eiiconビジコネチームのブログ
行動変容を促し生活習慣改善に繋がる「パーソナルスコア」を開発!コストを大幅に削減し、認知度の拡大に成功!/ヘルスビツト株式会社
こんにちは!AUBAカスタマーサクセスチームの栗山です!今回は、「筋力」を意識させる新たな健康指標を開発している、こちらの企業をご紹介!■ヘルスビツト株式会社※AUBA利用歴約5月/コンタクト実績17社/共創中2社 https://auba.eiicon.net/projects/28757●事業における課題、オープンイノベーション実践の背景は?ーー本日はよろしくお願いいたします。今回お話を伺うのは、代表取締役CEOの部坂 英夫様です。さっそくですが、まずは事業内容を教えてください。弊社は、パーソナルスコア「身体年齢」を運営し、健康指標の開発事業を行っております。特別な機器・技能は不要で、身長、体重、腹囲、握力、片足立ち(閉眼・開眼)からスコア化し「身体年齢」を算出するという非常に簡易な健康指標になります。現在は世界的に標準化された健康指標というのは、BMIしかありませんが、実はこれが大問題になってきています。BMIは「体重㎏÷身長m÷身長m」で算出されますが、成果指標が体重になっており、健康産業=ダイエット産業になっているという問題があります。若年女性の「痩せすぎ」は健康を阻害する水準であり、いかに健康指標
栗山 彩香8ヶ月前
価値をひとつプラスしよう!アップサイクルの技術開発と拡散へ/NPO法人日本エコロジーアップサイクル協会
こんにちは!AUBAカスタマーサクセスチームの栗山です!今回は、アップサイクルする技術を保持するこちらの企業をご紹介!■NPO法人日本エコロジーアップサイクル協会※AUBA利用歴2年10か月/コンタクト実績8社/共創中5社 https://auba.eiicon.net/projects/18210●事業における課題、オープンイノベーション実践の背景は?ーー本日はよろしくお願いいたします。今回お話を伺うのは、理事長の木村俊平さんです。さっそくですが、まずは事業内容を教えてください。弊社は、「価値をひとつプラスしよう!PLUS ONE ROLE」をミッションとし、アップサイクルを通してごみになるものを価値あるものに変えるための環境活動を行っている市民団体、NPO法人で鎌倉を拠点に活動しています。余った紙・プラスチック袋、コーヒー豆の袋、そして革などを捨ててゴミにするのではなく、名刺入れや財布、スマホカバーなどにアップサイクルすることで、ゴミを減らすための活動をしております。SDGsの中でも実践しているのは、主に目標13「気候変動に具体的な対策を」ですが、目標14の「海の豊かさを守ろう」や、目標15の「陸の豊かさ
栗山 彩香9ヶ月前
コンシューマーファイナンス分野のリーディングカンパニーが交通系の一般企業との共創に成功!/SMBCコンシューマーファイナンス株式会社
こんにちは!AUBAカスタマーサクセスチームの栗山です!今回は、コンシューマーファイナンス分野のリーディングカンパニーであるこちらの企業をご紹介!■SMBCコンシューマーファイナンス株式会社※AUBA利用歴2年4ヶ月/コンタクト実績160社/共創中5社https://auba.eiicon.net/projects/20997●事業における課題、オープンイノベーション実践の背景は?ーー本日はよろしくお願いいたします。今回お話を伺うのは 、ソリューション営業部 グループ長 三田 真大様と 田守 慎吾様です。さっそくですが、まずは事業内容を教えてください。田守 様弊社は、個人向け事業として貸金業をメインにプロミスとモビットというブランドを展開しております。おかげさまでプロミスは今年で創立60周年を迎えました。また、他事業としては、小口資金の融資を行う金融事業や金融機関が取扱う個人向け無担保ローンの保証業務を行う保証事業、債権の管理回収業務を行う債権管理事業、アジア圏における消費者金融・サービサーとなる海外事業にも取り組んでおります。▲ソリューション営業部/グループ長・三田 真大 様(右)/田守 慎吾 様(左)ーー
