

jp.prnasia.com
Cision PR Newswire
- フォロー
- 24
- フォロワー
- 3
1954年に設立された世界初の米国広報通信社です。配信ネットワークで全世界をカバーしています。Cision Ltd.の子会社として、Cisionクラウドベースコミュニケーション製品、世界最大のマルチチャネル、多文化コンテンツ普及ネットワークと包括的なワーク...

400万人の水資源を守る 中国浙江省、貯水容量最大の水庫建設で送電線地下化を完了
中国浙江省の国家電網系企業、浙江電力は8月15日、同省新昌県山皇堂村で送電線の移設と地下埋設工事を完了したと発表しました。この工事は、浙江省で進められている「境嶺水庫」建設を支える重要なインフラ整備です。境嶺水庫は、中国国家重点水利事業の中で、貯水容量と単体投資額が最大級の規模を誇ります。洪水対策と水の安定供給を目的に設計され、完成すれば下流域の洪水被害軽減、河川流域の安全強化、約220万人の生命と財産の保護、さらに都市部と農村部を合わせた約400万人への水資源確保に貢献すると見込まれています。浙江電力の作業員が送電線を移設しています8月4日の早朝、浙江省新昌県山皇堂村において、作業員が電力線の移設と地下埋設工事を完了しました。「電力線が地下に埋設されたことで、重機へのアクセスが妨げられなくなり、トンネル工事の電力供給がより安全で信頼性が高くなりました」と、ダム建設現場のプロジェクト・マネージャーは述べています。境嶺水庫は、浙江省の14次五カ年計画期間中の国家重点水利プロジェクトにおいて、貯水容量で最大かつ単一投資額最大のプロジェクトです。洪水対策と水供給の両方を目的として設計されたこの貯水池は、完成後、下流

9時間前

針なし・無痛で栄養補給 台湾WCCバイオメディカル、貼付型サプリ2種を世界初公開
革新的ドラッグデリバリーシステム分野におけるリーディングカンパニー、怡定興バイオメディカル株式会社(WCC Biomedical)は、薬局・小売業界の主要展示会「NACDS Total Store Expo(TSE)」に出展し、自社開発のWINMAP™マイクロニードルアレイパッチ(MAP)技術を中心に、最新技術とソリューションを披露する。また、新製品2品目を初公開する。怡定興バイオメディカルは2014年に設立され、台湾の著名な新竹サイエンスパークに本社を置く、革新的なドラッグデリバリーシステムに特化した台湾のバイオテクノロジー企業である。中核技術はマイクロニードルアレイパッチ(MAP)であり、精密ポリマー工学、スケール生産、先進的処方科学を統合し、ヘルスケア、医薬品、美容分野向けのマイクロニードルパッチ製品を開発している。米国、欧州、日本で取得した14件の特許と拡大を続けるグローバル展開を背景に、無痛・高効率かつ公平な方法で医薬品およびワクチン送達技術の革新を目指している。WINMAP™技術のワクチンおよび医薬品分野での応用を探求し、8月23日から25日まで米国カリフォルニア州サンディエゴで開催される「Tot

1日前

多系統萎縮症に挑む新薬、台湾発Yoda『YA-101』第2相試験を日本で開始 順天堂医院が国内拠点として参加
Yoda Therapeutics Inc.(YODA)は、中枢神経系(CNS)疾患に特化したAI駆動型企業として、開発中の治療薬YA-101について、多系統萎縮症(MSA)を対象とした第2相試験を日本で開始したと発表しました。この試験は、米国および台湾での開始に続くものです。MSAは、稀で進行の早い神経変性疾患であり、重度の運動障害と自律神経機能障害を引き起こし、患者の生活の質を著しく低下させます。現在、MSAの進行を抑制または改善するような疾患修飾療法は存在しておらず、対症療法による管理も限定的な効果しかなく、長期的な解決策としては現実的ではありません。YA-101は、新規化学物質(NCE)であり、神経炎症を抑制し神経可塑性を高めることで、神経変性疾患の治療を目的として設計されています。本剤は2022年に、MSAを対象として米国FDAの希少疾病用医薬品指定を受けています。オーストラリアにおいて健康なボランティアを対象とした第1相臨床試験で安全性および忍容性の評価が成功裏に完了したことを受け、YA-101は第2相試験に進みました。同試験では、日本、米国、台湾の複数の施設において、MSA患者を対象にYA-10

