TOMORUBA

事業を活性化させる情報を共有する
コミュニティに参加しませんか?

AUBA
  1. Tomorubaトップ
  2. ブログ
  3. 大阪工業大学 産学連携クラブ活動 RDクラブへの参加
大阪工業大学 産学連携クラブ活動 RDクラブへの参加

大阪工業大学 産学連携クラブ活動 RDクラブへの参加

本田 稔

5月29日、大阪工業大学梅田タワーのロボティクス&デザインセンターにて産学連携プロジェクト活動を行う課外活動団体「RDクラブ」のキックオフ集会が行われ、学生や教職員、産学連携パートナー企業9社の担当者ら、約100人が集いました。

当社もパートナー企業として参加し、学生様に向けて課題を発表しました。

11月2日 大阪工業大学梅田キャンパス学園祭「茶屋町祭」にて成果発表を行います。

<RDクラブとは>

RDクラブは、キャンパス内企業インターンシップで大阪の経済と文化の中心地にある梅田キャンパスの立地を生かして、企業に大学まで来てもらいながら連携し、ユーザー視点で新製品やサービスのアイデアを創出する手法「デザイン思考」を用いて地域や企業が抱えるリアルな課題の解決を目指すプロジェクトです。

https://www.oit.ac.jp/rdc/news/detail.php?id=5692

本田 稔株式会社システムデバイステクノロジー

株式会社システムデバイステクノロジー代表取締役の本田と申します。
当社は、スマートフォンやテレビなどに使われるLSIやICの設計開発をするエンジニアや、化粧品業界向けの美容部員やメイクアップアーティストのアウトソーシングビジネスを10年ほど続けてまいりました。
2017年からはIoTを開発する事業も行い、現在ではこの三事業部で事業展開をしております。
これまでの10年の経験を糧に、新たな10年を作るべく、世の中に新しいソリューションを提供してまいります。

株式会社システムデバイステクノロジー

代表取締役

新規事業創出・オープンイノベーションを実践するならAUBA(アウバ)

AUBA

eiicon companyの保有する日本最大級のオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA(アウバ)」では、オープンイノベーション支援のプロフェッショナルが最適なプランをご提案します。

チェックする場合はログインしてください

コメント0件


    おすすめブログ

    • 大崎電気工業×トラストスミス×エイビット | 「ローカル5G」を活用したスマート工場の実現に向け連携

      元記事大崎電気工業株式会社は、TRUST SMITH株式会社(以下「トラストスミス」)、株式会社エイビットと共同で、製造現場における「ローカル5G」ソリューションの開発に着手する。第一段として、4月より大崎電気の埼玉事業所にて、スマートメーターを活用した設備監視と無人搬送車(以下、AGV)を使った運搬の自動化に向け、実証実験に向けた活動を開始するという。概要・背景製造現場におけるDXが加速する中、工場のスマート化に「ローカル5G」が注目されている。工場内の機器制御においては大容量のデータを通信する必要があるが、ローカル5Gでは、Wi-fi環境下における回線の不安定さや、セキュリティ等における課題を解決することが期待されている。そこで、大崎電気は総務省の「地域におけるローカル5G等導入計画策定支援プロジェクト」の支援を受けて導入計画書を作成し、AIを活用したAGV開発のトラストスミス、ローカル5G機材開発のエイビットと3社共同で導入を推進する。製造現場における低コストで簡易なローカル5Gソリューションの開発に着手し、最終的には、スマートメーターを活用した設備監視とこれまで難しいとされていたAGVのフロア移動を可

      渡辺 琢実

      2年前

    • 【無料セミナー】withコロナだからこそ必要な「感情のコントロール」を、ホルモン変動と脳波から考える/日本の医工連携を担う慶應義塾大学満倉靖恵教授が講演

      【セミナー内容】警察庁と厚生労働省が3月16日に発表した2020年の自殺者数は、11年ぶりに増加となりました。背景には新型コロナウイルス感染拡大に伴い、経済的な困窮や緊急事態宣言による孤立があると考えられています。もともと日本人は特に本心を隠し、他人に合わせることが美徳とされ、感情を押さえ込みやすいとわれており、コロナ禍による様々な抑制が、より感情への負荷を強めていると考えられます。それがやがてうつ状態を引き起こす可能性もあります。そのため、今後も続くであろう新型コロナウイルスによる自粛生活の中で自分自身の状態・気持ちをよく知るために、感情のセルフチェックが必要となっていますが、現在、自身の状態を知る方法は主にアンケートとなっております。自分自身をよく知るためには、主観的なアンケートだけでなく、客観的な方法での測定が必要です。今回は、20年近く生体信号の研究に携わり、脳波から感性を可視化する研究の第一人者であり各方面のメディアにご出演の満倉靖恵先生に登壇いただき、ヒトの感情に重要な働きを及ぼすホルモン変動と脳波の関係について、そして、その計測方法についてお話をしていただきます。また、満倉靖恵先生と電通サイエン

      飯田剛史

      3年前

    • Elitewheels、日本でのビジネス成長に伴いサイクルモード東京に参加

      東京, 2023年6月6日 /PRNewswire/ -- 自転車カーボンホイールブランドElitewheelsは、2023年4月15〜16日の2日間、日本最大の自転車展示会であるサイクルモード東京へ参加しました。At this year’s Cycle Mode Tokyo, Elitewheels attracted several hundred visitors over two days.ElitewheelsについてElitewheelsは中国の福建省に拠点を置いています。2013年から自転車用カーボンホイールの製造を行っており、独自のUNIカーボンファイバー、樹脂、ホイールハブ、リム、及びホイールセット一式を設計・製造をしています。設計から製造までElitewheels内で完結しているため品質管理が向上し、製造に関わるあらゆる問題の発生を防ぐことができます。高度な製造技術と独自のUNIカーボンファイバーを使用することで、カーボンリムの軽量化、剛性の向上、強度の向上を実現しています。樹脂とカーボンファイバーのプリプレグと洗練された成形プロセスと製法を行うことで徹底的に無駄を省き、材料を節約しながら

      jp.prnasia.com

      6ヶ月前