「2025年+深圳+失业金+领取条件」の検索結果

  • 奥間 裕子

    マネーツリー株式会社

    Product Marketing

    2007年 SBIグループに入社。SBI証券でリテール営業と企画業務を約6 年経験。主に金融商品仲介業事業の立ち上げに携わる。その後、グループ内のSBIマネープラザへ転籍。証券・保険・住宅ローンをワンストップで取り扱う代理店事業のマーケティングに従事する他、マネーセミナーやIRセミナーの企画・運営を5年間担当。2018年8月にマネーツリーへ入社。企業向け金融データプラットフォーム「Moneytree LINK」のマーケティングを担当。

  • 升井 亮

    エキサイトホールディングス株式会社

    京都大学経済学部卒業後、株式会社サイバーエージェントに入社、AbemaTVの経営企画部門にて戦略立案に従事。 2018年7月、XTech株式会社に入社。XTech Venturesにて、D2C・人材・広告・ヘルスケア等、8社の投資実行を担当。 2018年7月、イークラウド株式会社を創業し、執行役員に就任。キャピタリストとしてソーシング・調達支援・グロース支援を行う。 2021年9月、エキサイトホールディングスに入社し、①投資、M&A実行②新規事業立ち上げに従事。

  • 千秋広太郎

    株式会社シーザスターズ

    代表取締役

    1983年、千葉県船橋市出身。明治大学政治経済学部卒。 大学卒業後、大手人材エージェンシー、編集者、大手PR会社を経て、2016年株式会社シーザスターズ創業、2020年事業展開していたキャンプ料理レシピサイト「ソトレシピ」を法人化。クリエイティブ×PRのプロデュース経験を活かして様々な企業や地方自治体のコミュニケーションを支援。 <メディア出演> ワールドビジネスサテライト(テレビ東京)、ウワサのお客様(フジテレビ)、とくダネ!(フジテレビ)、ガイアの夜明け(テレビ東京)、おはよう日本(NHK)、ほとバス(関西テレビ)、GOOUT(三栄)など多数。

  • 瀬戸 豊

    シンフォニア株式会社

    代表取締役

    Web制作会社にて、大手都市銀行・生命保険会社など金融系の Web サイト制作を手掛けるかたわら、独学で 3DCG 制作を習得しました。 30代半ばでフリーランスとなり、大手広告代理店の Web 制作業務のプロデュースや、ゲーム用 OPムービー等の 3DCG 制作を経験。その後、大手通信会社グループ企業に勤務しオンラインゲーム関連の Web サイト制作・運営業務を担当。 2010年から Unity による 3D コンテンツを活かした制作業務を手掛け始め、2014年、シンフォニア合同会社を設立( 2019 年 7 月より株式会社)。 Unity によるスマホアプリ制作、AR ・ VR コンテンツの制作、など、 3DCG 表現を核にした制作・開発業務を手掛けております。

  • 鈴木 知行

    株式会社Super Duper

    代表取締役

    1999年 明治大学法学部法律学科卒。 2002年 デジタルハリウッド e-producerコース修了。 アラスカ、バンクーバー、ニューヨークでの生活を経て、「7&i グループ」のマーケティングに従事。 その後、複数の外資系企業でマーケティング責任者をつとめる。 2008年より「ロゼッタストーン」、2012年より「セレゴ・ジャパン」でテクノロジーを活用した教育サービスの日本展開に従事。個人、法人、教育機関に対してサービス拡大に貢献し「ロゼッタストーン」ではニューヨーク証券取引所への上場、「セレゴ・ジャパン」ではアプリ120万ダウンロード達成やYahoo! JAPANとの提携を実現。 GoogleやAdobeが主催するグローバルイベントに登壇。 ad:tech tokyoでは数度に渡りベストスピーカーに選出。 これまでの経験を活かし学習的アプローチによるリアル体験価値向上を実現するプロダクトを開発。2015年最高の体験を提供する株式会社Super Duperを起業。※Super Duperは英語で「最高」の意味

  • 阿久津 智紀

    JR東日本スタートアップ株式会社 株式会社TOUCH TO GO

    マネージャー、代表取締役社長

    2004年JR東日本へ入社。駅ナカコンビニNEWDAYSの店長や、青森でのシードル工房事業、ポイント統合事業の担当などを経て、ベンチャー企業との連携など、新規事業の開発に携わる。19年7月より株式会社TOUCH TO GOの代表取締役社長。

