「2025年3月6日新闻发布会」の検索結果

  • 三次顕弘

    株式会社Zene

    営業部部長

    北海道大学大学院生命科学院修士課程修了。新卒では専門商社にて化学品などの海外営業職に従事。その後、SaaS企業にてエンタープライズ領域を中心に顧客支援や支援メニューの開発等を行った。コロナ禍で眠っていた"バイオ熱"が目を覚まし、2022年8月よりヘルスケアベンチャー企業Zeneに参画。営業~カスタマーサクセス、海外展開などフロントに幅広く携わる。

  • 荒木克則

    UPWARD株式会社

    取締役CFO

    2006年東京大学経済学部卒業後、野村證券株式会社入社。支店営業、およびグローバルマーケッツ部門での債券・デリバティブのマーケティング業務に従事した後、ファイナンス部門にて財務企画、管理会計および連結決算を担当。2014年1月三井物産株式会社に入社。東京にて財務企画と資金決済業務を担当した後、シンガポールにて資金調達、グループファイナンス、為替、貿易金融、アジア大洋州地域の財務統括等の財務業務全般に次長として従事。2019年12月UPWARDに入社。米国公認会計士および証券アナリスト資格保持。 Joined UPWARD in 2019 as the new CFO. 2006-2013: Nomura Securities Co., Ltd. Engaged in finance & accounting, fixed income marketing and retail sales. 2014-2019: Mitsui & Co., Ltd. Engaged in financial planning and settlement operation in Tokyo. Also engaged in corporate finance, group finance, FX, trade finance, and supervision of APAC offices as Deputy General Manager of finance in Singapore. Graduated The University of Tokyo (Faculty of Economics) in 2006. USCPA passed.

  • 笹岡将太郎

    株式会社RENCOUNT

    代表取締役

    新卒で大手コンサルティングファームの船井総合研究所に入社し、インターネット通販事業のコンサルティングに携わる。入社時より社内の新規部署にて役員・上席コンサルタント直下でデジタルツールやWEBを活用した新規事業推進を行う。20業種・100社以上の企業の経営コンサルティングを経験し、立ち上げ3ヶ月で売上3,000万円超え・1年で年商1億円超えの実績を有している。 2021年にグローカルをテーマに『株式会社RENCOUNT』を創業。広告運用やクラウドファンディングを活用した新規事業推進を行ない、新規事業・新商品開発の支援を行なっている。2023年にタイ法人を設立し、日本企業の海外進出を支援している。

  • 中村 梓乃

    株式会社NOA

    主任

    大学中退後不動産会社に就職。 その後友人の紹介でITベンチャー企業に就職。 そこで共に働いていた仲間3人と企業。 現在会社規模拡大に向け日々切磋琢磨してます。

  • 山口智史

    株式会社といろ

    代表取締役

    山口智史 1972年生まれ 愛知県立愛知商業高校卒業後、地元の自動車部品会社で、人事総務および情報システム部門でキャリアスタート。 その後30歳を機に退職、カナダ留学を経て三菱自動車工業の管理会計部門に転職。 年功序列制度は肌に合わず、成長著しいITベンチャー企業へ参画。 ITベンチャー企業では、財務経理のほか、海外子会社の管理、海外事業の各責任者を務めると平行し、マザーズへのIPO準備の中心メンバーとしても活躍。 ITベンチャー以降も、IPOを目指す電気自動車、妊活サプリ、フィットネス事業会社で、経験を積む。 現在は、働き方の多様性を推進している上場企業にて、M&Aおよび事業推進を担当。 クラウドワークスは副業を解禁しており、その就業環境の中から自己成長と世の中への貢献意識を強く持ち、起業に至る。 家庭では娘2人(8歳,6歳)のパパ。

  • 南 大樹

    株式会社レゴファ

    代表取締役社長

    株式会社レゴファ代表取締役社長 2012年〜株式会社CCPR(サイバーエージェントグループ)にてキャスティング事業、PR事業、SNSマーケティングに従事。大手のナショクラを中心にSNSやPRを活用したプロモーションの戦略、ディレクションを担当。また、2017年〜執行役員に就任し、経営戦略、コーポレートブランディング、マネジメントも経験。 2020年4月に株式会社レゴファを起業。TVを活用したブランディング施策やタレント・インフルエンサーを活用したD2C事業、SNSの運用支援に従事。地方のクライアントから大手ナショナルクライアントまで幅広いクライアントを担当。

  • 岩崎寿次

    SeeSawBooks(一般社団法人準備中)

    発行人

    リクルートの広告部門、出版部門で20年勤務。チーフディレクター、各誌創刊業務、編集長などをへて独立。編集、出版企画を業務としながら著作として『YS-11 走る!』(徳間書店)、『イトーヨーカドーのユニオンコミュニケーション戦略』(産能大出版部)など多数。2011年よりビジネス系出版のSeeSawBooksを主宰。2014年より一般社団法人はたらく未来研究所の立ち上げに参加。同理事、プロデューサーとして運営全般を担当してきた。2018年12月より同研究所を離れ、出版業に専念する。

  • Masato Sasaki

    2020年4月より、北海道ガスで働く予定です!パートナーシップを組んで、「一緒に何かをしていく」ことに興味があるので、ゆくゆくはそういうお仕事に携わっていければと考えています。 どうぞよろしくお願いいたします!

  • 成田 陽介

    一般社団法人ワンネスファーム

    代表理事

    【主な活動実績】 ブラジルサッカー留学(アトレティコジョゼンセ・ウニオンバルバレンセ) 東海社会人サッカーリーグ2部 選手/コーチ(名古屋クラブ・春日井クラブ) 愛知県サッカー 国体アシスタントコーチ(青年の部)  愛知県サッカー 1種ウィンタートレーニングコーチ 愛知県サッカー 3種・4種年代指導者 【主な取得資格】 日本サッカー協会スポーツマネージャーズガレッジGREAD2 日本サッカー協会公認マッチコミッショナー 日本サッカー協会公認C級コーチ 日本サッカー協会公認キッズリーダー TRE2030公認ストライカーコーチ ベーシック 日本サッカー協会公認審判3級 2級建築施工管理技士 危険物取扱者乙種第4類 大型自動車免許

  • 藤井翔吾

    株式会社YOZBOSHI

    代表取締役CEO

    総合系コンサルタント会社にて、IT/業務改善/戦略等に従事し、ベンチャー企業にて新規事業開発や AIを活用したグローバル化サービスに関わるスタートアップ企業を経て、AIスタートアップを共同創業。 その後、デジタルと人間の丁度良い融合がより良い日本社会に繋がると考え、株式会社YOZBOSHIを創業。2022年2月より現職。

  • 安齋 聡一郎

    株式会社スイートスポット

    代表取締役

    青山学院大学理工学部を卒業後、渋谷のITベンチャー企業に就職。 その後大手自動車会社や大手情報通信会社へ出向をしたのち、2006年11月に起業。 2014年に沖縄県石垣島で焼肉店をオープン(現在は売却)。 那覇の青果卸業会社の立ち上げなど、様々な業種のシステムを構築してきました。 これからも、お客様の課題をITを駆使して、解決する方法をご提案させていただきます。

  • questllc

    quest合同会社

    代表社員

    京都拠点のデザイン事務所です。 建築デザイン、インテリア、ブランディングの分野で協創可能です。 コンセプトから建築デザインの実施までご相談下さい。 またレンダリング、3D設計、ビジュアライゼーションも行っております。 https://www.quest-design.com/