事業を活性化させる情報を共有するコミュニティに参加しませんか?
【研究応援特集(9)】 複雑性を紐解き、生活の質に転換する/日本大学 生物資源科学部 食品生命学科 食品栄養学研究室
新事業への挑戦
農業×AIにより独自の栽培方法を確立し、農家支援を行うHappy Qualityが資金調達を実施
ニュース・トレンド
サントリー本気野菜×食育スタートアップHacksiiが、出会いから2ヶ月で実証実験を進められる理由とは?
AUBA活用共創事例/事業化の事例
ロボットスタート | オンキヨーなどから資金調達を実施、メディア向け音声化サービス事業などを加速化
【登録社数3000社 目前!】 大企業で「0→1」を体現したeiicon。その創業メンバーが語る2期目の決意とは?<前編>
事業を創る人に聞く
知的障害の可能性を「テーマパーク化」するー常識を逆手にとるへラルボニーの挑戦
スタートアップ
習慣化プラットフォームを開発・運営するWizWe、明治安田の新商品に共創パートナーとして習慣化支援サービスを提供
大企業や自治体も注目。共創によって『ワーケーション』の可能性は広がるか?
コラム/編集部おすすめ
Luxonusが約6億円を資金調達、疾患の早期発見・病勢診断が可能な撮影装置の量産化を推進
日立キャピタル×旭化成ホームズ×シャープ | 住まいのIoT化実証実験を開始
習慣化アプリ「みんチャレ」、福井県の実証支援事業に採択
JAL×KDDI | ドローンの社会インフラ化に向けて協業