「2025年+深圳+失业金+领取条件」の検索結果

  • 飯田佳明

    株式会社Engineerforce

    代表取締役社長

    株式会社Engineerforce 代表取締役 1991年、福岡県福岡市出身。東福岡高校、成蹊大学経済学部卒業。大学卒業後は富士ソフト株式会社へ入社し約6年間、受託開発や自社プロダクト開発を経験。その後、フィンランド企業であるThe Qt Companyへ転職し、自社プロダクトの拡販に携わる。日本企業と外資系企業の文化の違いを身近で体験するも、見積もり工数の部分に関しては、どちらもエクセルによる手作業で行われていることに違和感を覚え、AIで見積もり工数を弾き出す「Engineerforce」のアイデアを思いつき、会社を設立。

  • 神原 みゆき

    株式会社J.C.O.S

    ICT推進事業本部 システム開発事業部 マネージャー

    はじめまして、JCOS神原と申します。 弊社では、通信・IoTの分野をメインに、販売支援、機器の提案、回線受付等を行っております。 また、通信・IoT分野だけでなく、物流、製造、エネルギー分野等、多領域に渡る長期、短期スタッフ(契約、アルバイト含む)派遣を行っています。 なお、1年程前からSES事業に参入し、現在20名ほどのエンジニアを抱えております。 私はそこで一人営業として日々クライアント様への満足度を高めるべく努めております。

  • 宮田 拓弥

    スクラムベンチャーズ

    ジェネラルパートナー

    Scrum Ventures 創業者兼ジェネラルパートナー。サンフランシスコと東京を拠点に、日米のテックスタートアップへの投資を行うベンチャーキャピタルを経営。これまでに、Mobility、Fintech、IoT、VR、コマース、ヘルスケアなど80社を超えるスタートアップに投資を実行している。TechCrunchなど国内外のメディア、イベントでの寄稿、講演など多数。それ以前は、日本および米国でソフトウェア、モバイルなどのスタートアップを複数起業。2009年ミクシィのアライアンス担当役員に就任し、その後 mixi America CEO を務める。早稲田大学大学院理工学研究科薄膜材料工学修了。

  • グレースソーラー

    グレースソーラー

    社長

    グレースソーラーは顧客に頼りになる太陽光発電架台メーカーとして、2009年から太陽光市場に入り、高圧、特高圧また複雑案件向け、11年間ほど対応経験があります。日本向けは4GW以上の架台実績があります。北海道から沖縄まで日本全国で架台実績を投入しました。積雪荷重が高い北海道で40mwの実績があり、業界でも珍しいです。 日本以外、オーストラリア、東南アジアなど世界各地に架台輸出いたします。オーストラリアの市場約30%シェアを占めています。

  • 安達雅也

    丸光産業株式会社

    プロジェクトデレクター

    介護事業に約20年間勤務しております。 大学卒業後、街作り支援を行なう事業者に勤務後、大手介護事業者において新規事業立ち上げを行ない、 2008年8月に現在の事業者に入社。旅館を活用して通所事業、女性活躍の推進を行なうため、 企業主導型保育事業の立ち上げ責任者(企画・運営)として従事。 現在、社内ベンチャー立ち上げをミッションとして、新たな事業の創出を目的に事業開発部に従事。 介護事業、保育事業の立ち上げ支援、許認可事業の申請業務支援等を行なっています。

  • 大谷佳弘

    株式会社ヒナタデザイン

    代表取締役

    立教大学卒業後、共産圏貿易を主体とした専門商社の管理部財務課に所属。財務、経理、外国為替の業務に携わる。 その後、複数のITベンチャー企業で主に事業企画を担当。創業から参加したソフトウェア開発ベンチャー企業では東証マザーズでの上場を経験。 2009年に株式会社ヒナタデザインを設立。ウェブやアプリのデザイン制作、及びブランディング事業を行う。 いつか、デザインの力を通じて、日本と世界を繋げていきたい。そういう想いで、ヒナタデザインを立ち上げました。

  • 山下哲也

    合同会社ウラカタ

    代表社員

    月商10億のECサイトのプロデュース・ディレクション業務を12年担当し、オンラインで売るためのノウハウを蓄積し、転職。 飲食業界へのオンライン化のご支援・ECサイト運用のサポート業務を数多く手掛け、合同会社ウラカタとして企業様のオンラインビジネスのプロジェクトマネージをおこないます。 ECにかかわらず、オンラインビジネスを成功へ導くプロデュース・コンサルを得意としています。 施策でお困りのことがございましたら、気軽にご相談ください。 御社のプロジェクトを成功までお一緒させていただきます

