TOMORUBA

事業を活性化させる情報を共有する
コミュニティに参加しませんか?

AUBA

eiiconビジコネチームのブログ

  • eiiconユーザーボイス vol.2  ~創業5年・IoT関連スタートアップ 代表取締役の場合~

    AUBAユーザーボイス vol.2  ~創業5年・IoT関連スタートアップ 代表取締役の場合~

    オープンイノベーションプラットフォームAUBA では日常的に企業間の対話がなされています。その中で、メッセージを送信している企業は実際に返信があった際や、その先の面談で先方企業にどのような印象を抱くことが多いのか。今回、AUBAを頻繁に利用している企業に突貫インタビューを試みました。~創業5年・IoT関連スタートアップ 代表取締役 A氏の場合~※AUBA利用歴2年・コンタクト実績50以上AUBA:かなり多くの企業様にメッセージを送って頂いてますね!どのような返信が返ってくることが多いですか?A氏:基本的には面談を前提にしたメッセージを送っているため、①面談のご依頼 ②お断りの連絡 ③返信なし の3パターンに分かれます。6割程度のメッセージに返信を頂け、返信頂いた中の2/3の企業様からは面談のご依頼を頂けているような状況です。もちろん面談のご依頼を頂けるのが一番嬉しいですが、最低限興味がなくとも返信はしてほしいな、と思います。BtoBのプラットフォームなのでWEB上でやり取りしているものの、もちろんビジネスとして連絡しています。返信が無いとビジネス上の儀礼に欠けていると感じることも事実です。AUBA:せっかく送

    栗山 彩香

    4年前

  • eiiconユーザーボイス vol.1  ~創業100年以上・老舗大手企業の場合~

    AUBAユーザーボイス vol.1  ~創業100年以上・老舗大手企業の場合~

    オープンイノベーションプラットフォームAUBA では日常的に企業間の対話がなされています。その中で、「会う」「会わない」、「返信する」「返信しない」の境目はどこにあるのか。今回、AUBAを頻繁に利用している企業に突貫インタビューを試みました。~創業100年以上・非上場・老舗大手企業 担当A氏の場合~※AUBA利用歴1年・コンタクト実績20以上AUBA:実際どのように、「会う」「会わない」、「返信する」「返信しない」を判断していますか?A氏:まずは、私たちのPRページをしっかり読みんでくれているかが一つ分かれ目ですね・・・。ベンチャーでも弊社側の強みと弱みをちゃんと読んだ上で共創したいという会社様ならば、もちろん妨げるものではありませんし、これまでもお話しさせていただいておりました。そのように打診いただく方とは、実際のお話の内容も創造性が深くなりますし、お話しすることで初めて、社として外からどう見られているかなど気付かされる点も多くもたらされていると思います。AUBA:PRページをしっかり読み込んでいるか否か、というのはメッセージの内容にも大きく関わってきます。PRページを読み込まれている企業様のメッセージは具

    栗山 彩香

    4年前

  • vol.6 AUBA活用事例インタビュー 老舗きのこ販売企業が研究領域で共創を推進!/株式会社雪国まいたけ

    vol.6 AUBA活用事例インタビュー 老舗きのこ販売企業が研究領域で共創を推進!/株式会社雪国まいたけ

    こんにちは!AUBA カスタマーサクセスチームの栗山です!AUBAご活用の参考となる事例やユーザー様の声から生まれた特集情報等、様々なお役立ち情報をお届けするこのブログ、本日は活用事例の第6弾をお届け致します。今回は研究領域にて共創を進めていらっしゃるこちらの企業をご紹介致します。------------------------------------------------------------【株式会社雪国まいたけ】https://auba.eiicon.net/projects/10175------------------------------------------------------------それではさっそく生の声を聞いてみましょう!【Q1】 他社との共創/オープンイノベーションに取り組もうと思われた理由・背景を教えて下さい。また、その中で、なぜAUBAをご利用されたのでしょうか?当社は生キノコ販売を主な生業とする企業であり、キノコ機能性研究の歴史は浅い企業となります。また、今までに機能性食品(健康食品)も細々とは扱っていましたが、通販のみで、売り上げも多くはない状況です。現在手掛けてい

    栗山 彩香

    4年前

  •  vol.5 AUBA活用事例インタビュー PRページの更新で共創に変化が?/株式会社ニューステクノロジー

     vol.5 AUBA活用事例インタビュー PRページの更新で共創に変化が?/株式会社ニューステクノロジー

    こんにちは!AUBA カスタマーサクセスチームの栗山です!AUBAご活用の参考となる事例やユーザー様の声から生まれた特集情報等、様々なお役立ち情報をお届けするこのブログ、本日は活用事例の第五弾をお届け致します。今回はPRページをターゲットに合わせ意図的に編集することで、ニーズに沿った企業と出会うことができたこちらの企業をご紹介致します。【Q1】 他社との共創/オープンイノベーションに取り組もうと思われた理由・背景を教えて下さい。また、その中で、なぜAUBAをご利用されたのでしょうか?弊社はPR会社、ベクトル社のグループ会社として2014年に設立した企業となります。ベクトル社が持つ「戦略PR視点でのコンテンツ開発」と「アドテクノロジー」を掛け合わせ、コミュニケーションの最適化に取り組んでおり、既存事業ではGROWTHというタクシーサイネージの運用等を展開しています。弊社は「つくりかたを新しく、とどけかたを新しく」というビジョンを掲げており、常に新たな挑戦をしていきたい、という想いから5GやMaaS領域でのコミュニケーションマーケティングサービスを構築中です。既存事業に関しては、元々のつながりがあり、サービス開発

