すべてのブログ

  • Bitex Solutions株式会社

    暗号資産取引所、VISA、MASTERカード支払いシステム開発はBitex Solutions株式会社

    BITEX GLOBAL 株式会社 代表の Harith Motoshiromizu と申します。下記は、Linkedinとなります。https://jp.linkedin.com/in/bitex-harithhttps://jp.linkedin.com/company/bitex-globalBITEX SOLUTIONS 株式会社は、世界初の地域密着型の暗号資産取引所を開発致しております。フィンテック企業として、VISA、MASTER、UNIONPAYと提携した自社ブランドカードを発行し、ホワイトラベルとして、他社様にも取引所を初め、ブランドカードの発行、ソリューションの提供を致しております。 BITEXでは、仮想通貨のグローバルソリューションを展開しつつも、地域の法律に準じることにより、既に8か国のプラットフォーム展開を果たしつつあります。 サービス面では、主にモバイル暗号化バンキング(BITEX PAY)や暗号化ソリューション(EZBITEX)の展開をしていきます。また、仮想通貨担保型の即時融資を受けることができます。 また、サードパーティ向けにAPIを提供して他社サービスと統合できるようにするこ

    モトシロミズハリス

    3年前

  • 人でつながるワークプレイスプラットフォーム「TeamPlace」の掲載ワークプレイス数が 100 を突破しました

    人でつながるワークプレイスプラットフォーム「TeamPlace」の掲載ワークプレイス数が 100 を突破しました

    株式会社AnyWhere ( 本社:東京都武蔵野市、代表取締役CEO:斉藤晴久、以下AnyWhere ) の運営する、人でつながるワークプレイスプラットフォーム「TeamPlace」の掲載ワークプレイス数が、100を突破したことをお知らせします。AnyWhereは2020年10月から、国内初※の「人でつながる」ワークプレイスプラットフォーム『TeamPlace(チームプレイス)』 (https://team-place.com) のサービスを開始いたしました。※当社調べワークプレイスの場所・人・コトの可視化、資産化を通じて、AnyWhereのビジョン「Live & Work well anywhere: 世界中の誰もが、どこでも豊かに働き生きられる社会へ」、ワークプレイスの魅力を引き出し、世界中の人々の繋がりを提供するというミッションの下、事業活動を行っております。この度、TeamPlaceの掲載ワークプレイス数が100を突破し、5月30日現在で海外を含み125となっています。また、コワーキングスペース運営に携わってきたメンバーの経験、日々多くのワークプレイスとのつながりから得られる知見を活かし、An

    斉藤 晴久

    3年前

  • スイス AI 技術とオープンイノベーションがもたらす未来

    スイス AI 技術とオープンイノベーションがもたらす未来

    オープンイノベーションをもっと身近に効率的に。そのパートナーと成り得る国は、スイスかもしれません。スイスにはAI(人工知能)分野における欧州屈指の研究施設が存在し、日本企業の参加に期待を寄せています。日本とスイスの先端技術の融合で、AI分野の新たな一時代を築きませんか。スイス連邦工 科大学チューリヒ(ETH)とローザンヌ(EPFL)の協力により、企業と学術機関の協業事例やオープンイノベーション戦略を紹介する機会を設けました。日本企業によるスイスでのオープンイノベーション経験談もご紹介いたします。コロナ禍で物理的な移動が制限されるなか、見事にオープンイノベーション参加を実現した日本企業による講演は必見です。ぜひご参加ください。オンラインセミナー「スイス AI 技術とオープンイノベーションがもたらす未来」の詳細はこちら!

