TOMORUBA

事業を活性化させる情報を共有する
コミュニティに参加しませんか?

AUBA

eiiconビジコネチームのブログ

  • vol.28 AUBA活用事例インタビュー 医薬品メーカーが食品メーカーとヘルスケア関連企業との共創を推進!/富士化学工業株式会社

    vol.28 AUBA活用事例インタビュー 医薬品メーカーが食品メーカーとヘルスケア関連企業との共創を推進!/富士化学工業株式会社

    こんにちは!AUBA カスタマーサクセスチームの谷口です!AUBAご活用の参考となる事例やユーザー様の声から生まれた特集情報等、様々なお役立ち情報をお届けするこのブログ、本日は活用事例の28弾をお届け致します。今回は食品メーカーとヘルスケア関連領域との共創を進める医薬品メーカーのこちらの企業をご紹介! ■富士化学工業株式会社※AUBA利用歴1年/コンタクト実績19社/面談8社/共創検討中2社 https://auba.eiicon.net/projects/15741 ーー本日はよろしくお願いいたします。今回お話を伺うのは森泉様です。さっそくですが、まずは事業内容を教えてください。 弊社は医薬品やサプリメントの製造を行っている、医薬品メーカーです。薬の原料の製造から製剤の生産まで一貫して行なっており、中でもアスタキサンチンという、アンチエイジングに効果がある天然素材に強みをもっています。 なぜオープンイノベーションに取り組むこととなったのか。その背景とは。ーー次に、他社との共創/オープンイノベーションに取り組もうと思われた背景を教えて下さい。 先ほど申し上げた通り弊社はアスタキサンチンに強みをもっているのです

    谷口真穂

    3年前

  • 【2020/11~12月】AUBAセミナー予定

    【2020/11~12月】AUBAセミナー予定

    こんにちは!AUBAカスタマーサクセスチームの谷口です。AUBAではAUBAを有効にご活用いただくための各種セミナーを開催しています。初心者の方に向けた入門セミナーから既に活用を始めている方、またしっかりと基礎を固めたい方に向けた活用講座、自社のフェーズに合わせてお選びいただける形となっておりますので奮ってご参加ください!AUBA入門セミナー ※これからAUBAを活用する上で使い方やコツを短時間で知りたい方向けオープンイノベーションやAUBAに興味はあるけど、どのようなことが出来るのか分からない…登録したはいいもののまだ何も動き出せていない…そんな皆様に向け、AUBAの登録有無を問わず参加可能な「オープンイノベーション入門セミナー」を開催しております!まずはこのセミナーへの参加で、オープンイノベーション推進の概要を掴んでみませんか?【開催日時】毎週火曜日 13:00~/18:00~※終了後にAUBA活用の伴走支援を担当するオンラインコンサルに個別相談も可能です。【内容】・オープンイノベーションとは(具体事例紹介)・AUBAで出来ること・オープンイノベーション推進/AUBA活用における重要なポイント・AUBAを

    谷口真穂

    3年前

  • vol.26 AUBA活用事例インタビュー 相手企業の背景を考えたアプローチで共創へ!/株式会社三松

    vol.26 AUBA活用事例インタビュー 相手企業の背景を考えたアプローチで共創へ!/株式会社三松

    こんにちは!AUBA カスタマーサクセスチームの谷口です!AUBAご活用の参考となる事例やユーザー様の声から生まれた特集情報等、様々なお役立ち情報をお届けするこのブログ、本日は活用事例の第26弾をお届け致します。今回はあらゆる部品の小ロットの製造代行サービスを行う、こちらの企業をご紹介! ■株式会社三松※AUBA利用歴1年8カ月/コンタクト実績6社/面談2社/共創検討中2社 https://auba.eiicon.net/projects/9746 ーー本日はよろしくお願いいたします。今回お話を伺うのは代表の田名部様です。さっそくですが、まずは事業内容を教えてください。弊社は0.04mmの超薄物から22mmまでの板金部品加工をベースに、機械装置の設計・制御ソフト開発・部品加工・塗装・アッセンブリー・OEMまで柔軟に対応できる小ロットの製造代行サービスを行っている会社です。部品一個から数百・数千の製造まで対応しており、試作から量産まで幅広いニーズに対応できることが弊社の強みです。また、自動車系企業様を顧客に省人化事業にも取り組んでおり、最近ではOEM・ODMも行っています。▲株式会社三松 代表 田名部様 なぜオ