  • 寺本 拓矢

    株式会社アイ・ロボティクス

    プロジェクトマネジャー

    サントリーにて約10年従事後、2021年2月にロボティクスベンチャーのアイ・ロボティクスへ入社しました。 ロボティクスを接点としたテクノロジーイノベーションによって日本や世界が変わっていく様々な節目に立ち会っていきたいです。

  • 渡邊智之

    スマートアグリコンサルタンツ合同会社

    代表/CEO

    1993年大手IT企業に入社。宅内交換機、宅内電話機の開発に従事、そ の後事業企画部門へ異動し、医療・動物医療・農業に関するイノベーション 創造に深く関与。主に各種センサーによる生育関連データ蓄積及び作業記 録アプリ等、「スマート農業」関連ソリューションの開発を主導。その際、 自分自身が農業現場の実情を知る必要があると考え、実際に農業法人に飛 び込み農業を学んだ。 2012年から2015年まで農林水産省で「スマート農業」推進担当とし て政府の「スマート農業」関連戦略策定や現場の普及促進に努める。その経 験から慶應義塾大学 SFC 研究所の研究員として「スマート農業」関連の研 究にも関わり、農林水産省や自治体の「スマート農業」に関する会議にも有 識者や座長としても参画している。 2014年、ICT や IoT、AI など「スマート農業」の利活用促進、次世代農 業人材の育成を目的とした業界団体、日本農業情報システム協会(略称 JAISA)を設立し、代表理事に就任。(2019年一般社団法人化)また、2 018年にはスマートアグリコンサルタンツ合同会社設立、代表/CEO に就任。

  • 西崎 綾

    株式会社Amabile

    代表取締役

    はじめまして!西崎 綾(にしざき あや)と申します。二人の娘を育てながら大好きなアパレルの仕事をしております。また、イメージコンサルティングでお客さまの変化を共に楽しみながらお仕事をさせていただいております。 山梨県甲府市生まれ・甲府市在住。 日川高校 → 東京女子大学 銀行 ⇒ テクニカルライター(英語)⇒ 半導体メーカーマーケティング⇒ うつになり休職 ⇒ 退職 休職をきっかけにレディース インポートアパレルのオンラインストアを起業(2006年) ニューヨーク・ロンドン・パリなど海外での買い付け歴15年。 キャサリン妃やレディガガ愛用ブランド等、取引多数。 オンラインストア実績 ☑ 2011年に全国5万4千店の中からネットショップ大賞受賞 ☑ 全国銘店賞を3回受賞。 ☑ 10年以上リピートのお客様多数。 ☑ オリジナルブランドの企画・販売し東京・香港の展示会、ニューヨークSOHOのポップアップストアに出展 ☑ ニューヨークブランドの独占販売権を得てアジア地域販売総代理店業務 2016年 イメージコンサルタントの資格取得 アナウンサー・女優さんに衣装提供・コーデアドバイス実績100回以上 2022年7月 オンラインストアを閉店 イメージコンサルティングに専念。 ⭐️衣装協力 - テレビ朝日系ドラマ『相棒』 - 『科捜研の女』 - 『ワイド!スクランブル』 - 日本テレビ『Oba!4』 - 某局海外向けニュース番組 - ヴィダルサスーン - UTYテレビ山梨 - YBS山梨放送

  • 富田真人

    株式会社iHack

    1996年生まれ。株式会社iHack代表取締役。 学生時代は主に株式会社キュービックで2年間、Webマーケティング・採用・新規事業開発に従事。その後LITALICOの新規事業開発室、個人事業主(インターン採用と新卒採用支援)、HRTech系のサービスを立ち上げ、2019年4月株式会社リクルートに新卒入社。リクルートキャリアへの出向で法人営業を経験し8月末に退職し、9月に今の会社を設立。

  • 糠谷 貴使

    株式会社アイセイ薬局

    事業企画部

    筑波大学で美術を学んだ後、紙・Web・空間・イベントなどの様々のデザイン・ディレクションに従事。アイセイ薬局に参画後は、各種施策の企画立案から実行までを手掛る。2015年人材会社を立ち上げ、黒字化を達成。2019年、現在の新規事業専任部署を立ち上げる。 デザイン視点から課題解決を図るコミュニケーションに重点を置き、チャネルを活かした新規事業を構築中。

  • 松本信彦

    株式会社アセンティア・ホールディングス

    取締役

    久しぶりにWEBINARします https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000035.000060253.html 外食の海外進出の可能性。2023年~24年と欧州、アジアを飛び回ったリアルな日本食の可能性をお伝えするWEBINAR開催 海外展開はフランチャイズが世界の常識?日本企業の海外進出で考えておかねばならない重要なキーワード「フランチャイズ」7月23日にウェビナー開催します