「2025年3月6日新闻发布会」の検索結果

  • 藁谷直優

    株式会社TECHFUND

    Chief Operating Officer

    2018年12月にTECHFUNDにジョインし、2020年1月より同社のCOOをつとめる。 営業組織の立ち上げや顧客ヒアリングを通じた自社プロダクトの検証を進める傍ら、ブロックチェーン系プロジェクトをメインとして顧客企業のPoC設計・推進支援に携わる。 プロジェクトへの参画を通じ、ブロックチェーンやSTOの技術、法規制、ビジネスユースケースへの深い知見を蓄積している。

  • 中嶋 信

    NPO法人 野外遊び喜び総合研究所

    理事長

    子どもたちの自然体験活動をサポートを目的として2003年NPO法人化を行い現在に至っております。本法人を通じてたくさんの社会問題と向き合い無力さを感じつつも、少しずつ前に進めてまいりました。もともと地域にあった子ども会をその支援者として関わっていた大学生時代仲間と形にしていき30歳で法人化を行いました。また、子どもの環境教育の必要性に活動を通じて気がつくことができ、東京農工大学で農学修士号を取得しております。コロナ禍での問題意識として、生活困窮者とその家族、特に子どもへの負荷を軽減する、持続できる仕組みを構築すべく、アイデアをまとめております。

  • 営業担当

    会社Cherishu

    本部長

    インフラに特化した企業で2年人事採用の経験を経たのちにSESの営業を3年経験いたしました。 SESでの顧客は主に、大手SIer様やテレビ局のグループ子会社様、大手ゲーム会社様となっております。 エンドユーザー様の対応をすることが多く日ごろから勉強させていただいております。

  • Shin

    スタートアップ_コンサルティングファーム

    シニアコンサルタント

    ・2013年4月   ソフトバンク入社  法人営業に配属   営業本部内上位10%の成績を維持 ・2015年4月  エンジニア職へ異動  セールスエンジニアとネットワークエンジニア(PM)を経験 SoftBank award賞(2017年度)を受賞 ・2017年7月  海外トレーニー選抜  上海現地法人における三ヶ月の海外駐在を経験 ・2018年4月  事業開発部門へ異動  新規事業開発並びに異業種とのオープンイノベーションを推進 コンセプト策定・事業計画作成・アライアンス先との交渉・ベンダー選定まで実施  自社内にて3億円規模の事業予算を調達  ★退職理由:事業家・事業支援家を目指すために戦略コンサルに転じるため ・2020年9月  ベイカレントコンサルティング入社  シニアコンサルタントとして企業の課題解決業務に携わる  (プロジェクト例)  -大手出版印刷会社の事業戦略策定  -大手製造企業の事業戦略策定並びに事業展開支援  - 大手通信会社向け営業組織の伴走型支援   顧客より評価され予算・人員倍増の上次年度の更新(12か月分)契約を獲得  ★退職理由:起業家・フリーランスとの協業を通した事業スキルの向上        特に事業開発・マーケティング領域の経験を積むため ・2021年9月  スタートアップコンサルティングファーム入社  シニアコンサルタントとして起業家・フリーランスとプロジェクトを組成の上企業の課題解決業務に携わる  -大手通信業向け新規事業立ち上げに伴うPMO支援  -大手通信業向けマーケティング戦略立案支援  -不動産仲介企業向けデジタルマーケティング開発  -不動産仲介企業向け中期マーケティング計画開発

  • 羽生博樹

    株式会社グリーンカード

    代表取締役社長

    1970年生まれ、東京都出身、福岡県在住。 47都道府県のアマチュアスポーツ業界の情報の一元化とリアルタイム化に挑戦、実現化するため、2015年1月に「株式会社グリーンカード」を設立。

  • 都築辰弥

    株式会社ブルーブレイズ

    代表取締役

    さまざまな職種・企業の社員からキャリアナレッジを直接聞ける社会人同士の転職OB訪問サービス「キャリーナ」(旧称CREEDO)を運営しています。 https://careena.jp 学生時代は国際学生NPOアイセックに所属。世界一周も経験しました。 新卒ではソニーに入社。Xperiaの商品企画担当として、フラグシップモデル『Xperia 1』など6モデルをプロデュースしました。 2019年に株式会社ブルーブレイズを起業し、いまに至ります。 フルスタックエンジニア・国家資格キャリアコンサルタント

  • 窪田篤

    株式会社masterpeace

    代表取締役

    アクセンチュア株式会社でインフラ領域の開発・運用・プロジェクト管理に参画。2013年、good.book立ち上げのため、masterpeaceに参画。新規事業企画・コンテンツ編集責任者を兼任。2018年5月より現職。

  • 瀬川 純一郎

    合同会社ラーゴム

    代表

    アパレルでデザイナーと生産管理を15年勤めつつ、動画クリエイターに転職し2018年12月に起業しました。 今も動画制作をメインとしてます。

  • 長野正成

    株式会社トーカイ

    課長

    2005年名古屋商科大学大学院修士課程修了(MBA)、三重県伊勢市のエレクトロニクス系外資企業経理部、愛知県名古屋市の機器部品メーカー海外営業部を経て2008年から株式会社セブン―イレブン・ジャパンにてオペレーション、経理、経営企画、海外事業を経験。2024年4月より現職。

  • 清川 美和

    有限会社清川製麺

    取締役

    埼玉県秩父市で製麺業を営んでおります。主な事業は茹で麺・生麺・蒸し麺の製造・卸しです。 創業70年余、私で3代目となります。 飲食店様等、オリジナル麺を検討なさっている方など、弊社に興味をお持ちいただけたら幸いです。 お見知り置き下さいませ。

  • 國井 直哉

    株式会社スマートテック

    WEBマーケティング事業部 課長

    産まれも育ちも神奈川県です。3児のパパ。今年で39歳になります。 車のセールス、海外留学の営業、飲食店の店長など経験し GMOインターネットグループ、WEBの広告代理店とインターネット系のセールスをしておりました。 1つの商材を電話のみで営業していたり、課題に合わせて提案内容を自由自在に変えて提案したりと 色々な経験を積んできました。 ご縁あってスマートテックに2018年12月から入社し、サービス全般のマーケティングを 任せてもらっております。 1人で始めた部署ですが、今では私含め5名体制となり、マーケティングの上流工程から 広告運用・SEO・SNS運用などのアウトプットまでの、一般的な(WEB)マーケティングだけでなく 今ではSDGsへの取り組みもマーケ中心に取り組んでおります。

  • 青山幸晴

    中日本ハイウエイ・エンジニアリング名古屋株式会社

    部長