栗山 彩香10ヶ月前
モノづくりのメーカーがAUBAで実現した価値ある共創とは!株式会社東海モデル
こんにちは!AUBAカスタマーサクセスチームの栗山です!今回は、試作品製造メーカーとしての技術ノウハウを持つこちらの企業をご紹介! ■株式会社東海モデル※AUBA利用歴10ヶ月/コンタクト実績51社/共創中11社 https://auba.eiicon.net/projects/24872 ●事業における課題、オープンイノベーション実践の背景は? ーー本日はよろしくお願いいたします。今回お話を伺うのは代表取締役 尾崎 剛史 さんです。さっそくですが、まずは事業内容を教えてください。 弊社は、1984年の創業から培ってきた技術や経験、知識を活かし、「提案型総合試作メーカー」として、「0→1」を生み出すデザイン、設計、デザインモデルから試作品製作、検査治具まで一貫した開発支援を行っております。 元々は、金型メーカー向けの木型製作から始まり、その後、試作屋・モデル屋として事業を拡大してきました。また、業界内ではいち早く3Dプリンターを導入し、顧客様のニーズに敏感に反応し、一時代を築いてきました。 元々が木型屋でありモデル屋ですので、近年は弊社スタッフの技術を生かす為に、メーカー各社様のデザイン案件に注力して参りまし
栗山 彩香10ヶ月前
DXを通じ、顧客の経営改革の実現のために/株式会社フライウィール
こんにちは!AUBAカスタマーサクセスチームの松本です!今回は、データ価値最大化を推進するスタートアップであるこちらの企業をご紹介!■株式会社フライウィール※AUBA利用歴1年3ヶ月/コンタクト実績19社/共創中3社 https://auba.eiicon.net/projects/30410●事業における課題、オープンイノベーション実践の背景は?ーー本日はよろしくお願いいたします。今回お話を伺うのは、ビジネス統括部長の𠮷野祐輝さんです。さっそくですが、まずは事業内容を教えてください。 弊社は、「データを人々のエネルギーにする」をミッションとして掲げる、経営改革を支援するデータソリューションプロバイダーです。 日本社会においては、すでに自社内のデータ蓄積の動きは活発化している一方で、社内でのデータ共有・活用までたどり着けていない状況が散見されています。事業部を横断したデータ連携までできておらず、まだまだ勘や経験を軸に業務を遂行している企業様がいらっしゃいます。弊社としては、属人化した判断によってデータドリブンな意思決定が組織間で共有されないといった顧客の課題解決のため、データを各事業部から集め、一気通貫してサ
松本 悠嗣1年前
vol.144 AUBA活用事例インタビュー弊社が恋するブランドの世の中に対する告白をサポート。想像していなかった企業と新規事業へ発展!/コクハク株式会社
こんにちは!AUBAカスタマーサクセスチームの谷口です!今回は、webマーケティングやクリエイティブ支援を行っているこちらの企業をご紹介!■コクハク株式会社※AUBA利用歴約5月/コンタクト実績17社/共創中2社 https://auba.eiicon.net/projects/29409●事業における課題、オープンイノベーション実践の背景は?ーー本日はよろしくお願いいたします。今回お話を伺うのは、代表取締役の木本様です。さっそくですが、まずは事業内容を教えてください。弊社は、「マーケティング × クリエイティブであなたと未来をつくりたい。」をコンセプトに大小さまざまな企業向けにマーケティング・ブランディング支援事業を行っている会社です。”コクハク”という社名には、私たちのソリューションによって、つくり手の想いがつまった素晴らしい商品やサービスで、一人でも多くの人が幸せになる未来をつくりたいという思いを込めています。私自身が元々広告代理店出身で、その後、ソーシャルメディアを中心としたマーケティング会社、ビッグデータとテクノロジーに関する会社を経験して、2018年2月にコクハクを創業しました。 もう一人のボード
谷口真穂1年前
