TOMORUBA

事業を活性化させる情報を共有する
コミュニティに参加しませんか?

AUBA

eiiconビジコネチームのブログ

  • vol.63 AUBA活用事例インタビュー 介護、電気、通信と多様な領域の企業と共創に向けた取り組みを進行中!/株式会社セガ エックスディー

    vol.63 AUBA活用事例インタビュー ヘルスケア、教育、インフラ、通信と多様な領域の企業と共創に向けた取り組みを進行中!/株式会社セガ エックスディー

     こんにちは!AUBA カスタマーサクセスチームの谷口です!AUBAご活用の参考となる事例やユーザー様の声から生まれた特集情報等、様々なお役立ち情報をお届けするこのブログ、本日は活用事例の63弾をお届け致します。今回はエンタテインメントのノウハウを生かし幅広い業界との新規開発に取り組む、こちらの企業をご紹介! ■株式会社セガ エックスディー※AUBA利用歴11ヶ月/コンタクト受信10社 送信47社 /面談20~30社/共創中2社 https://auba.eiicon.net/projects/19808▲株式会社セガ エックスディー 取締役執行役員CXO 伊藤 真人様株式会社セガにゲームプランナーとして入社。モバイルを中心に複数タイトルのゲームディレクターを担当。非ゲーム新規事業領域に転籍後、スマホゲーム向けマーティング    プラットフォームNoah Passの立ち上げにディレクターとして参画。総ユーザー数1億超、月間アクティブユーザー1200万人規模にまで成長。その後、事業戦略立案、事業提携、開発管理など幅広く事業に携わる。株式会社セガと株式会社電通グループの合弁会社である、セガ エックスディー の共創

    谷口真穂

    2年前

  • AUBA DATA REPORT vol.4/サブスクリプションプラン 加入前後での変化とは?

    AUBA DATA REPORT vol.4/サブスクリプションプラン 加入前後での変化とは?

    こんにちは!AUBAカスタマーサクセスチームの栗山です。AUBAでは無料でも事務局より付与されるメッセージチケットを活用することで、共創パートナー候補にメッセージを送ることができますが、より積極的な活用を希望される企業様に向けてサブスクリプションプランを30,000円/月〜提供しています。「サブスクリプションプラン、興味はあるけどどのくらい効果があるの…?」と疑問をお持ちの企業様もいらっしゃいますよね。そこで今回は実際にサブスクリプションプランをご活用いただいている企業様のファクトデータをご紹介致します。※面談率:メッセージ送信から面談に至っている割合。返信をもらえていないメッセージも含めて算出。それではサブスク加入企業のファクトデータから分かる3つのポイントをお伝えしていきます。①課金後、3社以上のメッセージ送信をしている企業は全社面談率が上昇。②平均で送信からの面談率が30%上昇。③サブスク加入企業の平均面談率は51% 全社平均の約30%より21ポイント高い結果に。ではサブスクリプションプランのどのようなサービスがこのような結果を導くのか解説していきます。まず、サブスクリプションプランでは事務局より配布さ

    栗山 彩香

    2年前

  • vol.59 AUBA活用事例インタビュー 実現可能性を伝える事が鍵!大手企業アクセラに採択されたAIスタートアップの考え方とは?/BLUE TAG株式会社

    vol.59 AUBA活用事例インタビュー 実現可能性を伝える事が鍵!大手企業アクセラに採択されたAIスタートアップの考え方とは?/BLUE TAG株式会社

    こんにちは!AUBA カスタマーサクセスチームの谷口です!AUBAご活用の参考となる事例やユーザー様の声から生まれた特集情報等、様々なお役立ち情報をお届けするこのブログ、本日は活用事例の59弾をお届け致します。今回は『Toshiba OPEN INNOVATION PROGRAM 2020』にて採択されたこちらの企業をご紹介! ■BLUE TAG株式会社https://auba.eiicon.net/projects/8123 ーー本日はよろしくお願いいたします。今回お話を伺うのはBLUE TAG株式会社 中尾様です。さっそくですが、まずは事業内容を教えてください。高度な画像処理技術と最先端のAI技術を活用し、「現場で価値を生み出すAI技術」を世に出していくことをミッションとするAIスタートアップです。画像処理市場では自動運転技術などの様々な用途がありますが、弊社はそのような広く汎用的なものではなく、スポットに特化したものを専用品として創りあげて提供するBtoBモデルの事業です。▲BLUE TAG株式会社 中尾様ーーなぜ『Toshiba OPEN INNOVATION PROGRAM 2020』への応募を決め

