「ビサイ身体とは」の検索結果

  • 猪股弘明

    PHAZOR 合同会社

    代表

    筑波大物理専攻卒。新技術事業団で走査型トンネル顕微鏡の開発に従事。横浜市立大医学部を経て都立松沢病院などで精神科医として臨床に従事。精神保健指定医。日本精神神経学会 ECT・rTMS等検討委員会委員。 個人的に開発していた画像ビューア HorliX などがかなり支持されたようなので、最近は IT 関係にも注力しております。

  • 下江 正嗣

    アスメディックス株式会社

    事業開発部/執行役員

    新卒後、医療機器メーカーでのMR・マーケティングを経て、外資系・国内コンサルティングファームを10数年経験。2013年よりアスメディックスに入社しGPO事業(Gpoup Purchasing Organization)を担当し、医療機関のコスト削減支援、IT化支援、医療関連メーカーの販売支援を実施。2017年より責任者として事業を統括し、2023年からは既存事業の周辺領域での新規事業開発を担当

  • 大川慎一

    株式会社BBANDSB&CO.

    代表取締役CEO

    1986年2月16日生まれ MLBプレイヤー”D投手”より半年早く生まれた37歳。 小学3年生より野球を始め、現在も草野球人として野球を謳歌中。 2011年より映像と音楽制作、企画者として個人で活動を開始。 これまでに、神戸コレクションや関西コレクション、多くのミュージシャンらのライブ映像演出を担当し、その際にエンターテインメントの基礎を学ぶ。 2019年より、株式会社スポーツタカハシ(通称、SPOTAKA)のマーケティングチーフとしてスポーツ界に参入。 同時期に、eスポーツ事業も立ち上げ2020年2月に大阪心斎橋の街を会場とした「BANPAKU杯」のプロデュースを行う。 2020年11月からは、SPOTAKAのグループ会社であるNewSPO.の役員として、スポーツ選手のマネジメントやグッズ制作等を指揮。 2021年10月に独立し、野球やソフトボール業界において、新たな価値創造とイノベーション創出の従事、現在に至る。

  • 井上 幸子

    株式会社 栗駒フーズ

    営業企画部長

    全国唯一、地熱エネルギー利用で乳製品を作っている会社です。 ヨーグルトマイスターで、ヨーグルトの製造や発酵について工場見学者に製品説明などしております。 新製品開発では地域の生産物を、主にヨーグルトの発酵品として販売までを企画しています。 代表商品として 花粉症対策として活溌した「れんこんヨーグルト」 デトックス作用が期待される「竹炭ヨーグルト」 認知症など話題にされている脳にも働きかける「腸若返りヨーグルト」 菅総理大臣の実家、お父さんが広められた露地栽培の苺を30年前から使用「スガちゃんのふるさと苺ヨーグルト」などのプロデュース。

  • 民部田昂樹

    教育情報パートナーズ株式会社

    代表取締役

    同志社大学を卒業後、アクセンチュア株式会社に入社。 自動車業界を中心に消費財・コンビニエンス業界など、国内外大手クライアント企業に対するグローバルサプライチェーンマネジメントに従事。 その後同社にて「次世代グローバル人材育成」を目的とした教育系プログラムの運営に従事したことをきっかけに「教育業界」への興味が芽生える。 大手グループ企業の学校法人に転職し、専門職大学創設のプロジェクトに参画した後、自治体連携による首都圏を中心とした小中学校のICT支援業務に従事。 2022年に教育情報パートナーズ株式会社を設立し、現在は“現場主義”を徹底する「教育現場のパートナー」として、ICTを駆使した教育現場の変革に取り組む。

  • 齊藤秀平

    Discover Ltd.

