「2025年+深圳+失业金+领取条件」の検索結果
株式会社グランストーリー
代表取締役CEO
1999年、早稲田大学在学中にWEB制作業で起業。2002年、サイバーエージェント入社。12年にわたり大手企業のマーケティング領域のデジタルシフトをプロデュース。2012年、AOI Pro.経営企画にてグループ再編戦略を担当後、子会社ビジネス・アーキテクツのPMI責任者として組織改革を主導。2015年、IDOM Inc.でアクセラレータ運営・新規事業の企画開発に携わった後、若手Biz人材の採用責任者としてリーダーシップ開発プログラム 「IGNITION」を主催運営。 2019年「次世代に活力と希望に溢れた豊かな未来をつなぐ」とのVISION実現を目的に、株式会社グランストーリー創業。リーダー向け行動変容プログラム「IGNITION」を企画運営後、スタートアップ・イノベーターが共創ネットワーキングを実現する次世代の新産業創造プラットフォーム「STORIUM」をリリース。
非営利型株式会社Polaris
取締役ファウンダー/Chief Story Officer
1972年生まれ、東京都江戸川区出身。青山学院女子短期大学卒業後、IT系企業へ入社。2002年長男出産後、育児休業を取得したのち退職。2003年に長女を出産し、年子2人の育児をしながら“当事者発信型・循環型”の子育て支援に従事。NPO 法人せたがや子育てネット理事、子育て支援グループamigo事務局、アミーゴプリュス合同会社代表社員などを経験。2011年12月、内閣府地域社会雇用創造事業ビジネスプランコンペで起業支援案件として採択され、地域における多様な働き方を支える基盤づくり事業を開始。2011年8月「ここちよく暮らし、はたらくための拠点」として”cococi”Coworking Space立ち上げ、2012年非営利型株式会社Polaris設立。2016年からは、日々の実践と学びを統合するために立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科に進み、2018年3月修了。実践と研究を継続するために、立教大学社会デザイン研究所研究員、駒澤大学経済学部現代応用経済学科ラボラトリ研究員、一般社団法人幸せなコミュニティとつながり実践研究所設立時理事として参画。2023年1月、より個人的関心に根差した実験的なプロジェクトを推進するための器として、合同会社メーヴェ設立。生と死のウェルビーイングをテーマに、サスティナブル・エンディング・プロジェクトを渋谷で展開中。
エムオーテックス株式会社
本部長
2005年 京セラコミュニケーションシステム入社同社で営業・事業企画を中心にセキュリティ事業の立上げを推進。 2013年 KYOCERA Communication Systems Singapore へ出向営業責任者として、東南アジア向けのSIビジネスを担当。 2015年 KYOCERA Communication Systems Singapore 代表取締役社長に就任。現地ローカル企業とのアライアンス(IOT事業)及びグループ会社製品(LanScope)の海外展開を通じ新規事業立ち上げを推進 2019年 MOTEX株式会社へ出向。営業本部 副本部長兼ビジネス開発部長としてアライアンスの推進。 2020年 MOTEX 事業企画本部本部長。国内外のメーカーとのアライアンスや新規パートナー様の立上げを推進中。
ヨシオ工業株式会社
代表取締役社長!!!
1984年4月石川県石川郡野々市町(現:野々市市)生まれ。2008年3月慶應義塾大学総合政策学部(SFC)卒業。太陽ASG監査法人(現:太陽有限責任監査法人)、監査法人アヴァンティアを経て、2018年4月家業であるヨシオ工業株式会社に入社。2021年12月代表取締役社長に就任。 以下、現職。(2023年10月現在) ヨシオ工業株式会社 代表取締役社長 株式会社パープルテクノス 代表取締役社長 ヨシオエンジニアリング株式会社 代表取締役社長 イシカワズカン株式会社 代表取締役社長 株式会社絶対そうしよ(コワーキングスクエア金沢香林坊) 代表取締役社長 社会福祉法人 紫志の会(幼保連携型認定こども園 エンジェル保育園) 理事長 三谷産業株式会社 アンバサダー 株式会社日本エージェンシー 監査役 北陸朝日放送株式会社 放送番組審議会委員