すべてのブログ
静岡県とオープンイノベーションプロジェクト
9月6日よりスタート。知財の利用は気づきや発想を迅速に手に入れ新商品開発のプロセスを体験できるチャンス静岡県とオープンイノベーションプロジェクトです開放特許の利用はまだまだ進んでいない活用できるということを体験できれば今後の新しいものづくりや新規サービスの事業化に大きな変化が・・・http://www.ric-shizuoka.or.jp/shizuoka-chizai/knowhowsynch_chizai_matching.html
高木英俊3年前
問い合わせ率2.6倍! ランディングページ×動画の効果とは
動画はマーケティングのトレンドと言われています。動画広告に使われる費用は2019年から2020年にかけて127.2%増加し、「動画 広告」というワードでの月間検索数も6万強から12万強へと上昇するなど、広告市場での動画は近年特に大きな注目を集めています。一方「LPO」などのランディングページ最適化に関する検索数は現在月間4万件程度、「LP 動画」といったLPと動画を掛け合わせての検索は月に数百件程度に留まっています。逆に言えば、このタイミングで動画を用いたLPの最適化を進めることで、他社に先駆けて問い合わせ・商談獲得を最大化できると言えます。動画をLPに設置することで、問い合わせ率は1.86倍〜2.6倍までの向上が見込めると国内外で検証されています。この記事ではLPOで動画を活用して、効果を最大限に高める方法について説明します。目次動画の特長LPへの動画設置で見込まれる効果これまでの検証実績(海外・国内)まとめ【国内SaaS182件を調査!LPへの動画設置に関するホワイトペーパー】動画の特長動画はテキスト・画像に比べて以下のような特長があります。①情報量が多い②記憶に残りやすい③シェアされやすい①情報量が多い
角田 勝美3年前
【9/19 Interpreneur Summit】 インタープレナー(越境人材)が未来を創る -「会社人」から「社会人」へ -
<特別講演>9/19 Interpreneur Summit 14:30-15:00FREE, FLAT, FUN - 新しい時代を「社会人」(インタープレナー)として生きるために -日本を代表するインタープレナー・伊藤羊一氏の特別講演をお届けします。◆イベント概要◆Industry-Up Week Autumn 2021【日時】2021年9月10日(金) 10:00- 9月19日(日)【場所】オンライン(EventHub利用)【参加費】無料【お申込はこちら】https://sundred.co.jp/event/Industry-Up_Week_Autumn20212021年は「新産業共創元年」!9/10-9/19 Indutry-Up Week Autumn 2021/新産業共創・インタープレナーの大祭典『Industry-Up Week』に参加するすべての方々が“主人公“となり、「実現すべき未来」に向けて進んでいくきっかけになることを強く願っています。計10日間の交流を、ぜひお楽しみください。
上村 遥子3年前
【9/10『プレコンセプションケア産業』セッション】 「受胎」に関わる男女のライフプランと女性視点の不都合な真実の課題を解決する産業
【9/10-9/19 Indutry-Up Week Autumn 2021】「受胎」男女のライフプランが関わる『プレコンセプションケア産業』セッション 情報!9/10 15:30-16:10 『プレコンセプションケア産業』人のライフプランに本当向きあうとは。新産業共創による社会システムへのアプローチ。◆女性視点で浮彫りになる不都合な真実◆本当のライフプラン、当たり前の未来の起点として◆プレコンセプションケア産業エコシステムの胎動と進化の道筋「コンセプション」とは「受胎」のことです。「プレコンセプションケア」はすなわち、女性やカップルが妊娠について正しく学び、考え、行動するとともに、社会はそれを適切にケアしていくことを目指す考え方です。今、多くの人が妊娠に関する悩みを抱えており、個別には有用な施策も生まれつつありますが、それらをつなぎ合わせ、「新産業」という広がりと厚みを持つ姿に育てていく必要があります。女性の“カラダ”サイクルを正しく理解し、誰もが自分らしい、レジリエントなライフ・キャリアプランを描き、歩む。それに寄り添い、支える社会・会社システムをつくる。その実現を「プレコンセプションケア産業」は目指しま
上村 遥子3年前
アポイント率を大幅改善!インサイドセールスの動画活用術
コロナ禍で直接会う営業手法が取れなくなり、テレアポ・オンライン商談を主体としたインサイドセールス(IS)の導入が進んでいます。2020年比でインサイドセールスの導入率は6.1%増加し、おおよそ1/4の企業がインサイドセールス組織を設けています。インサイドセールスの導入が進む一方で、顧客への通電率の低さ、アポイント率の低さが課題として見えてきています。テレワークの必要性がより強まる現在、架電以外のアプローチでどのように顧客と接点を持ち、アポイントを取っていくかは、インサイドセールスの重要な課題です。この記事では、動画を活用してインサイドセールスのアポイント率を向上する方法についてご紹介します。目次パーソナライズしたアプローチを取る動画で顧客をナーチャリングする動画のクリック率・コンバージョン率の高さまとめパーソナライズしたアプローチを取るどの企業にも、優先的にアプローチしたい業界・企業(ターゲット企業)があります。パーソナライズした、各社に合わせた動画を使うことで、ターゲット企業からのアポイントが獲得できる可能性が高まります。パーソナライズした動画は、例えば以下のようなものです。決算資料や採用資料から分かる課題