    谷口真穂

    3年前

  • 【AUBA Channel】2020年10月のウェビナー予定

    【AUBA Channel】2020年10月のウェビナー予定

    こんにちは!AUBAカスタマーサクセスチームの谷口です。AUBAでは、AUBAを有効的にご活用いただけるAUBA活用講座を実施中です。過去参加者の方の満足度は80%以上とご好評をいただいており、メッセージチケットの特典もございますので、是非奮ってご参加ください!AUBA活用講座-OnlineConsulting Seminar-AUBAを活用するにあたって何から始めたら良いのか分からない…どう使えばいいのかわからない…また、自分なりに活用を進めているもののなかなか上手くいかない…そんな使い始めの企業様や、お悩みを抱えている企業様に向けてオンラインにて「AUBA活用講座」を開催!当日は実際に数百社の声を聞いてきたオンラインコンサルに直接相談も可能です。【参加特典】当日参加いただいたAUBA会員の皆様には、AUBA上で他社へのメッセージ送信が可能となるメッセージチケットを1枚プレゼント!【開催日】毎週 月曜日19:00 & 木曜日14:00※本編45分 その後自由参加の質疑応答が15分となります。【テーマ】vol.1 「オープンイノベーションとは」&「AUBAの基本的な使い方」vol.2「CSが教

    谷口真穂

    3年前

  • vol.21 AUBA活用事例インタビュー 3ヶ月で14社と面談!京都本社の企業が感じる現状況下でのOI推進のメリット・デメリットとは?/ファイテン株式会社

    vol.21 AUBA活用事例インタビュー 3ヶ月で14社と面談!京都本社の企業が感じる現状況下でのOI推進のメリット・デメリットとは?/ファイテン株式会社

    こんにちは!AUBA ビジネスコネクティングチームの谷口です!AUBAご活用の参考となる事例やユーザー様の声から生まれた特集情報等、様々なお役立ち情報をお届けするこのブログ、本日は活用事例の第21弾をお届け致します。今回は、3ヶ月で14社と面談!国内専門店 170店舗を抱える健康商品メーカーのこちらの企業をご紹介!■ファイテン株式会社※AUBA利用歴3ヶ月/コンタクト実績21社/面談14社/共創検討中3社 https://auba.eiicon.net/projects/21854ーー本日はよろしくお願いいたします。今回お話を伺うのは社内における新しい取組み・新規事業の推進をご担当されている西村様です。さっそくですが、まずは事業内容を教えてください。弊社は「すべては健康を支えるために」をコンセプトに、健康ネックレス「RAKUWAネック」をはじめ、お水・健康食品・アパレル・サポーター・化粧品・寝具など、様々な健康に関する商品を開発生産しているメーカーです。お客様のセルフボディケア(ご自身での継続的な体のケア)に使って頂ける製品作りを主として掲げ、国内専門店 170店舗 海外専門店 114店舗を展開しています。コ

    谷口真穂

    3年前

  • vol.20 AUBA活用事例インタビュー 技術系企業がアプローチ対象を変えることで反応が変化、共創検討へ!/株式会社きたむら

    vol.20 AUBA活用事例インタビュー 技術系企業がアプローチ対象を変えることで反応が変化、共創検討へ!/株式会社きたむら

    こんにちは!AUBA ビジネスコネクティングチームの谷口です!AUBAご活用の参考となる事例やユーザー様の声から生まれた特集情報等、様々なお役立ち情報をお届けするこのブログ、本日は活用事例の第20弾をお届け致します。今回は、蒸気を凍らせる技術で持続可能な社会の実現を目指すこちらの企業をご紹介!■株式会社きたむら※AUBA利用歴1年8ヶ月/コンタクト実績22社/面談3社/共創検討中1社 https://auba.eiicon.net/projects/16414ーー本日はよろしくお願いいたします。今回お話を伺うのは代表の北村様です。さっそくですが、まずは事業内容を教えてください。■株式会社きたむら 代表 北村靖文様(写真左)蒸気を凍らせる技術を開発しており、食品や工業製品等、様々なものの製造工程で発生した「余った蒸気」を利用した取り組みを進めています。具体的に言うと蒸気を凍らせる際のエネルギーを蓄熱することを利用した発電や、蒸気を氷結させ氷を作り空調に利用する、といったことが可能です。また、この技術を活用した重量物の積載が可能な自転車の製造・販売も行っています。なぜオープンイノベーションに取り組むこととなったの

