
物流・製造業向け自動化ソリューションを開発・販売するROMS、約13億円の追加資金調達を実施
株式会社ROMSは、財務基盤の強化と事業拡大の加速を目的として総額13億円の資金調達を実施した。今回の資金調達には、前回ラウンドのリードVCであるDNX Venturesを含む既存VCに加え、新規VCとして物流不動産、データセンター、再生可能エネルギー、および関連技術分野で次世代の社会インフラを支援するスタートアップ企業の主要パートナーであるMonoful Venture Partnersが参加した。さらに、4社の金融機関からのベンチャーデット等を含む各種デット調達により、調達総額は13億円規模となる予定。
今回の調達は、2022年9月に実施した前回資金調達ラウンドから3年ぶりの資金調達になる。前回ラウンドは主に小型無人店舗RCS(Robotics Convenience Store)やネットスーパーを狙った小型自動倉庫NFC(Nano-Fulfillment Center)等の小売業様向けのソリューションがベースだったが、本調達は過去2~3年で高層仕分機Nano-Sorterや倉庫向けの小型自動倉庫Nano-Stream等のEC・物流・製造業様を対象としたソリューションにPivotしたことを受けたものになる。
さらに本調達は、既存VCが継続して参画するとともに、新規VCならびに複数の金融機関を新たに迎え入れることで、結果、前回ラウンドを上回る規模の調達となった。これはROMSが物流業界に対して提供する「小型」「日本製」「短納期」「柔軟対応」といった価値が広く認められ、着実な事業成長が高く評価された結果だと同社は考えているという。
また、新規VCであるMonoful Venture Partnersの参画は、今後の事業拡大においてROMSの信頼性・プレゼンスを高め、さらなる市場展開に向けた強力な後押しとなることを期待。MVPは、Ares Management Corporation(NYSE: ARES)がGLP Capital Partners Limited(グレーターチャイナ事業を除く)を買収したことに伴い、ARESの子会社によって運営されている。Ares Management Corporationは、クレジット、不動産、プライベートエクイティ、インフラなどの資産クラスにわたるプライベート市場のプライマリーおよびセカンダリー投資ソリューションを顧客に提供する世界有数のオルタナティブ投資会社だ。
今後、調達した資金をもとに、PR・マーケティングの加速、新規採用、次世代モデルの開発を含む各種投資を進めていくという。
ROMSについて
ROMSは、物流業・製造業向けに、ハードから制御ソフト・UIまで各種自動化ソリューションを自社開発・販売している。小型自動倉庫「Nano-Stream」は、省スペース設計・短納期導入・高拡張性を兼ね備え、わずか100㎡からのスモールスタートを実現。AGVやクレーンによる柔軟な運用設計により、多様な物流現場の自動化を後押しする。4〜6か月の短納期導入を可能にする開発体制、汎用品活用による安定供給、日本品質による長期安定稼働、そして導入後のきめ細やかな対応を強みとし、物流のみならず製造業などFA領域への展開も開始している。
関連リンク:プレスリリース
(TOMORUBA編集部)