります。

――具体的にはどのような活動がありますか。特徴的な取り組みを一つ教えてください。

西山 : そうですね。いくつかあるのですが…、例えば「リバネス研究費」(https://r.lne.st/grants/)という取り組みがあります。

――それはどういった取り組みなのでしょうか。

西山 : 「科学技術の発展と地球貢献の実現」に資する若手研究者が、自らの研究に情熱を燃やし、独創性を持った研究を遂行するための助成を行う研究助成制度です。これは、若手研究者が研究費をなかなか手にできないという状況の中で、私たちで何か支援できないかという考えのもと生まれました。現在までに、研究費実施企業は62社にのぼり、採択者数は229名となっています。

▲リバネス社内にはバイオ系・アグリ系・ロボット系のラボがあり、ラボレベルの実験や小規模な実証試験を実施が可能となっている。


インタビュー<前編>では、「ミトコンドリア病」の研究をしていた西山氏がリバネスに入社を決意する理由や、リバネスの特徴的な取り組みについて話してもらった。明日公開するインタビュー<後編>では、これから来るポストヘルスケア時代に必要となる「ヒューマノーム研究」について話を聞いた。

(構成:眞田幸剛、取材・文:中谷藤士、撮影:加藤武俊)

新規事業創出・オープンイノベーションを実践するならAUBA(アウバ)

AUBA

eiicon companyの保有する日本最大級のオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA(アウバ)」では、オープンイノベーション支援のプロフェッショナルが最適なプランをご提案します。

チェックする場合はログインしてください

コメント1件

  • 早瀬 信行

    早瀬 信行

    • 学校法人 東洋大学 
    0いいね
    チェックしました