    谷口真穂

    3年前

  • vol.54 AUBA活用事例インタビュー  AUBA登録から1カ月弱で共創!共創に至るその秘訣とは?/株式会社セナード

    vol.54 AUBA活用事例インタビュー  AUBA登録から1カ月弱で共創!共創に至るその秘訣とは?/株式会社セナード

    こんにちは!AUBA カスタマーサクセスチームの谷口です!AUBAご活用の参考となる事例やユーザー様の声から生まれた特集情報等、様々なお役立ち情報をお届けするこのブログ、本日は活用事例の54弾をお届け致します。今回は反社会的勢力データベースを中心としたリスクチェックサービスを提供する企業をご紹介!■株式会社セナードAUBA利用歴3ヶ月/コンタクト実績3社/面談3社共創中2社 https://auba.eiicon.net/projects/24306 ーー本日はよろしくお願いいたします。今回お話を伺うのは株式会社セナード 吉岡様です。さっそくですが、まずは御社の事業内容を教えてください。弊社は反社会的勢力データベースを中心としたリスクチェックサービス「minuku」を提供している企業です。オンラインシステムで即時に反社調査の検索結果を取得でき、調査結果のエビデンス(PDFなど)をワンクリックで取得することができます。公知情報やニュース、新聞、地方自治体のHPから弊社独自のクローラーというシステムを運用し情報を収集しています。一般的に契約書に「反社勢力はお断り~」と記載してスクリーニングをしている企業様は多くい

    谷口真穂

    3年前

  • vol.46 AUBA活用事例インタビュー 14社と共創検討中!コロナ禍で共創に取り組む姿勢とは?/ファイテン株式会社

    vol.46 AUBA活用事例インタビュー 14社と共創検討中!コロナ禍で共創に取り組む姿勢とは?/ファイテン株式会社

    こんにちは!AUBA カスタマーサクセスチームの谷口です!AUBAご活用の参考となる事例やユーザー様の声から生まれた特集情報等、様々なお役立ち情報をお届けするこのブログ、本日は活用事例の46弾をお届け致します。今回はこちらの企業をご紹介!■ファイテン株式会社※AUBA利用歴2年/コンタクト62社/面談32社/共創中2社 https://auba.eiicon.net/projects/21854ーー本日はよろしくお願いいたします。今回お話を伺うのは、社内における新しい取組み・新規事業の推進をご担当されている西村様です。以前も取材をお受けいただきましたが(https://tomoruba.eiicon.net/blogs/772)、その時からなにか進捗や、共創の方向性の変化等はございましたか?共創の方向性に関して特に大きな変化はございませんが、自社のモノづくり事業部など、他部署連携をすることが多くなりましたね。コロナで遠出をすることが難しくなりましたが、関東や東海の営業所とも連動して、その土地土地の営業所で先方の企業様とお話をしてもらうようにしています。あと、取材後コンタクトが一気に来た時期がありましたね。すべ

    谷口真穂

    3年前

  • vol.41 AUBA活用事例インタビュー AUBAのコツを押さえたアプローチで面談率66%!/株式会社DeNAライフサイエンス

    vol.41 AUBA活用事例インタビュー AUBAのコツを押さえたアプローチで面談率66%!/株式会社DeNAライフサイエンス

    こんにちは!AUBA カスタマーサクセスチームの谷口です!AUBAご活用の参考となる事例やユーザー様の声から生まれた特集情報等、様々なお役立ち情報をお届けするこのブログ、本日は活用事例の41弾をお届け致します。今回はAUBAのコツを押さえて他社にアプローチすることで、面談率66%を達成したヘルスケア企業をご紹介!■株式会社DeNAライフサイエンス※AUBA利用歴2年/コンタクト送信12社/面談8社/共創中1社 https://auba.eiicon.net/projects/9808ーー本日はよろしくお願いいたします。今回お話を伺うのは、MYCODEサービス部 R&Dグループ 小林様です。さっそくですが、まずは事業内容を教えてください。弊社は株式会社ディー・エヌ・エーの子会社で、健康寿命の延伸をミッションとしたヘルスケア事業において、一般向け遺伝子検査サービス「MYCODE」を提供しています。専用容器を使って唾液を送ることで、がんなどの病気のリスクや体質など最大280項目の遺伝的傾向について、検査結果のレポートを閲覧することができます。例えば「一般平均より○○病の発症リスクが△△倍高い」等の形でレポー