    代表取締役社長

    東京都渋谷区出身で22歳の時にオーストラリアメルボルンに留学。 オーストラリアの大学卒業後に外資系会社に法人営業として入社。 その後、Webマーケティング会社に転職し、新規事業を担当。 教育系メディアEnglishPediaの立上げにも携わる。 現在はインバウンド向けのサービスを展開するDiscover Ltd.を設立。 日本における情報発信を行い、コンテンツを通じて日本の観光事業を広める活動も行っている。

  • 楊瑞銘

    XINJITAI Pte Ltd 日本事業部

    Sales Executive

    私、鑫吉泰(XINJITAI Pte Ltd)日本事業部にて営業管理を担当しております楊瑞銘(ようずいめい)と申します。 当社ではGMP製薬対応の製造企業で、ミストスプレー・鼻スプレー・喉スプレー)・スプレーボトルを扱っており、これまで世界30国以上に導入いただいた実績がございます。また、自社金型製造で定番製品が安定的に製薬会社へご提供頂き、大変好評いただいております。

  • 土井真友美

    dylyl株式会社

    代表取締役

    高校生の頃から夢だったラジオDJに10年かけて叶え活動した後、大阪・難波で自身のお店POPなBAR「PUBBAR30」を5年間経営。 その中で、経営、お金のこと、プライベートのパートナー、ビジネスのパートナーとの関係、自分の未来に絶望するような出来事を多く経験したことで、人生を終わらせたいほど悩み、どん底に。 その後、アドラー心理学・コーチングを学びメンタルコーチとして活動スタート。主に人生のターニングポイントに立ったクラインアントに支持されている。 2019年から、活動の拠点を東京に移す。その後も、追い討ちをかけるかのようにレモンな出来事を経験。(想定外)w 今は、さらに幸せになる余白を持ちながら最高に幸せで、自分の人生を愛おしく感じながら過ごしている。 個人事業主として7年活動した後、2020年に株式会社を設立し、起業家として事業を立ち上げながら今に至る。

  • 中山 悠

    株式会社Flyby

    代表取締役

    2008年より約10年間、NTT研究所において次世代ネットワークに関する研究開発に従事し、2019年より東京農工大学准教授。​約50件の特許に加え、IEEEを中心に約50件の原著論文、約100件の国際会議で発表し、Scientific Reports Editorial Board等も担当。JST ACT-I・さきがけ・SBIR、NEDO若サポなどで研究を進めるとともに、企業との共同研究を多く実施し、商用化にも貢献。 2022年に株式会社Flybyを創業し、行動センシングAIおよびOCCサービスを開発・提供。また2024年には株式会社UMINeCoを創業し水中測位サービスの事業化を目指す。

  • 竹下晃平

    株式会社コーピー

    COO

    携帯通信事業者でスマフォ開発のプロジェクトマネージャーなどを経験後データサイエンスの可能性に惹かれ留学.好きな言葉は「直感精読」.アカデミックバックグランドは情報工学, 認知科学, データサイエンス.

  • 柳本 高志

    株式会社Life-stock

    代表取締役

    名古屋の大学を卒業後3年間フリーター生活。このままではいけないとIT企業営業部へ初就職。 3か月で個人全国No.1を経験し1年で社内最高個人記録を樹立。 約6年勤務し東日本営業部の責任者へ就任した後、転職を1回経験しましたが前職の代表にお声をいただき新規事業開発責任者としてカムバックしました。 コロナ禍にフィットネス事業を立ち上げ軌道に乗せ法人化し2年半で4店舗まで自社出店拡大し現在に至ります。

  • 小原一樹

    シルタス株式会社

    代表取締役

    1985年生まれ、千葉県出身。2016年11月、シルタス株式会社を設立。創業初年度から、経産省や総務省の「データ利活用における実証実験」に参画。 2019年3月、購買データを自動で栄養分析し、個人に最適な買い物を提案するアプリ「SIRU+」をリリース。神戸市、福岡市、広島県、弘前大学COIなどと連携して、市内スーパーでの試験導入を行いながら全国展開を進めている。健康行動を人のモチベーションに委ねるのではなく、意識せずに自然と健康行動が習慣化される仕組みづくりを目指す。