「2025年+深圳+失业金+领取条件」の検索結果

  • 六車惟

    zenius株式会社

    Head of Business Development / CEO

    新卒入社したエンジニアリング系ベンチャー企業にてリーマンショック倒産を経験。その後、年間100日以上を欧米での事業開発に当て、医療機器開発事業を3年で確立。欧米の医療機器メーカ、優秀なエンジニアと触れ合う中で、日本の医療機器開発の遅れを痛感。2016年にzenius.Ltdを設立。日本の医療機器開発を世界基準にすべく、リーガルとビジネスの領域を牽引。2020年度Red dot design award のデザインコンセプト部門で大賞受賞。慶應義塾大学法学部法律学科卒業。

  • 岩渕誠悟

    合同会社SOPDESIGN

    代表社員・業務執行役員

    千葉県佐倉市生まれ 桑沢デザイン研究所空間デザイン学科卒業 同校卒業後、有名建築家のアトリエ等を転々としながら「建築(ウチ)と自然(ソト)の融和」の重要性に気付きガーデン・ランドスケープデザインの世界へ。 2016年 S.O.P Designを設立 国内海外の大小様々なプロジェクトに携わり、2020年に合同会社SOPDESIGNに改称 現在は店舗や住宅のリノベーション企画や youtubechannelの企画などで繋がったアーティストや起業家達と自社設計施工運営のキャンプ場作りに取り組む。

  • 吉武優

    株式会社ORIGRESS PARKS

    代表取締役社長

    宮崎県出身・上智大学卒。新卒で電通に入社。入社4年目で、営業大賞グランプリを史上最年少かつ初の個人受賞。ベンチャーのグロース支援を広く手掛けると同時に、テーマパークの開業プロジェクトでマーケティングを統括。2018年、全ての有給を利用し「世界一周」を敢行。18ヵ国25都市を回り、世界中のエンタメを視察。その後、都内レジャー施設の開業プロジェクトにおいて、代表取締役として経営を担った後、当社を創業。代表取締役社長に就任。

  • 菊川光徳

    株式会社ソトアソ

    代表取締役

    マリンスポーツ会社に18年勤務後、陸に上がり自然をフィールドにアウトドアスポーツ全般のギアの販売とソトアソビを提案する「Sotoaso(ソトアソ)」を企業。現在、大阪と奈良にまたがる生駒山系のトレイルヘッド、大阪府交野市私市(きさいち)の里山でトレイルランニングを中心とした、アウトドアショップ & カフェ とアウトドアアクティビティ(トレイルラン・トレッキング・ロゲイニングなど)企画運営する「アウトドアベース・ソトアソきさいち(OBSきさいち)」を経営。2021年春より、河内飯盛山の麓に新しいアウトドアベース「OBSいいもり店」もスタート。

  • 堀内賢治

    株式会社グーデックス

    代表取締役

    大学卒業後、前職:オリックス株式会社に17年間勤務。国内金融営業職を経て終盤の約6年間、営業以外の傍流となる総務・人事・秘書・ファシリティ業務などのマネジメントを経験。2004年に戦略人事の支援を主業とする株式会社グーデックスを創業、代表取締役に就任。お客様のビジョン・戦略実現パートナー・組織変革プロセスファシリテーター、採る・育てる・つなぎとめる人事制度づくりなどの人材マネジメント・働き方改革の支援まで約20年以上の実戦・実務経験に裏打ちされた守備範囲は広い。

  • 寺島清太

    実業家

    寺島清太。2006年に株式会社GypsophilA(ジプソフィラ)を設立。生酵素や代官山スムージーなどの商品を企画販売。多数の商品で楽天ランキング1位を獲得。国内外で事業を展開し急成長。 =実績= ・生酵素シリーズ累計900万個販売 ・展示会ブース賞を3年連続受賞 ・JAPANドラッグストアショー バイヤーズ特別賞受賞 ・訪日外国人お土産ランキング第1位を獲得 ・@cosme口コミランキングサプリメント部門1位を獲得 ・「暢遊日本」閲覧数 第1位 ・「今日头条」日本の人気商品ランキングベスト5