vol.137 AUBA活用事例インタビュー独自のAI技術の開発によって社会問題解決へ! /Search Space株式会社
こんにちは!AUBAカスタマーサクセスチームの谷口です!今回は、人工知能(AI)を用いたシステム開発・運用を強みに事業を展開しているこちらの企業をご紹介!■Search Space株式会社※AUBA利用歴1年10ヶ月/コンタクト実績53社/共創中3社 https://auba.eiicon.net/projects/19310●事業における課題、オープンイノベーション実践の背景は?ーー本日はよろしくお願いいたします。今回お話を伺うのは、CEOの後藤良輔様と取締役 / AI・機械学習エンジニアの北村旭様です。さっそくですが、まずは事業内容を教えてください。後藤氏:弊社は、私と北村が2019年に創業したAIスタートアップで、医療分野で培った信頼性の高いソフトウェア開発と、論文・特許化できるレベルのAI技術を保持しているところを弊社の強みにしています。弊社の事業としては、AIエンジンの提供・カスタマイズを中心に展開しており、先方の課題を聞きながら一緒に製品開発を行っています。また、データサイエンティストの指導なども行っています。実際に提供しているAIエンジンは3つあります。①Quartz(クオーツ)これは防災・イン
谷口真穂2年前
vol.134 AUBA活用事例インタビュー eスポーツで障害者支援!サブスク活用と自走を両立し、計11社と共創進行中!/株式会社ePARA
こんにちは!AUBAカスタマーサクセスチームの谷口です!今回は、障害者×eスポーツ事業を行うこちらの企業をご紹介!■株式会社ePARA※AUBA利用歴1年3ヶ月/コンタクト実績64社/面談32社/共創中11社 https://auba.eiicon.net/projects/22406●事業における課題、オープンイノベーション実践の背景は?ーー本日はよろしくお願いいたします。今回お話を伺うのは、代表取締役の加藤様とAUBA担当のりみこ様です。さっそくですが、まずは事業内容を教えてください。加藤氏:弊社は、eスポーツを通じて、障害者が自分らしくやりがいをもって社会参加できるような支援活動を行っています。主要事業は、①人材紹介②eスポーツ関連・大会スポンサー受託③Webマーケティングの3軸となります。①人材紹介では障害者の就労支援を行っており、”障害者を職に就ける”というのが我々にとっての一つのゴールとなっています。②eスポーツ関連・大会スポンサー受託では、eスポーツのコミュニティづくりを行っております。コミュニティとしては3段階あり、毎週集まってeスポーツを行う部活動、部活動で興味を持ったゲームをさらに極めるた
谷口真穂2年前
vol.131 AUBA活用事例インタビュー プログラミング教室からさらなる事業拡大へ!/株式会社グローバルキャスト
こんにちは!AUBAカスタマーサクセスチームの谷口です!今回は、教育事業を展開するこちらの企業をご紹介!■株式会社グローバルキャスト※AUBA利用歴4ヶ月/コンタクト実績11社/共創中3社 https://auba.eiicon.net/projects/27602●事業における課題、オープンイノベーション実践の背景は?ーー本日はよろしくお願いいたします。今回お話を伺うのは、教育事業部バレッド事業課 セクションマネージャーの高橋様です。さっそくですが、まずは事業内容を教えてください。教室事業を展開しているバレッド事業課では、主として子ども向けのパソコン・プログラミング教室「バレッドキッズ」を運営しています。元々「アビバ」という大人向けのパソコン事業を扱う会社が「アビバキッズ」という子ども向けのパソコン教室を展開していました。2014年に弊社が子ども向け事業だけを譲り受け、2019年にブランド名を変更し現在に至ります。教室はフランチャイズ (FC) によって運営しており、現在全国に130~140の教室がございます。▲株式会社グローバルキャスト 教育事業部バレッド事業課 セクションマネージャー 高橋玲子 様ーー子
谷口真穂2年前