「ビサイ身体とは」の検索結果
株式会社 デナリパム
代表取締役 社長
複数企業の取締役、技術顧問、経営企画などを歴任。 汎用大型コンピュータ運用をキャリアスタートに、パーソナルコンピュータ、インターネット、スマートフォン・タブレットなど、その時代の最先端技術を使用した、システムの企画から開発に従事。 近年は、AI・ロボット・IoT、5G・XR・EdTechなど、先端技術を活用したサービスの提供や、企業への技術支援、学校法人の顧問、専門学校、国立大学、自治体、新聞社での400回以上の講義や講演、産学連携プロジェクトの企画と実施、公益財団法人へ有識者として参加など、様々な活動を行っています。 <現職> 株式会社 デナリパム 代表取締役、 株式会社 ゼノン 技術担当役員、 公益財団法人 大阪産業局 ソフト産業プラザTEQS 講師、 OCA大阪デザイン&テクノロジー専門学校 講師、 大阪アニメ・声優&eスポーツ専門学校 講師、 大阪電子専門学校 顧問及び、学校関係者評価委員会・教育課程編成委員会 委員、 京都大学私学経営アカデミー 講師(LMS)、 日本テクノセンター主催 企業向けセミナー 講師、 日刊工業新聞社主催 企業向けセミナー 講師
オムロン
新規事業創出 経営基幹職・センタ長
大学在学中にIT ベンチャーを起業。サーバーアプリケーションエンジニアとしてキャリアをスタート。 卒業後、ファブレス半導体メーカでハード、ソフトのエンジニアを経て、営業、マーケティング、新規事業の企画開発まで幅広く携わる。現場で培った技術、市場、事業の目利き力を活かして0→1 でIoT/ウェアラブル事業創出のマネージメントに携わる。半導体時代に関わった主なプロダクトはゲーム機、デジカメ、モバイル、ウェアラブル、IoT通信/センサ機器など。 政府系ファンドのベンチャーキャピタルに入社。先端技術シーズの発掘から大学発ベンチャーへの投資やハンズオンでの成長支援に携わる。投資先ベンチャー2社の社外取締役として成長支援に務める。 2021年より電気・電子機器メーカの新規事業立上に参画。同社の強みであるセンシング、制御、AI、協働ロボットを活かしながら、社会的課題の解決に向けた新規事業企画・開発・推進に従事。
内外物産株式会社
長年のお客様海外工場への輸出入(マテリアル、部品、設備)の経験が多数あり、今までの輸出入の経験を活かし、貿易業務のアウトソーシングサービスを提供しています。 特に化学薬品、危険品輸出の経験が豊富で少量からでも対応致します。 弊社インドネシア支店ではインドネシア市場に興味のある様々なメーカーの販売サポートをして参りました。市場調査から物流(弊社定期便利用)までトータルでサポートしております。 英語、中国語のご対応も可能ですのでインドネシアに以外の海外とのやり取りもご対応させて頂きます。 加工品、電子部材や金属関係を得意とさせて頂いておりますが、業種にかかわらず、多種多少にご対応させて頂いております。 AIRQUIN(PVC製のマネキン)およびAIRQUINに関連するPVC製品の開発・販売。