1. Tomorubaトップ
  2. ニュース
  3. WILLER×名鉄バス×名古屋工大×STATION Aiほか | 名古屋市内の公道で自動運転の実証実験を開始
WILLER×名鉄バス×名古屋工大×STATION Aiほか | 名古屋市内の公道で自動運転の実証実験を開始

WILLER×名鉄バス×名古屋工大×STATION Aiほか | 名古屋市内の公道で自動運転の実証実験を開始

  • 7610
1人がチェック!

WILLER株式会社、名鉄バス株式会社、国立大学法人名古屋工業大学とSTATION Ai株式会社は、名古屋市の名駅南~栄南地区を東西に結ぶ三蔵通を中心とした都心部の公道において、自動運転の実証実験を2022年9月1日(木)~9月30日(金)に実施する。なお、ビジネスにおける活用検証を目的としているため、一般向けの試乗は行わない。

本実証実験の特徴

本実証実験は、実運行において再現可能なビジネスモデルの構築を目指した愛知県における2022年度自動運転実証実験に採択され、「イノベーション創出に向けた自動運転車の活用」を実証テーマとしている。約一世紀にわたり地域住民の移動ニーズにこたえている名鉄バス、全国各地での実証実験の実績と海外で商用運行することによる自動運転の知見を持つWILLER、都市デザインの研究を行う名古屋工業大学と、スタートアップ支援拠点のSTATION Aiが、それぞれの強みを活かして共同で実施する。

本実証実験の主な特徴は以下3点だ。

(1)自動運転とまちの共存を目指し、利用者の都心への立ち寄りの利便性が高く、都心では比較的交通量の少ない自動運転の早期実現性の高いルートを運行する。

(2)“動く会議室”をコンセプトに、特殊フィルムを貼り付けた車の窓ガラスにプレゼンテーションなどの映像を投影できるようにしており、自動運転車の移動時間に付加価値を与える車室空間について検証する。

(3)自動運転による自由な移動を想定し、スマートフォンアプリを用いたオンデマンド運行(一部期間のみ)や、遠隔モニタリングを実施する。

 実証実験を通じて自動運転の実用性向上を検証し、運転手不足や環境問題といった社会課題を解決することはもちろん、さらなるQOL向上を目指した将来的なサービスモデルを検討する。

各社役割

・WILLER株式会社:事業統括、将来的なサービスモデルの検討、車両提供等

・名鉄バス株式会社:自動運転バスの運行計画の策定・運行、遠隔モニタリング

・国立大学法人名古屋工業大学:モビリティを通じたクリエイティブの創出と都市デザインの共同研究

・STATION Ai株式会社:モビリティの付加価値創造における検証

・AGC株式会社:窓ガラスでの映像投影に係る技術面でのサポート

・WILLER EXPRESS株式会社:自動運転バスの運行計画支援、トレーニング支援

・ST Engineering:自動運転システムの技術面でのサポート

・BOLDLY株式会社:3Dマップの作成、自動走行設定、操作者ライセンストレーニング等

走行ルート

名古屋市の三蔵通りを中心としたルート


◉実証実験で提供するモビリティサービス名称と車両デザイン

モビリティが新たな愛知を導くという想いを込めた“New Aichi navigate mobility”と、名古屋のシンボルイメージであるナナちゃん人形、そして名古屋弁で「ですね」を意味する「なも」を掛け合わせ、『Nanamobi』と名づけたそうだ。


またデザインに関しては、名古屋の三英傑(織田信長、豊臣秀吉、徳川家康)をイメージし、兜の立物および名鉄バスを意識したラインをあしらい、地域住民に親しみを持ってもらえるよう、想いを込めている。


※関連リンク:プレスリリース 

TOMORUBA編集部) 

新規事業創出・オープンイノベーションを実践するならAUBA(アウバ)

AUBA

eiicon companyの保有する日本最大級のオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA(アウバ)」では、オープンイノベーション支援のプロフェッショナルが最適なプランをご提案します。

チェックする場合はログインしてください

コメント1件