諸 俊赫
株式会社バズヴィル事業責任者
- フォロー
- 0
- フォロワー
- 0
まだ日本では新しい、Androidのホーム画面上にチャットヘッド型アイコンを表示してユーザーにアプローチするアプリマーケティングソリューション「BuzzAd Pop」を提供しております。 既に日本では「JR東日本」「ロイヤリティ・マーケティング(PONT...
アプリ事業者必見!慢性的なデマンド(案件数)不足を解消する方法とは?
アプリストアはユーザーの反応、フィードバックがもらえるため多くのアプリ事業者・担当者が見ているかと思います。そんな中多くのポイント系・マンガアプリのレビューに共通で見られる内容があります。 「最近ポイントがもらえる動画広告の頻度が減った。」「同じような案件ばかりが並んでいる」「面倒なことさせるのに、大したポイントがもらえない」 広告やポイント(リワード)に関するレビューが多く見られます。 「こっちだって好きで頻度減らしたりしてるわけじゃないんだけど…本当はもっともっと…ポイントあげたいんだよ。だけど…だけど…(デマンドが足りない!)」という担当者のボヤキが聞こえてきます。ぜこういうことが起きるのか。それは、出せる広告の数が足りないからです。ただ、リワードを頻繁に付与できるだけの十分な広告在庫を持つのは簡単なことではありません。 そんなアプリ担当者の方におすすめしたいのが、クリック型リワード広告のBuzzAdです。BuzzAd誕生のきっかけどんなアプリ事業者もアンチレビューへの不安を常に抱えています。弊社も開業当初から現在に至るまでお小遣いB2Cアプリを運営する中で、同じ悩みを抱えてきました。ただリワードを付与
4年前
日本オフィス代表 インタビュー動画をご紹介
今回のブログでは先日に引き続きMOVIN株式会社様よりインタビューして頂いた弊社紹介動画をご紹介。 3本目となる最後の動画は日本オフィス代表をしております私のインタビュー動画です。ITに関わるきっかけとなった背景や、スタートアップあるあるの弊社入社初日をご紹介!サービス案内動画についてご質問がある方、新たなマーケティング施策をお探しの方、ユーザーエンゲージメントやアプリのマネタイズにお悩みのアプリ事業者様、料理・お酒が大好きな方は、是非メッセージして下さい。
4年前
BuzzScreen インタビュー動画をご紹介
今回のブログでは先日に引き続きMOVIN株式会社様よりインタビューして頂いた弊社紹介動画をご紹介。 2本目の動画は弊社のBuzzScreenについての紹介動画です。BuzzScreenとは?BuzzScreenはロック画面機能専用アプリを使ったソリューションです。1日60回も目にすると言われるスマホのロック画面をメディアとして利用することができ、ユーザーとの新たなタッチポイントを構築します。サービス案内動画についてご質問がある方、新たなマーケティング施策をお探しの方、ユーザーエンゲージメントやアプリのマネタイズにお悩みのアプリ事業者様は、お気軽にご連絡下さい。
4年前
BuzzAd インタビュー動画をご紹介
今回のブログでは先日インタビューして頂いた弊社紹介動画をご紹介!まず1本目の動画は弊社のBuzzAdについての紹介動画です。BuzzAdとは?既存アプリへのSDKの導入とポイント連携を通して、クリック型リワード広告を配信することができる、広告配信プラットフォームです。原資なしで既存ユーザー向けにポイント還元し、リテンションを強化できる仕組みは、弊社本社がある韓国で生まれたサービスです。マネタイズ・ユーザーエンゲージメントににお悩みのアプリ事業者様は、是非ご連絡下さい。
4年前
アプリの領域を越えWebページへと!新たな収益を獲得できるBuzzAd Feedとは?
アプリパブリッシャーが広告で収益化する方法としては、ネイティブ広告・インタースティシャル広告・バナー広告・オファーウォール広告などが挙げられます。アプリパブリッシャーはより多くの広告収益を得るために、デジタル技術を駆使した様々なツールの活用が欠かせないものになっています。このような状況の中、今回のブログでは本社韓国で既にスタートしているアプリ事業収益と広告効果を最大化するための新たなサービスをご紹介いたします。新たなアプリ収益化への手法 - BuzzAd Feed(Web)アプリの収益化の手法として、BuzzAd Feed(Web)をプラスしてみませんか?驚くほど速い時間での実装が可能で、モバイルアプリからウェブ領域までビジネスを拡大することできる新たな収益化手法を提供します。今回ご紹介するBuzzAd Feed(Web)は自社ポイントに加え、弊社提携の共通ポイントによる「ユニバーサルポイント」も利用可能です。今までの弊社サービスBuzzScreenは自社ポイントを持つ事業者に限定されていましたが、この機能により自社ポイントを運営していなくても導入することができます。もちろん自社ポイントをお持ちの事業者も導入
4年前
ブランドマーケティングに最適なユニークな広告インベントリーとは?
