「2025年3月6日新闻发布会」の検索結果

  • 杉浦 仁志

    一般社団法人日本サステイナブル・レストラン協会

  • 久保昇平

    KANMAKI Co.,Ltd. 関西巻取箔工業株式会社

    取締役C.O.O

    1980年京都生まれ。 京都産業大学在学中から2005年まで舞台演出家・脚本家として120作品以上に関わる。 2006年 財団法人京都高度技術研究所の支援を経て、起業 2008年 京都府デザインインキュベーションプロジェクト「KYOTO STYLE」参画 2012年 KANMAKI Co.,Ltd.(関西巻取箔工業株式会社)入社、現職     1952年祖父が創業した西陣織の金糸にルーツを持つ工法で「膜状インク=顔料箔」を製造するものづくり企業。     長らく繊維や製本分野向けに提供されていた製品を、自動車やスマホをはじめとする精密機械部品等の工業製品にも対応できるラインアップに刷新。     “箔をつけるシゴト”をテーマに、国内外問わず、直近3年間で1300以上の試作開発に取り組んでいる「“歴史ある”スタートアップ企業」の3代目。 【受賞歴】 2016年 京都文化ベンチャーコンペティション「知事奨励賞」 2018年 経済産業省「始動 Next innovator2018」シリコンバレー選抜メンバー選出 2019年 同プロジェクトdemo dayピッチコンテスト「最優秀賞」受賞 2020年 京都商工会議所「知恵ビジネス」認定  etc...

  • 万井拓馬

    株式会社NextStairs

    代表取締役CEO

    営業代行会社に入社後、新電力・通信・キャッシュレスなどの商材のプレイングマネージャーに従事し、史上最年少で売上レコードを更新。課長への昇格を含め、社内表彰を多数経験。その後、NextStairs(屋号)を開業し、SaaS、DX領域のサービス、Web系のサービスのIS(インサイドセールス)FS(フィールドセールス)PM(プロジェクトマネージャー)に従事し、2022年に株式会社NextStairsを創業し、代表取締役CEOに就任。 特に、数々の営業手法や多種多様な営業商材の経験に裏打ちされた、訪問販売〜最新の営業手法からクライアントへの最適な支援を導きます。

  • 藤井聡史

    RainTech株式会社

    代表取締役

    1985年福岡県生まれ。広島大学院機械システム工学科を卒業後、大手自動車部品メーカーへ入社。生産技術として、IoT、自動化、AIなどの新規技術実装による改善業務に10年以上従事。2021年7月に発生した静岡県伊豆山土石流災害による被害をみて自身が培ってきた技術・知識を活かして自然災害による犠牲者をゼロにしたいと思い立ち活動をスタート。2022年4月にRainTech株式会社を設立。

  • 史敏傑

    Ruijie Networks Japan株式会社

    カントリーマネージャー

    2012年に来日し、一橋大学の大学院に入学。 卒業後にソフトバンクに新卒入社し、海外新規事業開拓などに従事。 5年間在籍してから、IoTベンチャーに転職し3年間在籍中で会社がニューヨーク証券取引所に上場し日本市場のトップセールスに達成。 2023年から現職に至る

  • 中村理浩

    冬物語~Winter tail~

    代表

    中村理浩です。冬物語代表の中村理浩です。冬物語は、2代目として地元の美食を活かしたペンション・ロッジからスタートし、私がスキー場が多い地域を活かしてウィンタースポーツ用品販売事業を開始しました。妙高市は豪雪地帯で、数多くのスキー場があります。私たちは、スキー用品やスノーボード用品を取り扱い、プロ志向の方々やスポーツを楽しむ方々に向けた商品を提供しています。私自身が元スノーボード選手であることもあり、世界のウィンタースポーツ用品も取り寄せています。 妙高市は12月から3月まで雪景色が続きますが、地元民にとってはいつもの景色です。私たちは、特別な瞬間を薄れない記憶として皆様に持ち帰っていただけるよう、真摯にサービスに努めています。

  • 小野寺聡

    Reinvent NY, Inc

    2019年ニューヨークに拠点を移し、Reinvent NY Incを創業。日米のビジネスオーナー、⽇本大手企業、政府機関や⾃治体のアメリカ進出コンサルティングやBPOサービス、⽶国企業のアジア展開コンサルティング事業を展開し、移住から事業拡大まで手掛ける。地上波TOKYO MX2 ワールドマーケッツコメンテーターを歴任。 -株式会社NTTデータ・株式会社メルカリ(2011〜2018年) 新卒時よりNTTデータ在職7年間のうち、5年間国内でITコンサルタントとして従事。2年間は海外法⼈に出向、2016年より⽶国LAに駐在及びインドでM&A事業を推進。2018年メルカリに転職し、新カテゴリの⽴上を推進。投資家ビザを取得して2019年にNY移住。 ⽶国認定NY State Licensed Realtor(ライセンスNo.10401384542) 2019年にNYで食事業を立ち上げ日米数千名の顧客基盤を構築した経緯から、⽶国のB2B向け食企業幹部も務める。在米9年。

  • 森島健文

    株式会社TechnoBlood eSports

    代表取締役

    大学卒業後、イベント制作プロダクション、ゲームメーカー、インターネット系広告代理店などでコンテンツビジネスやメディアビジネスに従事し、新規プロジェクトや新規事業立上げを数多く行う。その後、起業を経て2014年にテクノブラッド入社。以降、コンテンツ事業に関わるサービス企画、スマートフォンゲームセキュリティソリューションの日本展開立上げ、eスポーツ事業立上げなどを行い2016年よりコンテンツ事業を統括。 2019年 4月 テクノブラッド取締役に就任 2021年 4月 株式会社TechnoBlood eSports設立 代表取締役に就任

  • 神馬充匡

    有限会社神馬建設

    代表取締役

    北海道片田舎の工務店3代目。

  • 佐野未森

    株式会社顧問バンク

    代表取締役社長

    静岡県富士市出身、1993年生まれ。静岡雙葉高校を卒業後上京し、日本女子大学へ進学。新卒で株式会社光通信へ入社し、通信機器の保険サービス事業の営業を担当。1年後に大阪支社立ち上げのため、2年間大阪にて営業し、東京本部の獲得件数を超え、東京へ戻る。その後新規事業へ移り、2020年に顧問バンク事業へ転籍。顧客サポートをメインに様々な業務に携わり、2022年9月に代表取締役社長に就任。2024年7月に顧問バンク事業のM&Aにより、8年間居た光通信グループから抜け、株式会社ACROVEグループへ参画。

  • 相場 繁

    特定非営利活動法人 日本臨床研究支援ユニット

  • 井上 雅文

    城東テクノ株式会社

    事業創出部 新材料事業課 営業マーケティングチーム チーム長

    2012年~ 大手プラスチックフィルムメーカーにてPET系シュリンクフィルムの開発に従事 2021年~ 住宅建材メーカーの「城東テクノ株式会社」に入社 現在、3Dプリンタ向け樹脂材料やサービスの営業・マーケティングを担当 趣味:ガーデニング、バドミントン・読書 気になること:よその花壇や植え込みの植物が気になる        他社の商品やサービスのビジネスモデルが気になる