    栗山 彩香

    4年前

  •  vol.4 eiicon活用事例インタビュー 返信率の高いメッセージのコツとは?/株式会社and family

     vol.4 AUBA活用事例インタビュー 返信率の高いメッセージのコツとは?/株式会社and family

    こんにちは!AUBA カスタマーサクセスチームの栗山です!AUBAご活用の参考となる事例やユーザー様の声から生まれた特集情報等、様々なお役立ち情報をお届けするこのブログ、本日は活用事例の第四弾をお届け致します。今回は登録3ヶ月で5社と面談!80%以上の確率で先方から返信を頂いているこちらの企業にお話を伺いました!------------------------------------------それではさっそく生の声を聞いてみましょう!【Q1】 他社との共創/オープンイノベーションに取り組もうと思われた理由・背景を教えて下さい。また、その中で、なぜAUBAをご利用されたのでしょうか?弊社は、あまり考えたくない、とっつきにくいテーマである「介護」を始めとした未病・予防といったヘルスケア分野の企業研修を行っております。その中でも、数ある『働き方改革』の中でもまだまだ取り組みが十分ではない「仕事と介護の両立」支援において、オリジナルのボードゲーム 【けあとの遭遇®】 を使った体験型ワークショップにより、従業員の方々及び職場の方々が「介護」というものに向き合う〈きっかけ〉づくりとコミュニケーションをしやすい〈職場づく

    栗山 彩香

    4年前

  • vol.2 eiicon活用事例インタビュー 資金調達に成功!その理由とは?/株式会社FLASH PARK

    vol.2 AUBA活用事例インタビュー 資金調達に成功!その理由とは?/株式会社FLASH PARK

    こんにちは!AUBA カスタマーサクセスチームの栗山です!AUBAご活用の参考となる事例やユーザー様の声から生まれた特集情報等、様々なお役立ち情報をお届けするこのブログ、本日は活用事例の第二弾をお届け致します。今回は実際にAUBAを通じて出資を受けられたこちらの企業をご紹介致します!------------------------------------------------------------それではさっそく生の声を聞いてみましょう!【Q1】 他社との共創/オープンイノベーションに取り組もうと思われた理由・背景を教えて下さい。また、その中で、なぜAUBAをご利用されたのでしょうか?弊社が運営しているCake.jpは、1.5兆の洋菓子市場の中でも約3,000億のケーキ市場にフォーカスしています。また、ケーキはEC化率が非常に低いため、ネットマーケティングのみでは顕在しているニーズにリーチできる範囲が限られており、リアルでのユーザー接点を広く持つ大手企業との連携をしたいと考えていました。事業共創についていくつかサイトがありましたが、AUBAに登録されている大企業は、インターネット系の事業会社やVC経由でア

    栗山 彩香

    4年前

  • 【eiicon機能紹介 vol.1】高返信率表示

    【AUBA機能紹介 vol.1】高返信率表示

    こんにちは!AUBA カスタマーサクセスチームの栗山です!AUBAはローンチして約2年半のサービスとなりますが、日々新たな機能を追加しています。本ブログではひっそりとリリースされているAUBAの新たな機能や、隠れた活用方法をご紹介していきます。第一弾は直近リリースされて気になっている方も多いのでは、というこちらの機能を解説!高返信率表示機能赤枠で囲まれた検索画面やPRページに表示されるこちらのマーク、こちらは受け取ったメッセージを60%以上返信されている企業様に表示されます。「メッセージは送ってみたいけど本当に返ってくるの…?」「送ってみて返ってこなかったら、と思うとなかなか踏み出せない…」といった企業様は是非こちらの表示を参考にメッセージを送ってみてください!また、メッセージを受け取った際は積極的に返信することでこちらのマークが表示されます。提携パートナーを探している企業の気持ちになると、やはり返信が来る確率が高い企業様にメッセージを送りたいですよね!積極的に返信することでメッセージを”頂ける”可能性も高くなります、是非意識して活動していきましょう!【共創状況報告にご協力頂いた方へ、メッセージチケットプレゼ

    栗山 彩香

    4年前

  • vol.1 eiicon活用事例インタビュー 分かりやすいPRページとは?/VALUENEX株式会社

    vol.1 AUBA活用事例インタビュー 分かりやすいPRページとは?/VALUENEX株式会社

    こんにちは!AUBA カスタマーサクセスチームの栗山です!この度、AUBAユーザーの皆様にさらにご活用頂き、多くの出会いを生み出して頂くべく、AUBAカスタマーサクセスチームを組成しました!本日よりAUBAご活用の参考となる事例やユーザー様の声から生まれた特集情報等、様々なお役立ち情報をこちらのブログにてお知らせしていきます。第一弾の今回はAUBA登録5か月で4社との面談、うち1社とはPoC取組み中のこちらの企業に、AUBAを利用した背景、面談に至るまでの秘訣を聞いちゃいました!------------------------------------------------------------それではさっそく生の声を聞いてみましょう!【Q1】 他社との共創/オープンイノベーションに取り組もうと思われた理由・背景を教えて下さい。また、その中で、なぜAUBAをご利用されたのでしょうか?弊社は、人間が認知できないような大量の情報を用いて、どう行動すれば良いかというインサイトを提供し続けるアルゴリズムメーカーです。既存事業としては、特許・学術論文を解析し、新しい技術開発の方向設定や連携すべき企業を発見できるツール

    栗山 彩香

    4年前

  • オープンイノベーション実践企業5000社を突破、東証一部上場企業の8社に1社が活用

    オープンイノベーション実践企業5000社を突破、東証一部上場企業の8社に1社が活用

    ■登録企業数5,000社突破!オープンイノベーションプラットフォーム「eiicon」は、「価値ある出

    TOMORUBA公式

    5年前