  • 山田

    エフシースタンダードロジックス株式会社

    社長室長

    25 : 25年間 中国ビジネスに従事 11 : 11年間 中国の滞在歴 15 : 15年間 日本中国アセアンの三国間貿易&輸送に従事 10 : 10年間 10年間黒字企業、社内ベンチャー企業の運営に従事 上海大学卒業後、日本の電子部品専門商社に入社。日本中国韓国台湾香港の東アジア貿易に従事。 2000年日本の国際物流会社にて上海駐在、2004年大連駐在。 大手商社、繊維商社や非鉄金属商社、アパレルSPA、GMSなどの顧客向けにフォワーディングサービスを提供。 加工貿易、保税倉庫、物流園区、検品などの物流加工を経験する。 大連駐在員事務所立ち上げ、中国現地法人に携わり、中国国内売上にも貢献。 2006年専門商社へ転身。商社のSCM部署にてアパレル分野におけるグローバルサプライチェーンに従事。 2009年専門商社の社内ベンチャーで設立した国際物流会社に創業メンバーとして参画、国内営業、海外営業、オペレーション、サービス企画、組織運営に従事。 10年間黒字経営の営業責任者として貢献し、ノンアセット型フォワーダーを確立した。 日中間輸送以外に、インドネシア、ベトナム、ミャンマーの現地法人と連携し、日中アセアンの三国間、日アセアンの国際物流サービスを構築。越境ビジネスの貿易を始める企業へのコンサルティングを行った。 2019年エフシースタンダードロジックス株式会社入社。 新規事業の企画立案に従事。物流DXを社内へ提唱推進、物流営業分野におけるDXに着手。 LinkeInアカウント:www.linkedin.com/in/toshiya-yamada-fcstandard

  • 新谷 永海香

    株式会社W-Insight

    代表取締役

    半導体業界に約20年在籍しておりました。Suica、ETC、3G携帯など、無線市場立ち上げ期のマーケティングエンジニアです。リーマンショック後、いったん業界を引退し、東日本大震災でのボランティア組織立ち上げをきっかけに震災孤児の里親として7年半専業主婦を経験し、3年前から社会人復帰、今年起業しました。 社会福祉協議会から一般社団法人化への決算含めた事務局立ち上げ、里親普及啓発活動では、 児童心理学教授とのフォトムービー制作による普及率向上など、一貫して「前例の無い」ことへの取り組み、 事業化促進を達成してまいりました。 現在は、人材育成事業をベースに、「共感」をキーワードとして、アタマ、ココロ、カラダの側面から、 健康と幸せを各個人が追求できるコンテンツ、サービス開発を行いたいと考えております。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 藤井 直柔

    有限会社新知工業

    一般社員

    自動車整備士、製造業、カメラマンを経験し、新知工業へ入社しました。 Shinchi Innovation事業部を発足し、新規事業を立ち上げております。 新規事業として写真業に、取り組んでおります。 カメラ歴は7年です。 副業としてカメラマンを2年経験し、プロカメラマンとしての経験は1年ございます。 プロカメラマンとしてはブライダル撮影、スクールフォト撮影を経験しました。 なんでも撮影できるカメラマンであると自負しております。 主な撮影歴は、企業撮影、店舗撮影、商品撮影、ポートレート撮影等がございます。 Adobeが開催したフォトコンテストでの入賞歴もございます。 お客様が求める写真を撮影し、お客様好みにレタッチして納品をして、満足していただける事を第一に考え、撮影を行なっております。 写真編集技術力の高さもあると自負しております。

  • 高橋和弘

    合同会社みんなの学校

    代表社員

    広告会社(ADK)でクリエイティブ・子供向けコンテンツ開発に従事した後、民間アフタースクールを起業して8年。年間250以上のプログラム・アクティビティを企画・開発。

  • 近野貴行

    エターナル株式会社

    代表取締役

    エターナル株式会社代表 近野貴行。1986年生まれ、山形県出身。不動産投資事業を手掛ける。動物愛護活動支援に尽力。『利益を度外視しお客様のことを第一に考える』

  • 大石裕明

    stadiums株式会社

    代表取締役

    新卒でエネルギー系ベンチャーでの営業を経て、2013年1月から遊休資産の活用と男女マッチングを主としたO2Oイベント企画運営の(株)cofianzaを¥創業メンバーとして従事。支社長としてマーケティング、組織作り、アライアンス企画実行を担う。その後、創業10ヶ月で株式会社ミクシィにイグジット。ミクシィグループ内にて結婚支援事業領域の新規事業の立ち上げを経験。 元々、自身の原体験より関心があった運動と健康の分野に関心を広げ、 フィットネス業界の課題と遊休資産の有効活用のテーマに感銘を受け、 2017年9月に代表取締役に就任。