    松田 俊宏

    4年前

  • ブログ

    脳波計測が導き出す「ワーケーション」の最適化

    新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、この1年で私たちの生活は大きく変わりました。電通サイエンスジャムでも昨年からリモートワーク主体の業務体制へ移行し、日々新しい働き方にトライしていますが、同じように模索している方々も多いのではないでしょうか。きっかけこそネガティブではあるものの、変革せざるを得ない事態に陥ったことで働き方改革が急速に進み、今後より個人の自由が尊重される時代が到来するのではないか、という新たな希望も感じます。今回はそんな「New Normal」な働き方の中で注目を集めている「ワーケーション」にスポットを当ててお話をしたいと思います。<ワーケーションとは>「ワーク(Work)」と「バケーション(Vacation)」を組み合わせた造語で、観光地やリゾート地でテレワークを活用し、働きながら休暇をとる過ごし方。在宅勤務やレンタルオフィスでのテレワークとは区別され、働き方改革と新型コロナウイルス感染症の流行に伴う「新しい日常」の奨励の一環として位置づけられる (Wikipediaより引用)休暇+仕事は本当に成立するのか東京都では昨年から「いのちを守るSTAY HOME週間」の実施や「テレワーク助成金

    飯田剛史

    4年前

  • オンラインイベント「グローバル拠点都市としてステージアップするイノベーション都市・横浜」を開催します。

    オンラインイベント「グローバル拠点都市としてステージアップするイノベーション都市・横浜」を開催します。

    「イノベーション都市・横浜」の取組を産学公民のパネルディスカッションを通じて紹介します。スタートアップエコシステム・グローバル拠点都市を推進する横浜市では、エコシステム形成を推進する公民連携の「横浜未来機構」が立ち上がり、企業や大学等の参加を広く求めています。本イベントでは、当該機構について紹介し、その活動に対する期待を機構へ参加予定のメンバーで語り合い、エコシステム形成に主体的にかかわる企業、大学等のネットワークを広げる機会とします。また、グローバル拠点都市を進めていくためには、エコシステム間の連携も重要です。横浜市が連携協定を結んだ渋谷区のスタートアップ、行政の担当者をお招きして、施策紹介、両エリアで期待されるスタートアップのピッチとスタートアップ目線でエリアの魅力や連携した取組への期待等を語っていただきます。イベント詳細日時:5月18日(火曜日)17時~19時主催:横浜市経済局方式:オンライン進行・モデレータ:有限責任監査法人トーマツ横浜事務所 村田茂雄氏17:00 <会式の挨拶>経済産業省 経済産業政策局 新規事業創造推進室 室長補佐 髙木 彩氏17:03 <第一部> イノベーション都市・横浜を推進す

    横浜市経済局

    4年前

  •  「女川とのあたらしい繋がりをつくる実験」イベントを、宮城県女川町の特定非営利活動法人 アスヘノキボウと共催しました

    「女川とのあたらしい繋がりをつくる実験」イベントを、宮城県女川町の特定非営利活動法人 アスヘノキボウと共催しました

    株式会社AnyWhere ( 本社:東京都武蔵野市、代表取締役CEO:斉藤晴久、以下AnyWhere ) が、「女川とのあたらしい繋がりをつくる実験」(主催: 特定非営利活動法人 アスヘノキボウ) イベントを共催しました。人でつながるワークプレイスプラットフォームを提供するTeamPlaceと、TeamPlaceにも掲載している、女川フューチャーセンター Camassを運営する、女川町の活動人口(女川町民に限定せず、女川町と関わり活動する方)を生み出すアスヘノキボウが行う、関係人口の可視化、資産化を実験的に始める取り組みについて、オンラインイベントを開催しました。これまで、またこれから女川町に関わりのある方が、女川町とプロジェクトや地域活動に関わる機会を作り、繋がりをつくりやすくするための実験として、TeamPlaceを活用してつながりの可視化、資産化を行いました。イベントには25名の参加があり、CamassのTeamPlaceに、新たに20名がつながりました。女川フューチャーセンター Camass TeamPlace URL: https://team-place.com/space/95TeamPlace