1日前

ロボットの“目”を進化 Hesai、ミニサイズ超広視野3D LiDAR「JTシリーズ」を世界ロボット大会で初公開
世界ロボット大会(WRC 2025)が2025年8月8日から12日まで開催されました。LiDAR業界の世界リーダーであるHesai Technology(へサイ テクノロジー)は、最新のLiDAR技術を持って出展しました。会場では、ロボット分野向け中核製品――ミニサイズ超半球型の3D LiDAR「JTシリーズ」と、新世代車載グレードの全固体型LiDAR「FTX」を披露しました。また、パートナー企業であるVbotおよびRoboteraと連携し、LiDARのロボットへの応用事例を展示し、ロボット業界の専門家や関係者から高い注目を集めました。Hesai JTシリーズの3D LiDAR新世代ミニサイズの3D LiDAR:ロボットの知覚基準を再定義ミニサイズの超半球形3D LiDAR「JTシリーズ」は、Hesaiがロボット分野向けに開発したプラットフォーム製品です。第4世代の自社開発チップアーキテクチャを採用し、 世界最広となる360°×189° の超半球視野角を実現します。コンパクトなサイズ設計により隠し設定が簡単にでき、ロボットのゼロブラインドの3次元知覚が可能。物体が密着している場合でも効果的に検出できます。さら

3日前

ビジネスクラスが往復16万円台~ マレーシア航空、Time for Premium Escapadesキャンペーン開始
マレーシア航空は、「Time for Premium Escapades」(https://www.malaysiaairlines.com/jp/ja/promotions/time-for-premium-escapades.html) キャンペーンを発表し、世界中の旅行者に"快適さとホスピタリティが出会う旅"の体験を提供しています。本キャンペーンの中心にあるのは、マレーシア航空のシグネチャーであるビジネスクラス。チェックインから到着まで、シームレスで上質な空の旅と、マレーシアン・ホスピタリティならではの温かいおもてなしを提供します。2025年8月7日から20日までの間、アジア、オーストラリア、ニュージーランド、南アジア、ヨーロッパの各都市を対象に、日本円で 往復162,280円から の特別なビジネスクラス運賃をご利用いただけます(対象旅行期間:2025年8月7日〜2026年5月31日)。Enrich会員の方は、公式ウェブサイトまたはモバイルアプリからの予約でさらに5%の割引が受けられます。また、Enrichポイントを使用してoneworld加盟15社のフライトに即時交換可能で、900以上

4日前

SuperX、「箱から出して即使える」OpenAI最新OSS搭載のマルチモデルAI端末を発売
Super X AI Technology Limited(Nasdaq: SUPX)は8月7日、複数の仕様を持つマルチモデルオールインワン端末を正式に発表いたしました。SuperX初の企業向けAIインフラにおいて複数モデルが相互に協調動作する装置となる本製品は、「箱から出してすぐに使える」「マルチモデル融合」「シナリオ貫通」をコアに、安全かつ効率的なフルスタックAIソリューションを企業規模に応じた多彩な仕様で提供します。また、これは大規模モデルの応用シーンがマルチモーダルインテリジェントエージェントの時代へと進化する幕開けを告げるものでもあります。本製品は、2025年7月30日にSuperXが発表したSuperX XN9160-B200 AIサーバーに続く、さらなる革新的AIプロダクトの登場です。AIサーバー版:クラスター版(400万米ドル~):あらゆるシナリオをカバーB200標準版(50万米ドル):中小企業のニーズに最適 https://www.superx.sg/products/xn9160-b200-standardAIワークステーション版:フラッグシップ版(25万米ドル):企業プロフェッショナルお