角田 勝美3年前
日本のクリエイターを救いたい。萌え+エモ=「MOEMO」プロジェクト
名前だけでも覚えて帰ってください弊社の新プロジェクト「MOEMO」プロジェクトについて紹介させてください。その前に簡単に自己紹介を。渋谷区代々木の株式会社パンダビジョンの佐野と申します。漫画動画「東京ゲーム少女」のコンテンツ制作と配信、そしてゲーム事業も準備しています。最近は中国など海外展開に力を入れている会社です。https://panda-vision.co.jp/冒頭の「MOEMO」とは、日本のオタクカルチャーの大事な要素である「萌え」と「エモい」を掛け合わせた概念です。例えば、弊社で言うと女子高生のeスポーツチームの青春を描いた「東京ゲーム少女」もそのコンセプトに基づいた作品です。https://www.youtube.com/channel/UCBK7XqKKUflQGPWNZv0GRUQ/playlistsよかったらチャンネル登録して、動画をみてください。ずっと漫画を読んできたもともと僕は大学を卒業して、小さな漫画の出版社に入りました。僕の漫画歴は「コロコロコミック」(小学生)→「週刊少年ジャンプ」(中学生)→「ヤングマガジン」(高校生)→「ビッグコミックスピリッツ」(大学生)+サブカル漫画といっ
佐野篤3年前
9/10◆Indusry-Up Day 11:05ー11:50 キーノート 「SDGsに取り組むことで新産業創造の機会が見えてくる」
SDGsで取り組む「新産業」そしてSDGsの先を考えます!国連 駐日代表 近藤様登壇!【9/10-9/19 Indutry-Up Week Autumn 2021】新産業共創・インタープレナーの大祭典!9/10◆Indusry-Up Day 11:05ー11:50 キーノート「SDGsに取り組むことで新産業創造の機会が見えてくる」世界的課題にこそ「新産業」のシーズあり。SDGsと新産業共創の深い関係性を語ります。取り組むべき課題が見えている。様々なプレイヤーが共創して解決していくには産業エコシステムで総力戦で臨まなくてはいけません。実現すべき未来と照らしながら各界のキーマンと対話の機会を設けます。<登壇>近藤 哲生 氏 /国連開発計画(UNDP)駐日代表竹内 純子 氏/U3innovations,LLC共同代表/国際環境経済研究所理事小松 真実 氏/ミュージックセキュリティーズ株式会社 代表取締役吉田 直樹 氏/SUNDRED株式会社 CSO・パートナー/株式会社三菱総合研究所 参与/一般社団法人Japan Innovation Network フェロー▼お申込はこちらhttps://sundred.co.j
上村 遥子3年前
【レポ!&アーカイブ動画情報】JST共催「ウェルビーイングその先を考える」
【レポ!&アーカイブ動画情報】JST共催 SUNDREDxCHANCE構想 「ウェルビーイングその先を考える」先日開催した予想を上回る反響イベントだったイベント。JST(国立研究開発法人 科学技術振興機構)推薦の、「ハピネスキャピタル産業」にもかかわるウェルビーイングにつながる研究をしているアカデミアのお二方をお呼びして、活動のご紹介と産業界とのつながり方についてセッションしました。そのあとは参加者との交流も行われました。その際の様子を少しだけこちらのnoteでご紹介しています。▼全文はこちらhttps://note.sundred.co.jp/n/nd49be42b0dc5-抜粋ウェルビーイングと聞くと、個人視点で考えてしまいがちですが、集団を通じたウェルビーイングを考えることは未来社会をデザインする上で重要な視点となっていきそうですね!森勢先生の研究の発端は、「自動補正」の機能に関する転用可能性からきています。イラストツールを使った経験がある方はピンと来ると思いますが、フリーハンドで直線を描くとコンピューターが自動的に最適な形に修正してくれます。こうした機能を、音声合成のプロセスにも転用することを開発され
上村 遥子3年前
AnyWhereのスペースコンサルティング「ワークプレイス向けIoTパッケージ」に新デバイス追加。初利用事例として、福岡地所と人流可視化の実証実験を福岡市で開始
人でつながるワークプレイスプラットフォーム『TeamPlace』を運営する株式会社AnyWhere(本社:東京都武蔵野市、代表取締役CEO:斉藤晴久、以下、AnyWhere)は、当社提供サービスのスペースコンサルティング「ワークプレイス向けIoTパッケージ」に「AIカメラ『ManaCam』」(以下、本デバイス)を新たに追加し、本デバイスを用いた人流可視化に関する実証実験を福岡地所株式会社(https://fukuokajisho.com/)と共同で開始したことをご報告いたします。また、今回のプロジェクト開始と同時に、AnyWhere福岡支社を福岡県福岡市に設立しました。詳細はプレスリリースをご覧ください。https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000056208.html
播 信太郎3年前