すべてのブログ
大阪工業大学 産学連携クラブ活動 RDクラブへの参加
5月29日、大阪工業大学梅田タワーのロボティクス&デザインセンターにて産学連携プロジェクト活動を行う
本田 稔6年前
【AUBA機能紹介 vol.1】高返信率表示
こんにちは!AUBA カスタマーサクセスチームの栗山です!AUBAはローンチして約2年半のサービスとなりますが、日々新たな機能を追加しています。本ブログではひっそりとリリースされているAUBAの新たな機能や、隠れた活用方法をご紹介していきます。第一弾は直近リリースされて気になっている方も多いのでは、というこちらの機能を解説!高返信率表示機能赤枠で囲まれた検索画面やPRページに表示されるこちらのマーク、こちらは受け取ったメッセージを60%以上返信されている企業様に表示されます。「メッセージは送ってみたいけど本当に返ってくるの…?」「送ってみて返ってこなかったら、と思うとなかなか踏み出せない…」といった企業様は是非こちらの表示を参考にメッセージを送ってみてください!また、メッセージを受け取った際は積極的に返信することでこちらのマークが表示されます。提携パートナーを探している企業の気持ちになると、やはり返信が来る確率が高い企業様にメッセージを送りたいですよね!積極的に返信することでメッセージを”頂ける”可能性も高くなります、是非意識して活動していきましょう!【共創状況報告にご協力頂いた方へ、メッセージチケットプレゼ
栗山 彩香6年前
vol.1 AUBA活用事例インタビュー 分かりやすいPRページとは?/VALUENEX株式会社
こんにちは!AUBA カスタマーサクセスチームの栗山です!この度、AUBAユーザーの皆様にさらにご活用頂き、多くの出会いを生み出して頂くべく、AUBAカスタマーサクセスチームを組成しました!本日よりAUBAご活用の参考となる事例やユーザー様の声から生まれた特集情報等、様々なお役立ち情報をこちらのブログにてお知らせしていきます。第一弾の今回はAUBA登録5か月で4社との面談、うち1社とはPoC取組み中のこちらの企業に、AUBAを利用した背景、面談に至るまでの秘訣を聞いちゃいました!------------------------------------------------------------それではさっそく生の声を聞いてみましょう!【Q1】 他社との共創/オープンイノベーションに取り組もうと思われた理由・背景を教えて下さい。また、その中で、なぜAUBAをご利用されたのでしょうか?弊社は、人間が認知できないような大量の情報を用いて、どう行動すれば良いかというインサイトを提供し続けるアルゴリズムメーカーです。既存事業としては、特許・学術論文を解析し、新しい技術開発の方向設定や連携すべき企業を発見できるツール
栗山 彩香6年前
リトルシェフクッキングの情報が詰まった「Cookpad ニュース Vol.9」配信のお知らせ
子どもが「夏の旬食材」をするする覚えちゃう!お買い物ついでにできる学びのコツ【今日から始める親子クッ
武田格6年前
青森リンゴで育んだジャー黒牛、レストラン列車「TOHOKU EMOTION」で!
皆さん、こんにちは。JR東日本スタートアップの柴田です。新しいコラボの紹介です。今回は肉食系男子・女
JR東日本スタートアップ6年前
【EduCooking=Education x Cooking】 ママも知らなかった才能が花開くクッキングスクール
はじめまして。弊社はママも知らなかった才能が花開くクッキングスクールでおなじみのリトルシェフクッキン
武田格6年前
元気な街を未来につなぐ、TOUCH TO GO
皆さん、こんにちは。JR東日本スタートアップの柴田です。小売業界を襲う「人手不足」という社会課題に挑
JR東日本スタートアップ6年前
中央線沿線のコミュニティ、地域SNS「PIAZZA」スタート!
皆さん、こんにちは。JR東日本スタートアップ柴田です。街のみんなで情報交換!街のSNSコミュニティ「
JR東日本スタートアップ6年前
いま空いているか、1秒でわかる優しい駅。バカンと資本業務提携
皆さん、こんにちは。JR東日本スタートアップの柴田です。新しい共創パートナーが加わりました。空席情報
JR東日本スタートアップ6年前