「2025年+深圳+失业金+领取条件」の検索結果

  • 浦本勝久

    株式会社エクスファ

    代表

    インターネットシステム開発歴40年強と20年の前職(広告コピーライタ)のスキル、ノウハウで様々なシステムを設計構築。おかげさまで、読売新聞社東京本社、本田技研、資生堂など特定ゾーンではかなりの評価を頂いております。 開発済みのシステムは、数百に及びますが、中から、主だったものをピックアップしてみました。 ・電通、博報堂など100社あまりの企業の広告計画、企画、コピーライ  ト、クリエティブディレクタとして活動。  資生堂、ホンダ、西武デパート、コージーアイラッシュ、マルちゃんの  ハンバーグなど、多数手掛ける ・世界初:カルテ・レセプト完全自動システム  アップル・ジャパンからの招集に応じ5社競合で勝ち取った仕事  ソフトだけで5億円。バブル期ですが。  競合社は、NTTデータ、日立、富士通、富士ソフト ・世界初多バイト圏高速部分一致検モジュール「flexibleSearch」  日経Mac12ページ特集  https://drive.google.com/openid=  0B8s4HbHhyVQxRHdQY0hHc2h2ams <— 一行につないでURL欄へ ・世界初(おそらく):Webで輪転印刷色素調整  読売新聞社東京本社の広告システム向けで開発。  全国に数箇所散財する輪転印刷機の印刷色ムラを30万画素のCamを使  い色調調整の指示を各所へ伝達。新聞協会賞受賞 ・世界初(おそらく):Webで共同編集:WebThrough  読売新聞社東京本社の広告システム向けで、開発。1993年  この当時「Webで共同編集」という概念さえ無かった。 ・アップルジャパン 経理システム  一般的な経理システム ・コベルコ(神戸製鋼)基幹業務(Mac3000台のイントラネット)  道具箱として業務支援システム ・シャープ・長銀「ZaurMac」pimのZaurseとマックをジョイントし、  相互にデータ交換ソフトバンクなど販路開拓を行い、一晩で8000本を  売上。ヨドバシなど平積み ・資生堂「役員交遊録」役員のスケジュール管理 ・ホンダ技研「役員交遊録」IBMの牙城にMacで風穴をあける。  DOS、Windowsでの依頼をMacに切り替えて提案し採用。  当初、日本だけの予定が、ワールドワイドなシステムへ発展 ・ホンダ技研「二輪ワランティ」全国の販売店からレポートされる、問  題・課題を電子化し、迅速な商品改良などへ活用 ・世界初:データの大きさを問わず、「1秒以内」で指定ストレージへ保存。  圧縮技術は一切使っていません。したがって、欠損やニゴリなし。 2019年11月20日 1.1ギガバイトファイルを13秒でアップロード。(開発室での記録)  同じファイルを他のサービスでアップロードした場合は110秒(1分50秒)  体験試用サイト構築中(資金不足で遅延)  発表会会場でのデモ風景動画です。https://drive.google.com/file  /d/1R4z_v8vWjfovpU6c9R41Fg3RL3L4NlMn/view?ts=5d814c6d  参考:アップロードの業界常識は8GB8分。http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/344/344352/  公式 https://dunkfile.com PushLack オールラウンドなプッシュ通知サービス(ネイティブ+Web)  iOS、 Android、MacOS、WinOS、Linux各種 2018年にローンチ turetette 経路案内の決定版。  22年に向けて、iOS、 Android、MacOS、WinOS、Linux各種 2019年中にローンチ予定 など。他多数。

  • 村上司耀射

    クリプトバーレイ株式会社

    取締役

    2018年に学生の時に、小学生からの同級生たちとモバイルアプリを主に、web・システム開発を行う弊社を創業しました。 紹介のみでビジネスマッチングアプリやECアプリなどのモバイルアプリ開発。AIシステムの導入コンサルティング、大手飲食店注文アプリの開発経験などがあります。

  • 三木さら

    株式会社湘南ベルマーレフットサルクラブ

    社会解決事業部 アソシエイト

    2000年生まれ。神奈川県出身。 大学時代、社会課題や地域貢献に興味をもちJリーグクラブやJIFFなどの障害者スポーツイベントのボランティア活動に多く参加。社会課題解決に取り組む湘南ベルマーレフットサルクラブでインターンシップを経験。 スポーツで社会課題を解決したいと思い湘南ベルマーレフットサルクラブに入社。

  • 伊藤真之

    株式会社ダイモン

    YAOKI事業立ち上げ当初より広報・マーケティングを担当しております。 元々はIT業界で10年以上に渡りマーケティング等に携わりました。 現在は、YAOKIのマーケティングの他にも、異業種から宇宙分野への事業創出を支援する活動を行っております。

