「ビサイ身体とは」の検索結果

  • 木村拳吾

    ニチコマ合同会社

    部長

    ▼略歴▼ 1992年10月9日に福島県福島市で男三兄弟の次男として誕生し、 サッカー小僧で勉強はそっちのけで日が暮れるまでサッカーに明け暮れる日々。 そのおかげもあり、サッカーの特待生として高校に入学し、 高校サッカーで主将を務め全国大会を目指すも県大会で敗退。 その後、株式会社NTTーMEに入社。同時に電気通信大学の夜間部に入学。 福島を出て東京生活を満喫。 株式会社NTTーMEを2年間勤務し、母校からサッカー部の顧問と教員(実習助手)としてオファーをいただき福島に戻り母校で働くことを決意。 母校では3年間勤務し、その後起業をすることに... 父が年商600億円の問屋の役員をしていたこともあり、化粧品や日用品雑貨を安く仕入れができ中国向けの卸業の会社を設立(福島で法人設立)。 東京での営業活動が増えたため、都内に法人を新たに設立し卸業、営業代行、ECサイト運営や構築などのサービスの会社を設立。 その後、ニチコマ合同会社にジョイン。(自宅から5分の会社ですw) 営業部長として新規開拓の営業活動を日々励んでおります! ちなみに、1児のパパです! 一緒にサッカーボールを蹴って遊ぶことが夢です!! ▼提供できること▼ システム設計・開発の打ち合わせからご支援 ECサイトのフルスクラッチ開発 アプリケーション開発のご支援 システムの保守・運用 DX化のご支援 化粧品・日用品雑貨ご支援 ...etc ▼求めること▼ システム開発案件の依頼 業務提携 まずは、「こんなことができたらいいな」程度の些細なことでもご相談くださいませ!

  • 津田裕大

    株式会社Resilire

    代表取締役

    兵庫県西宮市出身。 Webコンサルティング会社に入社しUI/UXデザイン業務を経験。 その後営業代行会社にて新規開拓営業及びマネジメント業務を行う。営業では全国トップセールスを記録。 その後2018年3月に株式会社はれるとの代表取締役に就任。法人向けの採用Webコンサルティング業務を行う。同年6月大阪北部地震・西日本豪雨を関西で被災。災害が多発しているにも関わらず被害を予防するイノベーションがあまり生まれていない事に問題意識を感じ、9月6日Tech Design(現Resilire)を創業。

  • 城戸 彩乃

    株式会社sorano me

    株式会社sorano me代表取締役CEO。 首都大学東京(現・東京都立大学)大学院 航空宇宙システム工学域 修士課程在学中、「宇宙産業を日本の誇る主産業にする」というビジョンを掲げ、宇宙ビジネスの情報を伝える宇宙ビジネスメディア宙畑、フリーマガジンTELSTARを立上げ。卒業後はリクルートでプロダクトマネジメント職の経験を経てさくらインターネットにて政府衛星データプラットフォーム「Tellus」のプロダクト開発に携わる。現在は公私ともに衛星データの利活用を促進するべく衛星データを用いて日本全国移住生活中。 文部科学省 国立研究開発法人審議会 宇宙航空研究開発機構部会 委員、日本航空宇宙学会宇宙ビジネス共創委員会 委員

  • 稲垣麻由美

    株式会社一凛堂

    代表取締役

    文筆家・ブランディングディレクター ライター・編集者時代に、成功者と呼ばれる人達を多数インタビューしてきた経験から、「成功者(自らの目的を達成した人)」ほど、自分の魅せ方を知っている」という共通点に気付き、ブランディングについて興味を持つようになる。現在は商業出版のプロデュース、執筆の活動と並行し、政治家・経営者・ビジネス書著者を主なクライアントとしたブランディング事業を展開。「伝わる『言葉』」と「伝える『見せ方』」の掛け算でクライアントの魅力を発信。選挙ポスター作成、企業研修多数。著書に『人生でほんとうに大切なこと がん専門の精神科医・清水研と患者たちの対話』(KADOKAWA)『戦地で生きる支えとなった115通の恋文』(扶桑社)他

  • 清川 美和

    有限会社清川製麺

    取締役

    埼玉県秩父市で製麺業を営んでおります。主な事業は茹で麺・生麺・蒸し麺の製造・卸しです。 創業70年余、私で3代目となります。 飲食店様等、オリジナル麺を検討なさっている方など、弊社に興味をお持ちいただけたら幸いです。 お見知り置き下さいませ。