    谷口真穂

    3年前

  • vol.17 AUBA活用事例インタビュー 企画・コンサルティング業等、無形商材を扱う企業の共創の形とは?/ジャパンエナジーフード合同会社

    vol.17 AUBA活用事例インタビュー 企画・コンサルティング業等、無形商材を扱う企業の共創の形とは?/ジャパンエナジーフード合同会社

    こんにちは!AUBA ビジネスコネクティングチームの谷口です!AUBAご活用の参考となる事例やユーザー様の声から生まれた特集情報等、様々なお役立ち情報をお届けするこのブログ、本日は活用事例の第17弾をお届け致します。今回は、食品企画のスタートアップとして昨年4月に創業されたこちらの企業をご紹介!■ジャパンエナジーフード合同会社※AUBA利用歴10ヶ月/コンタクト実績3社/面談3社/共創進行中1社 https://auba.eiicon.net/projects/14756ーー本日はよろしくお願いいたします。今回お話を伺うのは代表の相澤様です。さっそくですが、まずは事業内容を教えてください。弊社は「日本の食べものにイノベーションを」をビジョンに昨年4月に創業した食品企画のスタートアップです。昨年10月に最初の商品化を実現し、「玄米 × 味噌 シリアルバー」を筆頭に、健康を意識する層に「手軽に食べられる国産無添加の加工食品」の開発と販売を行なっています。元々は生協で働いていた際にギフト企画を担当しており、商品企画から商品販売後のクレーム対応まで一連を担当していました。その中でどのような商品が求められるのか?売れる

    谷口真穂

    3年前

  • vol.16 AUBA活用事例インタビュー フィンテック×トラベルテック!スタートアップ同士だからこそのスピード感で進める共創対談!

    vol.16 AUBA活用事例インタビュー フィンテック×トラベルテック!スタートアップ同士だからこそのスピード感で進める共創対談!

    こんにちは!AUBA ビジネスコネクティングチームの栗山です!AUBAご活用の参考となる事例やユーザー様の声から生まれた特集情報等、様々なお役立ち情報をお届けするこのブログ、今回はトラベルテック×フィンテックで共創中の2社の対談形式にてお届けさせていただきます。【株式会社シナプス】※AUBA利用歴1年7ヶ月/コンタクト実績13社 https://auba.eiicon.net/companies/8633【H.I.F.株式会社】※AUBA利用歴8ヶ月/コンタクト実績7社 https://auba.eiicon.net/companies/14830ーー本日は、株式会社シナプスの片山様、H.I.F.株式会社の橋本様、臼井様にお越しいただきました。まずは、会社と事業について紹介をお願いします。シナプス 片山様:当社はBtoBのトラベルテック企業で、BTM(ビジネストラベルマネジメント)のプラットフォームを運営しており、出張の際に必要な経費申請や報告、手配などを一気通貫で行うサービスを提供しています。H.I.F. 橋本様:決済代行業・売掛金保証業を主に行うBaaS(Banking as a Service)プラット

    栗山 彩香

    3年前

  • 【AUBA Channel】2020年9月のウェビナー予定

    【AUBA Channel】2020年9月のウェビナー予定

    こんにちは!AUBAカスタマーサクセスチームの谷口です。AUBAでは、AUBAを有効的にご活用いただけるAUBA活用講座を実施中です。過去参加者の方の満足度は80%以上とご好評をいただいており、メッセージチケットの特典もございますので、是非奮ってご参加ください!AUBA活用講座-OnlineConsulting Seminar-AUBAを活用するにあたって何から始めたら良いのか分からない…どう使えばいいのかわからない…また、自分なりに活用を進めているもののなかなか上手くいかない…そんな使い始めの企業様や、お悩みを抱えている企業様に向けてオンラインにて「AUBA活用講座」を開催!当日は実際に数百社の声を聞いてきたオンラインコンサルに直接相談も可能です。【参加特典】当日参加いただいたAUBA会員の皆様には、AUBA上で他社へのメッセージ送信が可能となるメッセージチケットを1枚プレゼント!【開催日】毎週 月曜日19:00 & 木曜日14:00※本編45分 その後自由参加の質疑応答が15分となります。【テーマ】vol.1 「オープンイノベーションとは」&「AUBAの基本的な使い方」vol.2「CSが教

    谷口真穂

    3年前