「2025年山东专项债」の検索結果
株式会社ヘッドハイ
代表取締役
2010年から株式会社CRI・ミドルウェアにて営業職を5年間担当。在職中にインディーゲーム開発者向けツールの分野を新規開拓。 同社退職後、フリーランスとしてインディー向けビジネス専門のコンサルティング事業を立ち上げる。 経済産業省事業「創風」、インキュベーションプログラム「iGi indie Game incubator」、ウェブサイト「IndieGamesJp.dev 」、書籍「インディーゲーム・サバイバルガイド」、カンファレンス「Indie Developers Conference」など担当。 個人ゲーム作家として『Back in 1995』をNintendo Switchをはじめとした家庭用ゲーム機向けに開発・配信。
一般社団法人 i-ba (アイバ)
代表理事 CAO
柴田 雄一郎 【ソーシャルエージェント・アート思考講師】 一般社団法人i-ba代表理事 京都造形芸術大学 非常勤講師 熊本大学 法学部 非常勤講師 トヨタ自動車のIT・IoT事業、ソフトバンクのモバイル端末、2015年には経産省・内閣府が運用するビッグデータを集約し、可視化を試みるシステム「地域経済分析システム(RESAS)」のプロジェクトマネージャーを担当。新規事業立ち上げ専門のプロジェクトマネージャーを歴任。また、地域活性を目的にしたアートフェス、野外音楽フェスのプロデュースの他、自らアーティストとしても活躍。アート×デザイン思考の新規事業コンサル・伴走支援メンターとして伊藤忠丸紅住商テクノスチール、博報堂プロダクツ、グッドパッチ、日本ロレアル、武田製薬、日本たばこ等でメンターやファシリテーター・講師を受託。年間約3000人にオンライン・オフラインのセミナー、社員研修等に登壇。ストリートアカデミーではビジネススキルのジャンルで全国2位を獲得。2年連続でビジネススキル部門優秀講義賞を受賞。述べ1万人以上が受講。
(一社)みなむすGOHAN PROJECT、(株)東京ブランディングマーケット
CEO,クリエイティブディレクター
2005年に自社オリジナルペットブランドの立ち上げ実績を皮切りに、大手・中小企業からマーケティング戦略、ブランディングデザイン、クリエイティブを駆使した新規事業立ち上げや経営相談等も含めたコンサルまで知識だけの共有ではない事業立ち上げ経営の実体験も踏まえた〝アイデアを形する〟伴走型の一貫したトータル企画クリエイティブエージェント(株)東京ブランディングマーケットの代表及びクリエイティブディレクター。 また2012年に日本人の主食である「お米」をコミュニケーションツールとしたGOHAN PROJECTを設立。 101歳で長寿を全うした大正生まれの祖母の手仕事(伝統食作り)等を間近で見て育った原体験を活かし 「食」と「クリエイティブ」で 「親子向け伝統食教室」をはじめとする食育事業、地域活性・地域ブランディング、観光コンテンツ、数万人集客実績の大型グルメイベントなどオリジナルコンテンツを0-1で複数立ち上げ〜実行。