ヘルステック研究所 × 京都大学 × 東和薬品 | 服薬支援ツールを用いた実証実験を開始
株式会社ヘルステック研究所は、国立大学法人京都大学、および東和薬品株式会社と共同研究契約を締結し、服薬支援ツールを用いた実証実験を2021年5月10日より開始したと発表した。
実証実験に至った背景
東和薬品株式会社と株式会社バンダイナムコ研究所は、共同でゲームメソッド機能を実装する服薬支援ツールの実証実験用プロトタイプを開発している。
この過程において、服薬支援ツールの使用が、患者の服薬アドヒアランス向上、および残薬の解消への効果につながることを検証するため、今回、ヘルステック研究所は、京都大学および東和薬品と「服薬支援ツールを用いた服薬遵守割合及び服薬アドヒアランスの向上効果の検証に関する研究」の共同研究契約を締結した。それに伴い、実証実験を行うことになったという。
実証実験の内容
実証実験では、生活習慣病治療のために服薬している患者約200名を対象に、ランダム化比較試験を実施する。研究対象者を無作為に、服薬支援ツール「使用グループ」と服薬支援ツール「不使用グループ」に分け、服薬支援ツールの使用における服薬遵守割合および服薬アドヒアランスの向上効果を検証する。
本実験において、ヘルステック研究所が開発・提供している健康管理アプリケーション「健康日記」にプロトタイプを連携した、実証実験用の服薬支援ツールを使用するという。
実証実験での各者役割
京都大学は、本実証実験によって得られたデータを活用し、服薬アドヒアランス向上に向けた関連要因の調査、およびエビデンス創出と、医学的見地から服薬支援ツールの改良に向けたアドバイスを行う。
東和薬品は、本実証実験で得た検証結果や、服薬支援ツールの使用感といった様々な情報を元に改良を行い、服薬支援ツールの完成版の開発を進める。そして、患者の服薬アドヒアランス向上と、それによる残薬の解消といった医療経済課題に貢献することを目指す。
ヘルステック研究所は、本実証実験の技術的サポートとして、健康管理アプリケーション「健康日記」を提供する。
ヘルステック研究所が開発・提供する「健康日記」とは
「健康日記」は、ヘルステック研究所が研究開発を進めている健康管理アプリケーションだ。PHR(パーソナル・ヘルス・レコード)と呼ばれる、個人の生活に紐付く医療・介護・健康等に関するデータを、本人の判断のもとで利活用する仕組みだという。自分で毎日の体重や血圧、カロリーなどを記録でき、スマートフォンのヘルスケア機能と連携すれば歩数などを自動的に取り込むこともできる。
現在、通院や運動記録など、健康に関する日記機能や診察券画像の保存機能など随時機能を追加中だという。母子手帳の情報や健康診断結果、日々の歩数や血圧、体重などの推移を時系列で保存することで、緊急時や診療時だけでなく、日常の健康維持・促進にも利活用が期待されている。
「健康日記」はヘルステック研究所と京都大学の共同研究の成果物として無料で配布されているが、2020年3月にリリースして以降、現在8万人以上にダウンロードされているとのことだ。
※関連リンク:プレスリリース