「2025年+深圳+失业金+领取条件」の検索結果
インジェンタ株式会社
事業開発担当マネージャー
理工学修士(生物工学分野)、経営管理修士(米国MBA) #国内大手総合人材サービス会社にてグループサービスの提案窓口、チーム内アウトソーシング提案支援。大阪市様の業務委託プロジェクトの窓口担当~業務分析を担当。年間新人賞受賞。 #外資系製薬向け専門商社:製薬企業様の製造およびR&D部門様への特殊包装資材提案。 #外資系大手IoTセンサーメーカー:ハイエンドセンサーを中心としたOEM顧客開拓、代理店様管理、H2O2センサーの国内事業開発、全国営業の営業トレーニングを担当し、個人売上も7年で3倍に拡大。 #外資系スタートアップIoTプラットフォーマー:AWS基盤の遠隔監視制御システムを活用した新規事業支援と国内事業戦略立案と推進。ライセンシービジネスで2年で売上を3倍に拡大。 #現職:AIソリューションに関わる事業開発全般を担当。パートナー様との共同事業の創出を目指し市場調査と事業企画。
NPO法人日本アーティスト協会
代表理事
プロアーティストを社会課題の解決に役立てるNPO法人日本アーティスト協会代表理事。 採用コンサルタント、プランナー、アーティストの3本柱を生業に、産学官民のプロジェクトに携わっています。 クリエイティブ全般(音楽・動画・デザイン)、人材、イベント、事業企画が得意です。 協業などご興味のある方はぜひお声がけください。 【提供していること】 ◆新規サービス、事業、イベントの企画 ◆ PR動画やサウンドロゴなどの作成 ◆催事や展示会のディレクション ◆プロ音楽家・アーティスト・デザイナーのキャスティング ◆採用に苦戦中の企業様とハイクラスなフリーランスの人材をマッチング ◆ボイトレ、自己表現力アップのレッスン、講演 ◆アーティストの副業支援プラットフォーム「YAYAY!」の開発・運営(Tech In Asia Tokyo 2018」選出サービス) https://yayay.jp 【経歴】 東京都出身。(出生地は熊本県天草市) 複数のテレビオーディションのチャンピオンを経て、2008年メジャーデビュー。 アーティスト活動と並行して上場企業やベンチャーで新規事業開発、採用コンサル、企画営業、マネジメントを経験。 2010年にプランナーとして活動を開始し、自治体や企業のPRイベントのキャスティング、企画を手がける。 法人としては、クリエイティブワーク全般、一芸人材を活用した企画、人材コンサル、PR・営業支援、新規事業開発をワンストップで行う。 2015年からNPO法人日本アーティスト協会の代表理事に就任。 2018年からプロ人材活用サービスCARRY MEにも採用コンサルタントとしてジョイン中。 【NPO法人日本アーティスト協会】 http://jaa.strikingly.com 【ガリバー宇田川(アーティスト名義)】 https://udagulliver.themedia.jp 【CARRY ME(プロ人材紹介)】 https://carryme.jp 【過去のおもな在籍企業】 ファーストリテイリング、クイーポ、ドコモモバイル、三井住友海上火災保険、Klab
Lasiina株式会社
代表取締役
富士通のセンサーコンポーネント技術や、幅広い顧客基盤を活用した新事業を考案。2021年に富士通在職のまま、Iotスタートアップを立ち上げた。 富士通株式会社に1992年入社。 国内営業部門にて大手製造・流通業を担当。 製鉄メーカー、物流業、小売業(専門店・量販店)、食品製造(製パン)・食品卸(青果・魚市場)、清涼飲料メーカー、石油元売を歴任。 現在は製紙業に対して、基幹システム統合化による業務改革、プロセス制御システム、工場生産管理系システム、SCM最適化システム開発の提案活動に従事。 経済産業省の令和3年度「大企業人材等新規事業創造支援事業」のスキームを活用し、富士通株式会社に在籍したまま、スタートアップeyeForklift株式会社・Lasiina株式会社を創立。
株式会社コノル
代表取締役
株式会社コノルを29歳で設立。スマートフォン黎明期よりiOSアプリをエンジニアとしても開発に携わっており、大手企業アプリの立上げ・運用多数実績あり。関係アプリのDL総数は5,000万ダウンロード以上。国内・国外30ヶ国以上でアプリ有料・無料総合ランキング1位のアプリ開発経験者。 元々はデザイナーになりたくてIT業界へ入り、Flash、システム、サーバー、アプリと様々な技術に触れ、エンジニア方面での活動が中心となった。手がけたウェブサイト、アプリ、システムは大小合わせて300以上の実績を持つ。 2016年頃より海外イベントやピッチなどにも積極的に参加。 2019年よりCUONAを開発・ビジネス展開中。現在に至る。
株式会社インテグリティエナジー
代表取締役
|株式会社インテグリティエナジー 創業者兼代表取締役 President / Founder(再生可能エネルギーコンサルティング事業) http://integrityenergy.jpn.com/|バイオマスパワーテクノロジーズ株式会社 創業者兼代表取締役 President / Founder(木質バイオマス発電事業・林業イノベーション事業) http://bpt.co.jp/|株式会社玉木材 代表取締役 President(林業経営・山林所有)|1970年1月生まれ、高松市出身、枚方市在住、松阪市出身の妻と娘(大1)の3人+わんこ1匹(ポメプー)暮らし、血液型B型|所属団体:うどん県電力(株)(太陽光発電:創業者兼取締役)、北大阪商工会議所、松阪商工会議所、枚方ライオンズクラブ、関西経済同友会|企業向けSE、太陽光発電ITベンチャーを経て、2011年10月に株式会社インテグリティエナジーを起業。太陽光発電、木質バイオマス発電等の再生可能エネルギー事業コンサルタントとして活動する。
バフェッサ
代表講師
1969年11月18日埼玉県出身、生後まもなく東京都に移住。大学卒業後の1994年に、日本にファイナンシャル・プランニングの必要性を感じファイナンシャル・プランナーとなる。学位はMBA・経営学修士(専門職)。 日本FP協会会員、日本FP学会会員、サイバー大学客員教員(ファイナンシャル・プランニング入門、資産運用実践論を担当)、株式会社Free Life Consultingの金融スクール事業において運営されるグローバル・ファイナンシャル・スクール校長。国家資格1級ファイナンシャル・プランニング技能士(資産運用設計業務)と世界24カ国のFP国際資格CFP®(サーティファイド ファイナンシャル プランナー)取得。 東京証券取引所が主催した共同セミナーに『会社四季報』の編集長と共に講師として登壇。また、株式投資関連にてテレビ、ラジオ等出演多数。