  • 野中純

    HRユニティ株式会社/HRユニティ社会保険労務士法人

    代表取締役/代表社員

    沖縄県出身。琉球大学卒業後、横浜国立大学大学院へ進学。 2012年12月に日本物流センター(日本ハムグループの物流部門)へ入社。人事業務全般(労務管理、安全衛生管理、人事制度設計、採用、社内研修)に従事。 2016年1月にみらいコンサルティングへ入社。労務相談のほか、労務コンプライアンス体制整備、IPOに向けた労務改善コンサルティング、人事制度設計等、様々な企業フェーズに応じて、課題解決にこだわった実践的な人事・労務支援の実績多数。セミナー講師及び執筆の実績も多数あり。 ※社労士として100社以上のIPO準備会社の労務改善コンサルティング業務に従事(担当クライアント様のうち、10社以上がIPOを実現) 2020年12月に楽天株式会社へ入社。 管理職向け労務研修コンテンツ作成及び講師業務を担当。3,000人以上の楽天グループ管理職向けに研修コンテンツを提供(受講者全体の95%以上の満足度を獲得)。その他楽天グループ(関連会社含む)の労務改善業務に従事。 2021年5月にVRAIN Solutionへジョイン。「ひとり人事」として人事、広報全般を推進。中途・新卒の採用戦略・採用計画策定、採用活動実務をすべて推進(営業職(ハイエンド、ミドル、若手、新卒)、DXコンサルタント、エンジニア(フロントエンド、バックエンド、組み込みソフトウェア開発、画像処理アルゴリズム開発、AIアルゴリズム開発)、マーケティング、デザイナー、事務職、CFO、経理、人事、監査役) ※入社時9名の組織を、採用活動を通じて60名相当の規模まで組織拡大に貢献 その他IPOに向けた労務管理体制整備、人事制度(等級制度、給与制度、評価制度)の設計及び運用、若手営業職の育成方針及び育成施策の策定、マナー研修の講師業務を担当。 2023年2月にHRユニティ株式会社及びHRユニティ社会保険労務士法人を設立。 HRユニティは人材マネジメントにおける守り(Defense)と攻め(Offense)の両側面からHRサービスを提供するコンサルティングファームです。 http://www.hrunity.jp/

  • 大野慎二/販売促進プロデューサー

    セイリングデイズ株式会社

    代表取締役

    お得意様を守り、浮気客を育て、新規集客を攻める「当たり前の商い」で一緒にご商売頑張りませんか? 皆様はじめまして!グラフィックデザインと販促広告プロデュースをしております大野と申します。 高校卒業後、愛知県で日参のセールスマンを4年。その後グラフィックデザイナー、広告代理店アートディレクターを経て、有名コンサルティング会社に転職。顧客データベースマーケティングとロイヤルティマーケティングを習得し、バラマキのマス広告ではなくパーソナルな販促ツールを活用し「売上より粗利」を上げてきた実績を持つ。 最近はイベントの重要性に着目し、全国でサブカルチャーイベントを5年に渡って主催運営を行う。 「皆様のお店や企業の販売促進をご支援させていただきます。 どうぞよろしくお願いします。

  • 田口真吾

    株式会社SHIN

    代表

    【田口真吾 / Shingo Taguchi】 株式会社SHIN代表。才能知識人脈ゼロの状態で起業し、1年目で月商1000万円を実現する。 1年間のセミナー開催数は300回以上、述べ500人以上が集まり、国内最大級セミナーサイトにてランキング1位を獲得。その後は実績が評判となり、ビジネス系youtuberとしても活動を始め、売り上げ事業売り上げ年間1億円を達成。 現在はカウンセラー・コーチとして、起業を目指す人を中心にマインドマーケティングセールスと、 個人で生き抜くスキルやノウハウを教えていくと同時に、実践のサポートを行い直接的なプロデュースで多数の起業家を輩出。 2021年、Kindleにて出版した『起業一年生に送る40の金言』が評判に。

  • 佐藤 総一

    営電株式会社

    課長代理

    大学卒業後 約25年 営電にて技術部に所属。製品開発等の業務。 IPDCフォーラム会員 放送における防災情報伝送の規格化など担当。 デジタルコミュニティ放送協議会会員 コミュニティ放送のデジタル化に向けた活動。

  • 森下 将宏

    株式会社ユアサポ

    代表取締役

    京都大学経済学部卒・エディンバラ大学デザイン情報科大学院修了。スタートアップ数社を経て情報セキュリティスタートアップの株式会社カウリスに執行役員COOとして就任。2019年、株式会社ユアサポ(旧社名: キビタス株式会社)を創業し代表取締役CEOに就任。

  • 清水卓彦

    有限会社フライングスクーターズスタジオ

    代表

    IT業界での40年のキャリアを有しています。 ソフトウェア、ハードウェアなど全般にわたっての開発に対応可能です。ドローン、IoTに関連したいくつもの企画をご提案可能です。

  • 大滝 秀人

    株式会社秀デザイン企画

    代表取締役

    新潟の県立高校を卒業後に上京し2年間建築系の専門学校に通い その後、都内の設計事務所に就職し27歳で独立し現在創業18年目の 会社を経営しております。

  • 吉江彰洋

    株式会社Ridge-i

    プロダクト開発リード

    ・NTTデータ、アクセンチュア株式会社,JV執行役員、フリーランスVCなどを経て、2019年参画 ・コンサルティング、新事業・共同事業推進・プロダクト創出を主に担当 ・Ridge CountなどRidge-iの保有するAIのマルチデバイス展開に注力中