    谷口真穂

    3年前

  • vol.36 AUBA活用事例インタビュー 先進的な児童教育への取り組みに共感が集まり共創が実現/合同会社まぁはす

    vol.36 AUBA活用事例インタビュー 先進的な児童教育への取り組みに共感が集まり共創が実現/合同会社まぁはす

    こんにちは!AUBA カスタマーサクセスチームの谷口です!AUBAご活用の参考となる事例やユーザー様の声から生まれた特集情報等、様々なお役立ち情報をお届けするこのブログ、本日は活用事例の36弾をお届け致します。今回は児童教育の取り組みに共感していただくことで2社と共創を進めている企業をご紹介! ■合同会社まぁはす※AUBA利用歴10カ月/コンタクト実績7社/面談3社/共創検討中3社 https://auba.eiicon.net/projects/18560 ーー本日はよろしくお願いいたします。今回お話を伺うのは代表のかわさき様です。さっそくですが、まずは事業内容を教えてください。弊社は、「体験に勝る学びなし!」ことに重点をおき、いろいろな分野のプロの方との交流や、さまざまな体験を通して、優しさや社会性を培う環境づくりに取り組んでいます。子どもたちは、優しき心や三方よしの精神を身につけながら、自分が持っている可能性に気づき、それを自ら伸ばしたり、他者や社会のために何ができるのかを考え行動できるようになっていきます。そのようになるために、私たちは「できない」よりも「どうやればいいのか」という発想の展開から「やれ

    谷口真穂

    3年前

  • vol.33 AUBA活用事例インタビュー 返信率94%! メッセージ段階から仮説を立て課題解決案を提示/知能技術株式会社

    vol.33 AUBA活用事例インタビュー 返信率94%! メッセージ段階から仮説を立て課題解決案を提示/知能技術株式会社

    こんにちは!AUBA カスタマーサクセスチームの谷口です!AUBAご活用の参考となる事例やユーザー様の声から生まれた特集情報等、様々なお役立ち情報をお届けするこのブログ、本日は活用事例の32弾をお届け致します。今回はメッセージ返信率94%、オールインワンの課題解決を提供するこちらの技術開発企業をご紹介! ■知能技術株式会社※AUBA利用歴2年半/コンタクト実績17社/面談7社/共創中1社 https://auba.eiicon.net/projects/736 ーー本日はよろしくお願いいたします。今回お話を伺うのは代表取締役 大津 良司様です。さっそくですが、まずは事業内容を教えてください。弊社は主に大手企業の課題ニーズに合わせ、ロボットやAI開発により課題解決をしている会社です。ハードウェア、ソフトウェアの両方を自社開発しているため顧客の要件定義からシステム/ロボット開発までオールインワンでご提供させていただいております。そのため弊社には固定化された商品はなく、開発スキルや課題解決の経験値を提供しています。その分どのような業界でも現場に足を運び技術課題を特定し、全く新しいソリューションを生み出す柔軟さがある

    谷口真穂

    3年前

  • vol.32 AUBA活用事例インタビュー 他業界との共創に挑戦! ゲームコンサルティング会社が他業界と共創する事業内容とは/株式会社フレンズライト

    vol.32 AUBA活用事例インタビュー 他業界との共創に挑戦! ゲームコンサルティング会社が他業界と共創する事業内容とは/株式会社フレンズライト

    こんにちは!AUBA ビジネスコネクティングチームの谷口です!本日はAUBA活用事例の第32弾をお届け致します。今回は、既存事業の枠を超え、全く異なる業界との共創の実現に挑戦する企業をご紹介!■株式会社フレンズライト※AUBA利用歴1年/コンタクト実績12社/面談7社/共創検討中2社 https://auba.eiicon.net/projects/15142ーー本日はよろしくお願いいたします。今回お話を伺うのは執行役員 玉田 大様です。さっそくですが、まずは事業内容を教えてください。弊社はゲームの開発及び運営、またはそれらのコンサルティングを行っている会社です。コンサルティング事業では、例えば、ゲームユーザーの継続率などLTV*1を高めるために、データ分析などを活用したソリューションを提供させていただいております。また、それらの事業で培ったノウハウを活用したゲーミフィケーションのフレームワークを他業界の企業様に提供するという新規事業を私の方で担当しております。ちなみに、ゲーミフィケーションはゲームのメカニズムによりユーザー行動を促進するというもので2010年代前半ぐらいに生まれた概念でして、今では様々なサー

    谷口真穂

    3年前