「2025年3月6日新闻发布会」の検索結果

  • 宮下 孝

    プラド株式会社

    代表取締役

    大学時代は航空工学科ロケット工学を専攻。 製造業から広告業界に転身し、商業施設や食品メーカーなどのメディア戦略やセールスプロモーションなどに携わる。2009年に法人営業に特化した営業支援サービス「プラド」を創業、2016年にプラド株式会社を設立。「縁ある全てに顧客創造」と経営理念に掲げ、ご縁を大切にし社業に取り組んでいる。理念経営、営業力強化、デジタル化などのコンサルティングを得意にしている。

  • 井上雅之

    D.I.D Vietnam Co.,Ltd.

    General Director

    1998年 大同工業株式会社入社 2022年 D.I.D Vietnam Co.,Ltd 着任

  • 増山 稔

    WOWOWエンタテインメント株式会社

    技術事業本部ポスプロ事業部長

    大手ポストプロダクションで、日本映画作品・バラエティ番組・音楽ライブコンテンツなどをコーディネート。2020年より現職に就く。

  • 濱村誠

    一般社団法人ソーシャルデザイン・ラボ

    代表理事

    筑波大学 情報学類卒(情報科学専攻)。NTTデータ通信(株)入社後、イントレプレナーとして2001年に4億円を調達し(株)ビジネス・インフィニティを設立。2011年にNTT DATA Malaysia Sdn.Bhd.のPresident&CEOに就任。2015年にEveris Chile S.A.のDirectorを経て、2021年に(株)BJIT取締役CSO(戦略担当)&CInO(イノベーション担当)に就任。2022年にネットイヤーグループ(株)に社会インパクト事業部を設立し事業部長に就任。一般社団法人ソーシャルデザイン・ラボ代表理事。

  • 古田真一

    株式会社HR PARTNERS

    代表取締役

    総合人材サービス企業(株)キャレオ の代表取締役16年。 現当社代表

  • 渡邊智之

    スマートアグリコンサルタンツ合同会社

    代表/CEO

    1993年大手IT企業に入社。宅内交換機、宅内電話機の開発に従事、そ の後事業企画部門へ異動し、医療・動物医療・農業に関するイノベーション 創造に深く関与。主に各種センサーによる生育関連データ蓄積及び作業記 録アプリ等、「スマート農業」関連ソリューションの開発を主導。その際、 自分自身が農業現場の実情を知る必要があると考え、実際に農業法人に飛 び込み農業を学んだ。 2012年から2015年まで農林水産省で「スマート農業」推進担当とし て政府の「スマート農業」関連戦略策定や現場の普及促進に努める。その経 験から慶應義塾大学 SFC 研究所の研究員として「スマート農業」関連の研 究にも関わり、農林水産省や自治体の「スマート農業」に関する会議にも有 識者や座長としても参画している。 2014年、ICT や IoT、AI など「スマート農業」の利活用促進、次世代農 業人材の育成を目的とした業界団体、日本農業情報システム協会(略称 JAISA)を設立し、代表理事に就任。(2019年一般社団法人化)また、2 018年にはスマートアグリコンサルタンツ合同会社設立、代表/CEO に就任。

  • 酒井嘉昭

    ジオマーケティング株式会社

    代表取締役

    ジオマーケティング株式会社代表取締役。日本大学文理学部地理学科卒業。技術士(環境部門)・測量士。専門は地域分析。 都市・環境・防災計画のための基礎調査をする会社を設立し、キャリアをスタート。その後大手ベンチャーキャピタルより出資を受け、携帯電話向けナビゲーションシステムを開発。2004年に、英国のコンサルティングファームGMAPの上席コンサルタントとしてアジア太平洋地域の小売り立地分析、売り上げ予測業務に従事。2011年には日本GMAP代表取締役。2015年に日本GMAPの国内部門をMBOし、ジオマーケティング株式会社を設立。現在に至る

  • 村山薫史郎

    株式会社conte

    COO

    ■conte & Co. COO(現在) 次の世代に残り続ける、より良い社会を作るための活動。空間だけでなく人生も彩るアートのチカラを気軽に手に入れられる仕組みを現代アーティストとともに作り上げている。Webに留まらず、百貨店や駅・商業施設での展示販売も実現。 ■Are you ready LLC CEO(現在) クリエイティブとファンコミュニティの可能性を感じ2018年に起業。複数サービス展開中。その他WEBソリューション、マーケティング・デザイン・クリエイティブ支援を行っている。 ■株式会社GeNERACE COO(〜2018年) 創業に参画。GREE,mobageなど複数SNSにて、「ろくでなしBLUES」などのIPやオリジナルタイトルのゲームの企画立ち上げから開発・運用(CS含む)まで全てを行う。5年で社員50人年商15億、2018年売却。 ■NTTレゾナント株式会社(〜2013年) ポータルサイト「goo」のモバイル担当から、路線/地図/天気/グルメなどの地域情報サービスの担当を経て、オリジナルコンテンツを扱うメディアサービス「gooランキング」 を担当。その他、NTT西日本や東日本にてフレッツ光関連のC向け事業やdocomo共同事業に従事。新規事業立ち上げも行う。 ■ヘラクレス上場ベンチャー(BtoB)(〜2008年) 数多くのリアルビジネスを行うBtoB事業者に対し、リアルビジネスを整理しネットサービス化する企画・開発提供を行う。

  • 関戸 大介

    Mediassort株式会社

    クリエイティブ部門

    2019年法人化。 アニメーション / イラスト / 動画 / Web / アプリケーション / ライティング

  • 安部敏樹

    株式会社Ridilover(リディラバ)

    代表

    2007年東京大学入学。大学在学中の2009年に社会問題をツアーにして発信・共有するプラットフォームRidilover(リディラバ)を設立。総務省起業家甲子園日本一、KDDI∞ラボ第5期最優秀賞など受賞多数。第2回若者旅行を応援する取組表彰において観光庁長官賞(最優秀賞)を受賞。2007年東京大学入学。大学在学中の2009年に社会問題をツアーにして発信・共有するプラットフォームRidilover(リディラバ)を設立。総務省起業家甲子園日本一、KDDI∞ラボ第5期最優秀賞など受賞多数。第2回若者旅行を応援する取組表彰において観光庁長官賞(最優秀賞)を受賞。

  • 小坂武史

    株式会社イノベーションプラス

    代表取締役

    2002年から新規事業の支援事業を行っています。

  • 澤野浩康

    株式会社 三重繊維

     CSU Fresno Business 卒業  シーマ電子株式会社 海外及び開発営業部長   インテルとCPU 80386, 80486, Pentium 向けパッケージ材料開発&販売を実施 NEC、IBM 向けDRAM用材料開発&販売   リードフレーム固定テープ 世界市場100%占有達成、10年間維持   セイコーインスツルメンツCADの台湾韓国への販売実施   液晶パネル駆動用IC配線回路製造装置の台湾韓国販売   台湾ファウンドリーChipbond Technology(ICバンプ加工会社)の立ち上げ実施    2011年 実家である株式会社三重繊維にてシンクライアント用USBデバイス輸入販売開始。  2015年 米国SCSoft Inc.のハイブリッドEUCプラットフォーム StarCloud Softwareの販売を      開始。SCSoft Inc.とは業務提携契約済み。  2020年 IBM Cloud上にStarCloud Softwareを展開しDaaSをIBM Cloud上からサブスクとして提供することに着手。      サービス名:StarDaaS  2021年 IBM パートナーワールド シルバービジネスパートナー及びRegulated Workload コンピテンシー取得。