7日前

海外移住へ抵抗感 給与期待が低い 人材争奪戦激化:日本の働き方、アジア太平洋で最低水準 変革の兆しも
日本の労働者は、キャリア志向、モビリティ、価値観に基づく雇用決定においてアジア太平洋地域全体で最下位にランクされているにもかかわらず、スピードは緩やかではあるものの確実に進行しています。人材紹介会社Reeracoen(https://www.reeracoen.sg/en/services/recruitment_solutions)と調査会社Rakuten Insight Global(https://insight.rakuten.com/)が新たに発表したホワイトペーパーによると、安定と伝統を重んじる文化的規範が強い中で、スキルアップと柔軟な働き方への静かな変化が進みつつあることが明らかになっています。アジア太平洋地域の12の市場で12,000人以上の専門家を調査したReeracoen × Rakuten Insight APAC Workforce Whitepaper 2025(https://www.reeracoen.sg/en/events/APAC-workforce-whitepaper-JP?utm_source=PR-JPN&utm_medium=PRN&utm_cam

9日前

SuperX、スーパーコン性能に匹敵するAIサーバー「XN9160-B200」発売 NVIDIA Blackwell GPUを搭載し、AIイノベーションを最大30倍加速(H100シリーズ比)
Super X AI Technology Limited(Nasdaq: SUPX)は7月30日、最新のフラッグシップ製品であるSuperX XN9160-B200 AIサーバーの発売を発表しました。NVIDIAのBlackwellアーキテクチャGPU(B200)を搭載したこの次世代AIサーバーは、AIトレーニング、機械学習(ML)、および高性能コンピューティング(HPC)ワークロードにおけるスケーラブルで高性能なコンピューティングへの高まる需要に応えるために設計されています。XN9160-B200 AIサーバーは、大規模な分散型AIトレーニングおよび推論ワークロードを加速させるために専用設計されています。特に、強化学習(RL)や蒸留技術を用いた基盤モデルのトレーニングと推論、マルチモーダルモデルのトレーニングと推論、さらには気候モデリング、創薬、地震解析、保険リスクモデリングなどのHPCアプリケーションに最適化されています。一台で従来のスーパーコンピューターに匹敵する性能を発揮し、エンタープライズ級の能力をコンパクトなフォームファクタで提供します。SuperX XN9160-B200 AIサーバーの発売は

14日前

シンガポール発WePlay、日本の動物保護団体とチャリティ連携 野良犬猫を支援する「すべての命にぬくもりを」始動
カジュアルパーティゲーム「WePlay」は7月30日、動物保護公益団体「NPO法人 みなしご救援隊 犬猫譲渡」および「日本保護犬保護猫協会」との深い協力のもと、日本国内における野良動物の救済を目的としたチャリティプロジェクト「すべての命にぬくもりを」イベントを正式に始動いたしました。今回の取り組みは、WePlayが掲げる社会的責任(CSR)の一環であり、革新的なオンライン交流の仕組みを通じて、ユーザーとつながりながら、動物たちの福祉に実質的な支援を届けることを目的としています。WePlay 今回の慈善活動における寄付金証明書野良動物の現状近年、動物保護活動の進展により、犬や猫の殺処分数が大きく減少しています。かつて年間100万匹に達していた殺処分数は、2022年時点で年間約3,000匹の犬と9,000匹の猫にまで減少し、過去最低水準を記録しました。しかしながら、依然として野良動物に関する根本的な課題は解決されていません。飼育放棄や交通事故の多発、避妊・去勢手術の啓発不足などの理由により、多くの猫や犬が収容施設に保護され続けています。特に子猫の収容数が顕著であり、保護施設は慢性的にキャパシティオーバーの状況にあ

16日前