  • 山下 達朗

    Nishika株式会社

    代表取締役

    初めまして。Nishikaという会社を経営しております山下と申します。 弊社はデータサイエンスコンペティションを中心としたプラットフォーム”Nishika”を運営しております。 データサイエンスコンペティションというと多くの方に馴染みの無いサービスかも知れません。これは、AIの予測精度を競う大会のことです。弊社登録の数百人のデータサイエンティスト達が、クライアント企業から出されたお題(需要予測やリコメンドエンジンの精度の向上など)に対して、クライアント企業のデータを解析して、機械学習による予測モデルを開発します。 私自身は前職が野村総合研究所にて経営コンサルタントを長らく努めていたこともあり、クライアント企業のビジネス課題を整理し、それをAIやデータの活用により解決することを得意としております。クライアント企業の多くの課題の中で、重要度が高く、解決可能性が高い経営課題や事業課題を抽出すること、そしてその課題がAI(機械学習)により解決できるのかを実際にクライアント企業のデータを解析しながら判断するというフェーズに特に注力しています。 略歴 2006年に野村総合研究所コンサルティング事業本部に入社 以降、情報通信業、サービス業などに対するコンサルティング業務に従事。中長期の戦略立案、組織変革、コーポレトファイナンスに関するコンサルティングなど100件以上のプロジェクトに参画 2019年5月に同社を退職し、Nishika(株)を創業 東京理科大学大学院、ニューヨーク大学 MBA 修了

  • 川上淳哉

    株式会社Shells

    CEO

    1986年生まれ愛知県出身。 新卒でトヨタのカーナビ用地図データベース開発を経験しエンジニアとしてのキャリアを歩む。 その後、起業し0から調剤薬局を作り、店舗設計、仕入れ交渉、店舗運営、採用、接客..などを経験し、地域で愛される調剤薬局を運営する。 システム開発でより多くの人にインパクトを届けたい!という気持ちから、父に代表を譲り、上京しソーシャルゲーム開発会社に入社。CTOとなり開発面だけでなく組織開発も行いその後上場を経験する。 現在は株式会社Shellsを起業し自社サービスの開発・スタートアップの開発支援を少数精鋭で行っている。

  • 島村さくら

    フロンティア合同会社

    代表取締役

    フロンティア合同会社代表の島村さくらです。 私どもフロンティア合同会社は2020年に設立した、青森でWEBマーケティングを専門で行う数少ない企業です。島村さくらが代表を務め、企業一丸となり誠心誠意努めています。 SNSや各種ネット媒体を活用したマーケティングや、各メディアの出版・印刷やポスティングまで、企業様の要望に幅広く対応しています。勿論個人様も対象です。 青森をはじめとし、東北地方の魅力発信に努めている、東北応援パートナー企業。クライアント様の要望に応えられるよう、スタッフ一同誠心誠意努めます。 企業様、個人様のWEBマーケティング・出版・広告は、フロンティア合同会社にお任せください。

  • 佐藤 和之

    株式会社イクシオ

    取締役事業戦略室長

    1962年神奈川県横浜生まれ。大学院卒業論文作成のため電総研(現産総研)オプトエレクトロニクス研究室にて2年間、光導波路の研究に従事し学会発表後、大手通信機メーカーに就職しSEとしてインテリジェントビルシステムの提案等を行う。その後、外資系通信機器メーカーやインターネットに関するコンサルティング会社を経て独立、日本でCPUを開発する会社やIP PBXを開発する会社等を起業する。現在は起業した過去の経験を活かし、将来可能性を秘めたベンチャー企業に対しアドバイスやサポートを行っています。オフにはジョギングしたり、サウナで体を整えることを楽しみとしています。

  • 込山伸一

    株式会社想像コミュニティ

    代表取締役

    町営住宅で生まれ育ち、経済的には裕福とはいえない家庭ではありましたが、中学校、高校と生徒会長を務めさせていただき、サラリーマンを経て29歳で起業しました。 30歳で自ら設計してマイホーム建設、32歳で市議会議員初当選、36歳で市議会議員トップ当選、38歳で県議会議員選挙敗戦、9年前の43歳の時に元請け会社が自己破産して5,800万円の負債を抱え自宅も競売、47歳で大好きで大切な一人息子と離別。ジェットコースターのような人生であります。 しかし、一生懸命と実践躬行をモットーに諦めない気持ちを持ち続け、現在も チャレンジし続けている52歳です