    斉藤 晴久

    4年前

  • ベンチャーキャピタルのDX-AIを活用したData Driven VCの登場-

    ベンチャーキャピタルのDX-AIを活用したData Driven VCの登場-

    今年の3月に、Gartnerより結構衝撃的なレポートが出ました。Gartner: 75% of VCs will use AI to make investment decisions by 2025A new Gartner report predicts that by 2025, over 75% of VCs wventurebeat.com"2025年までに75%のVCが投資の意思決定にAIを活用するようになる。"営業のAI化などSalestech領域では既に言われていることではありますが、同様のトレンドシフトがベンチャー投資でも起こるだろう、と。実際この予測を裏付けるべく、ここ1ヶ月でAIを活用したVCがデビューしてたりします。VC投資にAIを活用する女性投資家3人のグループ「TLC Collective」 | TechCrunch Japanベンチャーキャピタルはネットワークビジネスである。ファウンダーのネットワークから投資家やエンジェルの人脈、潜在顧客や人材、jp.techcrunch.com(その他AI投資にチャレンジしているVCは後述します。)是非は置いておいて、このような

    川島健

    4年前

  • 【5/24・5/27開催】オープンイノベーションやベンチャー投資のDXの最新トレンド紹介 無料オンラインセミナー開催(無料)

    【5/24・5/27開催】オープンイノベーションやベンチャー投資のDXの最新トレンド紹介 無料オンラインセミナー開催(無料)

    株式会社InnoScouter(本社:東京都世田谷区、代表取締役:川島 健)は、スタートアップ企業のソーシング(探索) から協業・投資実行までを組織横断で一元管理できるオープンイノベーション管理SaaS「InnoScouter」を提供しております。複数社にβ版を提供させて頂いている中で、今後のオープンイノベーション戦略や、海外のスタートアップ企業への投資方法などについてご相談を受けることも多く、この度オープンイノベーションやベンチャー投資の最新トレンド紹介をテーマにオンラインセミナーを開催することと致しました。事業会社のCVC部門、オープンイノベーション部門、DX部門をはじめ、ベンチャーキャピタルやスタートアップの方向けにもご参考になるよう、日本では未紹介の世界最先端の情報をご紹介致します。【5月24日(月)18:00-19:00開催】これからのベンチャーキャピタルのDXーシンガポールVCによるデータドリブン投資 最新トレンド紹介ー近年、欧米を中心にAIや機械学習を活用してベンチャー投資を実施するベンチャーキャピタルが増加しています。CrunchbaseやSNSのデータを活用し、ソーシング から投資実行までの

    川島健

    4年前

  • 太陽光架台の初期構造設計から異常気象リスクを軽減する方法とは

    太陽光架台の初期構造設計から異常気象リスクを軽減する方法とは

    太陽光発電の導入は世界的に加速的に拡大を続け、日本では高コストなどの原因で十分に進んでいませんが、発電所において、1%のリスクがあっても重大な損失発生に高い可能性があります。強風など極端気象の多発地域で大型太陽光発電所の利用推進ためには、初期設計の前に、気象リスクの管理方法が非常に重要になります。異常気象により、太陽光発電所に巨額の損失をもたらしたことがあり、それは、構造設計、製品品質、O&Mなどの要因の組み合わせ結果です。太陽光架台専門メーカーとしての安泰ソーラーは、大型太陽光発電所の異常気象課題に対応する幅広い経験を持っています。つきまして、構造設計に関する洞察を共有し、なぜ太陽光発電所建設の際に気象リスクへの配慮が必要なのかを見ていきます。強風による被害は、主に共振によって引き起こされたものです。マルチアクチュエータ駆動を利用した安泰ソーラー追尾式架台は、その問題を完全に対応できます。追尾式太陽光発電所の建設完了後、システム固有振動数f1が発生し、また発電所の臨界風速により、周波数f2が生じます。f2がf1に近いか等しい場合、共振が発生し、システム転げ落ちなどの不安定性を高めます。マルチアクチュ

    コウ

    4年前