  • 丸山義喜

    元証券マン保守派トレーダー💸

    証券外務員一種・米国証券資格

    1981年9月21日生まれ、宇都宮市出身。 某旧帝大卒(理系)後、そのまま大学院まで進学、専攻は都市交通システム。卒業後に大手証券会社で資産運用に携わり15年。証券マン2年目から自身でも株式トレードを開始しバイオブームに乗り資産を伸ばす。36歳、伸ばした資金で自動車・銀行・商社など高配当株に投資し年間配当金400万円達成。コロナ禍の暴落時に仕込んだ円安銘柄が高騰、39歳で年間配当金500万円達成。その他優待とトレードでFIRE達成。なんだかんだトランプ関税の暴落時にもチャンスを見出し資産を増やす。 特に有益な情報発信をしたり資産運用ビジネスをしようとは思っていませんが、日々の想いを吐露するためにSNSを使ってます。

  • 中山 薫子

    認定NPO法人パラキャン

    事務局長

    1991年、米国ペンシルバニア州にあるワイドナー大学を卒業、大学時代から障がい者の社会参加に対する日本とアメリカの温度差を感じていた。 大学を卒業後、ニューヨークで就職・独立、1996年にアトランタパラリンピックを観戦し、競技性の高さと面白さに驚愕。障がい者の社会参加に大変大きな意味をもたらすと考え、任意団体パラリンピックキャラバンを立ち上げ活動を開始。  活動が子どもだけではなく障がい者の意識改革にも役立つことに気付き、ユニバーサル社会を目指す団体として活動を継続している。

  • 井上正

    すみれ地域信託株式会社

    代表取締役会長兼社長

    「信託がちいきをかえる」その思いで信託会社を立ち上げ、管理型信託業を取得し3年以上となり、多様な資金調達や、管理運用方法にお応えできるよう、オーダーメイドで、賃貸住宅・商業施設・再生可能エネルギー・金銭等30億円を超える信託組成を行って参りました。 東京・神奈川・大阪以外の地方都市では唯一の、地方に本社を置く「ちいきの信託会社」として、今後とも地方創生に資する、未来に繋がる信託組成を行って参りたいと存じます。

  • 西口耕平

    江ノ島電鉄株式会社

    経営管理部 (地域共創担当 兼 企画担当)課長

    江ノ電の魅力に憑りつかれたビジネスパーソンの一人。オープンイノベーションに関する実績と経験、ノウハウ、勇気と情熱は誰にも負けません。たくさんの人たちを「笑顔でいっぱい」にしたいです。地域課題や目指すビジョンに本気で向き合うことで、より「深く」、より「たくさんの人」を巻き込みながら、江ノ電の事業エリアである湘南藤沢・古都鎌倉・港町横浜を含めた神奈川の成長に携わり、「どこにもない、そこにしかない価値」を生み出していきたいと思います。

  • 岩渕誠悟

    合同会社SOPDESIGN

    代表社員・業務執行役員

    千葉県佐倉市生まれ 桑沢デザイン研究所空間デザイン学科卒業 同校卒業後、有名建築家のアトリエ等を転々としながら「建築(ウチ)と自然(ソト)の融和」の重要性に気付きガーデン・ランドスケープデザインの世界へ。 2016年 S.O.P Designを設立 国内海外の大小様々なプロジェクトに携わり、2020年に合同会社SOPDESIGNに改称 現在は店舗や住宅のリノベーション企画や youtubechannelの企画などで繋がったアーティストや起業家達と自社設計施工運営のキャンプ場作りに取り組む。

  • グレースソーラー

    グレースソーラー

    社長

    グレースソーラーは顧客に頼りになる太陽光発電架台メーカーとして、2009年から太陽光市場に入り、高圧、特高圧また複雑案件向け、11年間ほど対応経験があります。日本向けは4GW以上の架台実績があります。北海道から沖縄まで日本全国で架台実績を投入しました。積雪荷重が高い北海道で40mwの実績があり、業界でも珍しいです。 日本以外、オーストラリア、東南アジアなど世界各地に架台輸出いたします。オーストラリアの市場約30%シェアを占めています。

  • 高橋成和

    株式会社フーディーポケット・テクノロジーズ

    代表取締役社長

    起業家、香港デザイン会社の創業者、デザイナー兼プロデューサー 中国貿易商社勤務、北京駐在在任中に天安門事件を体験。91年退社し香港へ。92年に香港で起業したグラフィックデザイン会社 (Fairwin Design Works) は今年で31周年目を迎えた。主に香港に進出している大手日系レストランのメニューブックのデザインを長年手掛け、飲食企業との関係も深い。制作物は1000種類以上にも上る。2020年に帰国、株式会社フーディポケット・テクノロジーズを設立し、本業務に専念する。経営管理修士、北京語、広東語を話す。