弊社は、2012年より本社がある韓国で、ロック画面をはじめとしたユニークな広告インベントリーを持つ広告配信プラットフォームとしてモバイル広告業界をリードしてきました。今回のブログではブランドマーケティングにフォーカスして弊社サービスの強みをご紹介いたします。 ブランドマーケティングが重要な理由 本題に入る前に、そもそもなぜブランドマーケティングが重要なのでしょうか。バズヴィルはリワード型広告とリワードなしの広告効果における比較実験を通じてリワード型広告のほうがパフォーマンスが良いことを発見しました。さらにリワード付き広告という同じ前提条件において、知名度が低い会社のパフォーマンスは知名度が高い企業に比べて低いことも明らかになりました。この結果は、リピーター顧客を増やすためにはパフォーマンスマーケティングだけでなく、ブランドの認知度を高めるブランドマーケティングにも同時に取り組む必要があることを示しています。 顧客とのつながりを強め、購入を促進させるためにはブランドに対する親しみを持ってもらうことが重要です。さらにリターゲティング戦略を取り入れることで、さらなる再購入を増やすことができます。これを繰り返してい
4年前
BuzzAd Popのサービス案内動画をご紹介!アプリ事業者、ユーザーにもたらされるメリットとは?
アプリ事業者必見アプリマーケティングツール「BuzzAd」とは?BuzzAd Popはリワード広告SDK導入+ポイント連携により、Androidホーム画面上にユーザーとのタッチポイントを創出するアプリマーケティングツールです。今回のブログではBuzzAd Popのサービス案内動画をご紹介します。「ポイントが貯まる」をフックに、ユーザーにメリットを提供することによって貴社にもたらされるメリットとは?気になる方はぜひこちらの動画をチェックしてみてください。サービス案内動画についてご質問がある方、新たなマーケティング施策をお探しの方、ユーザーエンゲージメントやアプリのマネタイズにお悩みのアプリ事業者様は是非お気軽にお問い合わせ下さい。
4年前
iOS14リリースに向けて「1:5の法則」に注目!アプリマーケターが今すぐ取り組むべき、既存顧客キープ法とは?
この秋に迫るiOS14リリースに伴うプライバシーポリシーの変更について、連日多くのウェビナーで取り上げられ、広告・アプリ業界で関心が高まっています。今回のブログでは、最近ウェビナーに参加する中でとても重要にだと身にしみて感じたマーケティング用語「1:5の法則」をテーマに取り上げたいと思います。「1:5の法則」とは新規ユーザーを獲得するコストは、既存ユーザーの5倍のコストがかかるという法則。また、新規ユーザーを獲得するコストは高いにもかかわらず利益率は低く、既存ユーザーの維持が極めて重要であるという考えです。多額のコストをかけ、マーケティングで獲得したユーザーをちゃんとつなぎ止められていますか?新規獲得ユーザーの80%は、3日以内に離脱すると言われています。*iOS14リリースに伴うIDFA取得のハードルが上がる中、新規ユーザー獲得はさらに難しくなると予想されるため、既存ユーザーを維持することがより重要になります。どんどん高騰する広告費へ予算を投下して新規ユーザーを獲得するよりも、既存ユーザーによりリソースを注力するリテンションマーケティングによって得られるメリットの方が大きくなります。*iOS14リリースに伴
4年前
広告収入の最適化でパブリッシャーが注目すべき点とは?
今回のブログでは広告業界で働いている人にとってマネタイズする為にはとても重要である、広告収入の最適化とeCPMの重要性について取り上げたいと思います。また収益化に頭を抱えるアプリパブリッシャーにおすすめなユニークな広告タイプ「BuzzAd Pop」についても紹介します。本ブログは以下の構成でまとめておりますが指標について既にご存知の方は是非④へとお進み下さい。① CPMとeCPMとは?② eCPMの重要性とは? ③ eCPMとCTRの密接な関係とは? ④ パブリッシャーが行うべきおすすめ施策のご紹介オンライン広告を運営・管理していると、いくつも目にする指標があります。CPA、CPE、CPI、CTR、CPC、CPMなど、状況や広告の目的に応じて無数に分けられる指標があります。オンライン広告の中でも分野にかかわらず一般的に目にする指標としてCPC(Cost Per Click)、CTR(Click Through Rate)、CPM(Cost Per Mille)の3つがあげられます。またCPMとは別にeCPMというとても類似する指標がありますが意味がとても異なります。オンライン広告でマネタイズする際にはなぜこ
4年前