「2025年+深圳+失业金+领取条件」の検索結果

  • 渡辺郁子

    株式会社インク・インコーポレーション

    代表取締役

    大学4年の時に出版社のアルバイトを始め、毎月取材・記事の執筆を担当する。卒業後、外資系化粧品会社の販売促進宣伝部に配属。3年勤めた後、出版社に転職。女性雑誌・ファッション誌の編集者として、国内・海外の取材活動を行う。その後、広告代理店に移動。アパレルメーカーや化粧品メーカーなどの広告制作をCDとして担当する。2002年起業する。現在はアクセサリーやジュエリーの卸販売、オンラインショッピングの運営、コンテンツ制作、出版、また広告制作、翻訳などを請け負う。

  • 田中 健一郎

    株式会社マクニカ

    課長

    2002 年に株式会社マクニカに入社し、 19 年まで半導体製品の技術サポート職(FAE: Field Application Engineer)に従事し、 海外製半導体を国内のお客様にご使用頂くために必要な技術的なサポート 、案件拡大 に向けた業務などを行い、その業務の中でマレーシア・台湾での海外事業立ち上げ等も担当しました。 2019年からは自動運転、 MaaS、モビリティ関連のデータを利活用する新規事業開発の中でコンサルティング、技術取りまとめ、プロジェクトマネージメント などを担当しています。

  • 原田佳奈

    アクサス株式会社

    アパレル企業で6年勤務後、現在のアクサス株式会社にて営業職に従事。

  • 吉田 健一

    株式会社フェアワーク

    代表取締役社長

    参議院と国交省の産業医を経て、HRテック分野にて2019年に起業。2021年に経済産業省後援の第6回HRテクノロジー大賞「注目スタートアップ賞」を受賞しました。働く人びとのウェルビーイングと、人事アナリティクスやタレントマネジメントが融合する未来を見据えています。「人的資源投資」の観点から、経営層・CHRO(最高人事責任者)・人事総務部門管理職の方に向けた情報発信を続けています。 https://www.linkedin.com/in/fairwork/

  • 宮下 孝

    プラド株式会社

    代表取締役

    大学時代は航空工学科ロケット工学を専攻。 製造業から広告業界に転身し、商業施設や食品メーカーなどのメディア戦略やセールスプロモーションなどに携わる。2009年に法人営業に特化した営業支援サービス「プラド」を創業、2016年にプラド株式会社を設立。「縁ある全てに顧客創造」と経営理念に掲げ、ご縁を大切にし社業に取り組んでいる。理念経営、営業力強化、デジタル化などのコンサルティングを得意にしている。

  • 村山薫史郎

    株式会社conte

    COO

    ■conte & Co. COO(現在) 次の世代に残り続ける、より良い社会を作るための活動。空間だけでなく人生も彩るアートのチカラを気軽に手に入れられる仕組みを現代アーティストとともに作り上げている。Webに留まらず、百貨店や駅・商業施設での展示販売も実現。 ■Are you ready LLC CEO(現在) クリエイティブとファンコミュニティの可能性を感じ2018年に起業。複数サービス展開中。その他WEBソリューション、マーケティング・デザイン・クリエイティブ支援を行っている。 ■株式会社GeNERACE COO(〜2018年) 創業に参画。GREE,mobageなど複数SNSにて、「ろくでなしBLUES」などのIPやオリジナルタイトルのゲームの企画立ち上げから開発・運用(CS含む)まで全てを行う。5年で社員50人年商15億、2018年売却。 ■NTTレゾナント株式会社(〜2013年) ポータルサイト「goo」のモバイル担当から、路線/地図/天気/グルメなどの地域情報サービスの担当を経て、オリジナルコンテンツを扱うメディアサービス「gooランキング」 を担当。その他、NTT西日本や東日本にてフレッツ光関連のC向け事業やdocomo共同事業に従事。新規事業立ち上げも行う。 ■ヘラクレス上場ベンチャー(BtoB)(〜2008年) 数多くのリアルビジネスを行うBtoB事業者に対し、リアルビジネスを整理しネットサービス化する企画・開発提供を行う。

  • 別所信彦

    ムシューカンパニー

    フードプランナー / 経営責任者

    40年以上飲食事業に従事。 フランス料理を基盤に店舗やECsite、コンサルティングと経験。 「口福」をテーマにスキルアップしてきたシニアパートナー。

  • 松沢実穂

    株式会社エニタイムズ

    取締役

    2013年よりエニタイムズに参画。それ以前は、証券会社の営業勤務。 エニタイムズでは、CSをはじめ企業との事業推進など幅広い業務を行う。

  • 史敏傑

    Ruijie Networks Japan株式会社

    カントリーマネージャー

    2012年に来日し、一橋大学の大学院に入学。 卒業後にソフトバンクに新卒入社し、海外新規事業開拓などに従事。 5年間在籍してから、IoTベンチャーに転職し3年間在籍中で会社がニューヨーク証券取引所に上場し日本市場のトップセールスに達成。 2023年から現職に至る

  • 染谷 悟

    株式会社トレードワルツ

    取締役CEO室長

    2010年、三菱商事入社。日米欧で取引管理システムの開発・運用担当後、三菱商事RtMジャパンの立ち上げ支援、インドオフショア開発のブリッジエンジニア、電力関連事業の財務管理やスタートアップ企業投資、デジタル戦略部などを経て、2020年11月から現職。2021年度より国連CEFACT日本委員会委員。

  • 藤井琢也

    株式会社OptTech

    代表社員

    2017年に広島商戦高等専門学校の電気科を卒業し、国立豊橋技術科学大学・工学部・情報・知能工学課程へ編入学しました。その後2019年に国立豊橋技術科学大学・工学部・情報・知能工学課程と東フィンランド大学・Faculty of Science and Forestry・School of Computingに進学し、2021年に工学と理学の修士号を取得しました。大学・大学院では機械学習の根幹技術である情報工学について学び、光学技術を用いてヒトの明るさ知覚メカニズムについて研究を行いました。ソフトフェアエンジニアとしてフィンランドのベンチャー企業(10か月)や日本のAIベンチャー(6か月)での長期インターンをした際に感じた課題から2021年1月に合同会社OptTechを起業しました。

  • 川井 篤士

    株式会社日研フード

    取締役

    2005年大卒後、食品系貿易専門商社へ入社。主に北南米・アジア・ヨーロッパの海外食品メーカーとの中間加工原料の開発・調達交渉・輸入、及び国内大手飲料・製菓・外食産業・CVS向けの販売営業を担当。2015年退社し、食品事業を立ち上げメキシコ農家と共同でアボカド加工品を開発。主にB to B向け輸入販売を開始。2020年冷凍アボカドリテール仕様を開発し、家庭用市場に参入。環境・人権に最大限配慮した世界最高品質のアボカドを日本及び世界各国へ広めるミッションを掲げ、活動中。